MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

南高梅が満開!2025.3.14

2025-03-19 23:54:00 | 野良仕事(野菜や果樹)



 南高梅も満開になりました。今年の花付きはかなりのもの、昨年の異常とも言える不作と違って順調にいけば豊作年になるかも知れません。

 それにしても良く咲ました。見応えのある開花に皆さん立ち止まってしばらく花見を楽しまれています。

 親父が植えてもう15年ほど、おそらく一番の出来栄えかも、収穫期が楽しみです。

過去記事は一昨年の南高梅の収穫です。





 

梅の収穫 - MKママと親爺の『四季つれづれ』

梅の収穫 - MKママと親爺の『四季つれづれ』

今年の梅雨入りは昨年より2週間ほど早く晴れ間を狙って収穫しました。なんと大粒約15kgほど例年よりたくさん獲れました。おやじが育てた南高梅、もう12、3年経つでしょうか...

goo blog

 

 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の梅  2025.3.14

2025-03-19 07:23:00 | 花と緑

 「梅は咲いたか桜はまだかいな」なんて、のんびりした事も言ってられない季節はずれの寒さに見舞われた日本列島、田舎おやじ地方も例外ではありませんでしたが、この寒さも春分の日まで、やっと本格的な春の訪れとなるようです。

 玄関先の寒紅梅も5日ほど前、今年はかなり遅れて、梅に鶯ともいかず、めじろや雀でさえこの寒さで訪れる事なく寂しい満開となりました。

 それでも今年は花付きが良く見事な咲ぶり、剪定が良かったのか(笑)表作なのか定かではありませんが、しばし花見を楽しませてもらいました。
 
 





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最上稲荷 2025.3.9

2025-03-17 01:22:00 | 国内旅行


 ちょいと思うところがあって祈祷を受けに岡山県総社IC近くにある最上稲荷さんに行ってきました。 

 さすが自宅からは350kmもあるので例によってMKママの伊丹の実家に1泊、翌朝妹と3人で出かけました。

 中国道宝塚ICから山陽道を通って岡山に入ります。途中姫路を過ぎてランチは龍野西S A、ちょっと和風なサービスエリアです。

 ここまで来ればやっぱり素麺、播州素麺「揖保乃糸」を外す事はできません。なので選んだ天丼+揖保乃糸、久しぶりにおいしい「にゅーめん」をいただきました。

 なるほど、揖保乃糸は揖保川や播州地方の清流を利用して作られる素麺、鎌倉時代のころから始まった素麺作り、江戸期には龍野藩の特産品になったとか、お店のスタッフに教えてもらいました。
 
 門前町を上がってすぐに仁王門が見えます。昭和25年に山火事で消失の後、再建されたインドの殿堂様式を取り入れた石造り、平成20年に登録有形文化財に指定されたとの事ですが、金剛力士像は伽藍を守護するため寺の入口の門に置かれた仏像、口を開いた方を阿像、口を閉じた方を吽像、最上稲荷さんは黄金の輝き!中々見られない仁王像です。

 ご祈祷は毎時、予定の2時も近くなって急いで本殿へ、15分ほどで終了して福徳を授かります。

 さてさて、帰宅の時間、伊丹経由でまたまた350km、渋滞もあって7時間余りのロングドライブ、滋賀草津SAで休憩するも大混雑、仕方なくアメリカンドッグをかじりながら帰りました(笑)





























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器? 2025.3.13

2025-03-14 08:17:00 | 日記







 ひと月ほど前に少しくたびれたPCとiPhoneの携帯を買い替えました。

 ブログの更新はほぼsmartphone、4月からは街の仕事もお役御免なのでPCの活躍の場も少なくなりますが、意味もなく買い替えて(笑)おまけにモニターまで付録で買ってしまいました。

 でもそれが思った以上に優れもの、画面が大きくニュースも動画も見易くOfficeも使い易くてストレスフリー、老人には最適かも?脳トレと興味本位の株取引、チャートも見易く結構楽しめます。

 最近は出かける事が多くてブログもサボり気味ですが、いよいよ桜の開花も間近となって、ここは新兵器を駆使してこの辺りの桜情報をアップしたいと思います。

 添付は日本気象協会さんの桜開花・満開予想、参考にどうぞ😃


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ  2025.2.25

2025-02-27 19:57:00 | 花と緑



 やっと大寒波がさって待望の春がやってきたようです。寒さに凍え大雪に見舞われたこの冬、今日は暖かい陽ざしに包まれて、お天道様のありがたみを実感しています。

 風の冷たさも和らいでワンコと久々の庭遊び、寒紅梅は遅れて五分咲き、南高梅とピンクユキヤナギに1輪見つけました。

 サンシュユは蕾膨らみブルーベリーはまだ蕾固しと言ったところです。

 斯うなると正直なもので活動的、運動不足を補おうと、ゴルフクラブを振ってみたり、久しぶりに気まぐれな散歩も楽しみました。

 しばらくは冬と春を行ったり来たりですが、春に向かって野良仕事の準備を進めたいと思います。


寒紅梅五分咲き

南高梅1輪

テラ君久しぶりの庭遊び


ピンクユキヤナギ1輪

サンシュユ蕾膨らんで

ブルーベリー蕾固し


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする