茶陶遊人の部屋

日々の日記と、お茶と地元の歴史等を発信していきます。最近はk-popにはまっている韓国好遊人です。

今年もいろいろありました。・・・

2016年12月31日 | Weblog
もう間もなく始まる「紅白歌合戦」を想うとき、あ~今年も終わりだな~と実感しますね。 
まずは、家族に何事もなく過ごせたこと、自分の健康もまずまず・・感謝・感謝の一年でした。 
しかし、残念なこともありました。惜しまれつつ、今年も多くの人が旅立ちました。 
まずは、永六輔さんです。彼とは同じ83歳の私、それも同じ大学の同好会では短い時間でしたが、彼から青春時代の人生観や、恋愛術など想い出の話が沢山あります。いつも我々に辻説法が得意でした。 
「子供しかるな来た道じゃ、老人笑うな行く道じゃ」  な~るほど今でも彼の言葉が頭に残ります。
又、大橋巨泉さんも同じ戦中、戦後を生き抜いてきた同志の一人でした。「野球は巨人、相撲は大鵬」の名セリフが残りますね。
いずれも異色の個性を持ち、人生を全うしましたね。
そんな思いにふけながら今年も終わろうとしています。
皆さん、良いお年をお迎えください。来年も宜しくお付き合いの程お願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「58回日本レコード大賞・最優秀新人賞」はなんと・・・

2016年12月30日 | Weblog
iKON - 덤앤더머(DUMB&DUMBER) M/V

今夜、TBSテレビで放送中の「第58回日本レコード大賞」を今観てますが、今年の「日本レコード大賞最優秀新人賞」に輝いたのは、なんと韓国の男性7人組であの人気グループ、Bigbangの弟分として1月に日本デビューした[ikon]
に決まりました。 
「世界に活躍するアイコン(偶像)になってほしい」との願いを込めてつけられたグループ名だけに、イケメン揃いのキレのあるダンスにはこれからの活躍が期待できるでしょうね。 また期待したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦には「初日の出」が拝めそうです。

2016年12月29日 | Weblog
【30日の天気】冷たい北風で冬を実感
昨夕の関東地方の地震にはちょっと驚きましたが、もう今年も残り少なく、年末の
騒めきムードになってきました。 
気になるのは元日のお天気ですが、今日現在の予報では寒さが戻りますが、元日の日の出は大丈夫のようです。

来年も良き年でありますように・・・(今からだとも笑うね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月太り?の経験したことありますか。72%が経験あり!!

2016年12月28日 | Weblog
第3話『おせち料理』

年末年始といえば、年越ししば、年明けうどん、おせち料理、お雑煮、など美味しいものが沢山食べ放題~なんて・・・しかし油断するとあっという間に増えるものはな~でしょう  そう体重ですね。 
昨日私も最後の病院通いで、先生に「aさんくれぐれも正月三日での食べ過ぎには十分注意してくださいね」と念をおされてきました。
ある最近の統計によると、正月太りの経験した人が・・72%とは驚きですね。
 休み前のズボンのボタンが止まらない・・・
 三が日食べてゴロゴロしてたら・・7キロ増・・

 実家に帰り親戚・友人たちと毎晩宴会で飲む、食べる、運動しない、の3拍子揃いで5キロ増
 おもちが美味しいので食べ放題したら・・・8キロ増 
 皆さん、この歳末からお正月の休み中は十分食べ過ぎにはご注意あれ 
  みなさん,よいお正月をお迎えください。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人のしきたり「初詣」本来は氏神様にお参りするもの

2016年12月27日 | Weblog
成田山初詣

年の初めにお参りすると「めでたさ」が倍増するということで、新年を迎えると各地の神社・仏閣は初詣をする人で大賑わいとなります。
大晦日の除夜の鐘を聞きながら家を出て元旦にお参りをすませて帰るのを「二年参り」といっていました。 
昔は一年のケジメとして一家の家長が大晦日の夜から神社に出かけ寝ないで新年を迎えるのが習わしでした。やがて、伊勢神宮や出雲大社など有名な神社に出かけたり、その年の干支により年神様のいる方角、つまり恵方が縁起いいということで、恵方に当たる社寺に初詣をするようになりました。 
最近はこの恵方参りの習慣はなくなり、明治神宮、成田山新勝寺、川崎大師、佐野厄除け大師、などの各地の有名社寺に出かけてお参りすることが多くなりましたね。
皆さんも是非ご利益の多い社寺に初詣にお出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人のしきたり「初日の出」・・・なぜ「ご来光」というの?

2016年12月27日 | Weblog
もう少しで新しい年を迎えます。 その年の最初に昇ってくる太陽を拝み、一年の幸運を祈るために、多くの人々が、宵いのうちから家を出て、見晴らしの良い場所に出かけます。 
これは古来より、初日の出と共に「年神様」が現れると信じられ、年神様は新年の神様であり、「正月様」「歳徳神」ともいわれ、年の初めに一年の幸せをもたらす為に、降臨してくると云われています。 
場所は眺めの良い山、海岸などさまざまですが、特に高い山頂で迎える太陽を「ご来光」といい、山頂近くの雲に映った自分の影が、まるで光の輪を背にした仏の像のように見えたためで、仏の「ご来迎」との語呂合わせで「ご来光」と言われています。 さあ~新しい年の初日は拝めるでしょうか。 皆さん大いに期待しましょう。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドクターX」あの名セリフにはモデルがいた・・・・

2016年12月26日 | Weblog
日本のチカラ~闘う女たち-【女子57kg級 松本薫】|柔道チャンネル

昨夜のテレビ番組で私の好きな「林先生の初耳学」の特番で今年のテレビドラマで最高視聴率を勝ち取った「ドクターX」の大門未知子のモデルがいたのです。 
それは「野獣」のニックネームでロンドン五輪の女子柔道・金メダリストの松本薫選手だっのです。
ドラマの脚本家、中園ミホさんが明らかにしました。それによると、主役の大門未知子の強烈な個性をアピールするにはそれなりの決めセリフが必要で悩んでいたそうですが、たまたま深夜の五輪中継をテレビで観ていたら女子柔道決勝戦で日本の松本薫選手が優勝してインタビューの中で「私はミスしないので」という言葉に衝撃 を受け、ドラマの中で大門の
「私、失敗しないので」という名セリフが誕生したそうです。 
本当にどんなところに「金(かね)」が転がっているのかわかりませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクリスマスです。

2016年12月25日 | Weblog
歴代プリキュア達のクリスマス!オールスター集合「Joyful!プリキュアクリスマス」Go! プリンセスプリキュア

今日はクリスマスですね。皆さんの家にサンタのおじさんがきましたか? それともまだ宅配便が届いていない
それは待遠しいですね
もう少し良い子にしていてくださいね。
今夜を楽しみに・・・・ おやすみなさい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人のしきたり・・年越しそば~なぜそばを食べるのか?

2016年12月24日 | Weblog
年末 年越しそば ドラえもん+ハットリクン+Qちゃん

大晦日の年越しの夜に、多くの家では除夜の鐘を聞きながら、年越しそばを食べるのが一般的ですね。
この風習は江戸時代の町人の間で始まったとされています。
そばのように細く長く長寿であるようにとの願いが込められていると云われています。
また、このそばの薬味に刻みネギが添えられるのは、ネギの語源が「ねぐ」からきていて「祈る」という意味があることから、ネギを添えることで、さらに長寿や金運を祈願するともいわれています。さすが日本人の発想は素晴らしい
私はそばが大好物なので・・・元気で年超しをしよう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人のしきたり「除夜の鐘」 鐘を百八つくのは何故・・・

2016年12月23日 | Weblog
京都大晦日・除夜の鐘 New Year's Eve in Kyoto - ringing the bell in Chion-in Temple

いよいよ今年もカウントダウン(まだ早いかな?)に入りました。  年末最後の大晦日は、旧年と新年の区切りの日であり、その夜を古来より「大晦(おおつごもり)」「除夜」「年超し」などといって、新年の神様である年神様が来るのを、寝ないで待つ日とされていました。 
大晦日の夜は、神社では境内で火を焚き、夜を徹して神主が罪や穢れを清める大祓えを行い、寺院では、午前零時を前にして除夜の鐘をつき始め、年をまたいて百八回鳴らします。
除夜の鐘を百八つくのは、中国で宋の時代から始まったもので、十二か月と二十四節気と七十ニ侯を合わせた数が百八になるため、といわれています。・・・
また、別説では、人間が過去、現在、未来にわたり持つ百八つの煩悩を打ち払って、罪業の消滅を祈るためともいわれています。
最近、この除夜の鐘が騒音だ~と言われてるようだが  時代が進化してるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のしきたり・・・「冬至」

