三月三日に行われる「ひな祭り」は、女の子の節句です。この日は、ひな人形を飾り、白酒、ひし餅、はまぐりのお吸い物などで祝うのが一般的です。
古代中国には、三月最初の巳の日に川に入ってケガレを清める上巳節という行事がありました。それが日本に伝わり、さらに室町
時代の貴族の女の子たちの人形遊びである「ひない祭り」が合わさって、ひな祭りの原型ができていました。
今でも一部の地域では「流しびな」の風習が残っています。江戸時代に入ると庶民の間に広まり、ひな壇にひな人形を置くとともに
桃の花を飾る風習がはやりました。この桃ノ木は中国で悪魔を打ち払う神聖な木と考えられていたため、ひな祭りで飾られるように
なったといいます。なにはともあれ、カワイイ女の子のお祝いですから、日本人のしきたりとして、伝承していきたい行事でも
ありますね。