2016年12月22日 | Weblog
大鳥居から冬至の朝日 神宮内宮の宇治橋
昨日は「冬至」でした。 「冬至に南瓜を食べると、中風にならない」 
もともと、中国から伝わった行事で、寒さ本番を前に、冬に不足しがちな栄養を取るための生活の知恵でもあります。 
また、古来より「一陽来復」と言われ、一日一日と短くなってきた昼が、この日を境に延び始める。陰が陽に転じるおめでたい日というわけで、冬至を祝う風習が日本古来からのしきたりとして残されてきました。 
洋の東西や民族を問わず、太陽の淡い光に幸せを祈るのは当然のことでしょう。 
それが、世間では物騒な事件が起きているのはとても残念なことでもありますね。 
来年の平和な世界を祈願します。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逃げ恥ロス」・「真田丸ロス」・・〇〇ロスのロスって何ですか?

2016年12月21日 | Weblog
昨夜、人気ドラマ「逃げ恥」が視聴率20、8%という高視聴率を上げ終了しました。 
今年の人気ドラマが次々と終了していく中、「真田丸ロス」「逃げ恥ロス」といった「〇〇ロス」という言葉が良く出てきますが私達老人には何だろうと思いますね。 
この言葉が一般的に使われだしたきっかけは、2013年に放送された連続テレビドラマ「あまちゃん」の存在が大きいそうです。 このドラマの終了を惜しむフアンが視聴を習慣化していたドラマがもう観られなくなる~という喪失感をペットロス症候群というそうです。
でも、時代も進化し、ネットを通じてフアン同志で共感できるツールが増えたからこそ、ドラマ終了後の喪失感の慰め方も変わりつつあるのかもしれませんね。
な~るほどそういう事なんだ~ ヤン爺も納得しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「金(かね)」に来年の運を恵比寿様に祈願する!!

2016年12月20日 | Weblog
今年の漢字一文字は「金(きん)」です。 でも私は「金(かね)」が希望です。それで思いだしたのが、3年前に行った栃木県真岡にある「大前恵比寿神社」でした。ここには日本一大きな恵比寿さまがあり、金運、商売繁盛の神様として有名です。 
恵比寿さまは、お父さんの大國様を支え、親子仲良く力を合わせて産業発展のもとを築かれ、諸々の知恵を授けられ、人々に幸福を与えられて、常に笑顔を絶やさないことから「福の神」とされ古来から尊ばれてきました。
そして「二福神」とは大前神社の「大黒様」と大前恵比寿神社」の「恵比寿様」のことを言います。 
ようし来年の「金」を目指して祈願しよう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真田丸」に登場の異才な茶人・織田有楽斎とは・・・

2016年12月19日 | Weblog
本能寺の変 織田信忠に自害を勧め自分は逃亡した男 織田有楽斎

昨夜で本年の大河ドラマ「真田丸」は視聴率ここ大河ドラマ5年間の最高の視聴率を挙げて終了しました。
戦乱の世を生き抜いていく戦国武将や家族の生きざま、さすが、三谷幸喜の原作だけありその人物像は個性あふれる描き方でした。
私の興味を引いたのが後半に突然  登場した織田有楽斎なる人物でした。
この有楽斎なる人物はあの織田信長の実弟でありながら、本能寺の変で逃げ延び、その後はのらりくらりのうまい人生を送った一応茶人でした。 でも彼の茶室は彼と共に放浪し最終的には岐阜の犬山に移り、現在は日本国宝の三大茶室として保存されています。
現在もその茶道は受け継がれ、武家茶道・「正傳有楽茶道協会」として活動しております。
又、江戸に住んでいた所が現在の有楽町の地名で残っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌姫・中森明菜、見事に復活!!

2016年12月18日 | Weblog
秋桜 中森明菜

7年ぶりのステージをそれも豪華デナーショーで復活を遂げた中森明菜には多数の有名芸能人が出席し、歌姫復活に涙を流し熱い声援を贈りました。 
私も大の明菜フアンですので今後の明菜ちゃんの活躍をこれを機会に応援していきます。
歌の上手さは本当に素晴らしい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする