今日はテラちゃんのトリミングデー。かなちゃんはインフルエンザで寝込んでいるので(熱も下がってきて少し食欲も出てきたようです)ひまちゃんは保育園お休みして田舎親爺家に避難してきました。そんなひまちゃんとMKママ、田舎親爺がトリミングのお伴、お昼前からイオンモールに出掛けて行きました。テラちゃんのトリミングはいつもお世話になっているひまちゃんママお気に入りのトリマーさん、丁寧なカットにシャンプーで3時間ほどかかります。待ち時間、今日はシネマで映画鑑賞の予定でしたがインフルエンザが怖いので人混みは避けて早々ランチとお買い物にちょっと近くを散策・・・(そんな様子は次回レポしたいと思います)・・・暇を潰してきました。トリミングが終るとトリマーさんからお迎えコール、今日はひまちゃんがお伴なので、テラちゃんも尻尾フリフリ、元気いっぱいです。頑張ったテラちゃんにトリマーさんからブログ掲載のご褒美、先ほどアップされました。おおっ、男前になったテラちゃん(笑)です。
以下、トリマーさんのブログです☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プーチーカット体3mm四肢3mmブレス風 顔ピーナツ風ベア
こんにちは!
トリマーのOOです(^^)/
今月最後のトリミングブログです!!
もう1月おわり・・・
2018年になってもう1ヶ月たつんですねΣ(゚Д゚)
とっても早く感じるのは私だけでしょうか?笑
今日はいつもご利用いただく
ワンちゃんが来てくれたのでご紹介いたします。
プードル×チワワのテラス君です。
テラス君はおしゃれさんです!
体は3mmでお手入れしやすく
でも足は短いブーツ風でふんわり
お顔も短めにだけど口元まーるくすることで可愛さも忘れません!!
そしてなんといってもチャームポイントはまつ毛!!
写真じゃ分かりにくいですけど長いまつ毛がとっても素敵なんですよ
可愛い~~
トリミングは長い時間いつも頑張ってくれます!!
お迎え待ってる時もお利口さんなテラス君
でもお父さんたち見つけるととっても嬉しそうにしっぽをフリフリ
今日はお姉ちゃんも一緒でよかったね(*´▽`*)
優しい家族で幸せ者だね♥
じゃあ最後にいろんなテラちゃんでお別れです
トリミングお疲れ様でしたm(_ _"m)
次回も楽しにおまちしてますね💕
今日はひまちゃんとみかん狩り、たくさん実った甘夏に八朔の試し取り、そろそろ収穫の時期ですね。温州みかんにデコポン今年は不作、甘味が弱く流石のひまちゃんも食べてくれません。それでも小粒ながら甘夏、八朔はまあまあ、収穫時期は2~3月頃、更に1~2カ月ほど冷暗所でねかせると酸味もぬけて食べごろに、そろそろ収穫したいと思います。試し取り、折角なのでMKママが甘夏紅茶を作ってくれました。甘夏半分ほど絞って、ストレートティーと砂糖を加えてできあがり、ひまちゃんがさっそく試飲、おいしい!、寒いこの時期、温か甘夏紅茶にクッキーなど、おやつに最高です。MKママごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/433a0febb924bc805d962a4379637517.jpg)
椎茸の原木栽培に挑戦!? 仲間が集まって、椎茸栽培のプロを先生に迎えて始めました。田舎親爺地方、椎茸の栽培が盛んなところです。江戸時代に始まったといわれる原木椎茸の栽培、自然の環境を利用して木の栄養だけで椎茸を作る、肉厚で大型でジューシーな椎茸が作れる、そんな魅力にひかれて栽培がスタートしました。
先ずは原木作り、小高い山で原木の伐採、枝打ち、大きさを揃えます。山は眺めが良く気持ちのいい所ですが、さすがに山仕事は厳しいですね。大きな幹は60cm程に他は1.2m程に揃えていきます。落ち葉が重なって足場も悪く作業は捗りません。そうですね。こうなれば元サラリーマンも、いよいよ地下足袋でも履こうかと、まさに田舎親爺の誕生です。それでも、先生の指導もよく、チェーンソーの音が響きます。みんな真剣、いい汗かきました。
次は植菌、10,000個以上の菌を打ちます。どんこと呼ばれる肉厚椎茸の収穫、夢見て頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/7463171b6563b8654f9fb54171640676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/81e4afc88907698788876ae0c5c20329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/71a2d71dab37c4975a1d1e52079c6716.jpg)
おはようございます。
1月15日、冬旅で見た琵琶湖の雪景色です。
冠雪の比良山系と雪の琵琶湖、ひまちゃんママ達が小学生の頃、両親と娘達6人で家族旅行に行きました。もう三十数年前にもなります。早朝に琵琶湖プラザから皆で見た冠雪の山々はとても綺麗で印象的でした。以来、琵琶湖が好きになりよく訪れています。懐かしい雪景色、ひまちゃんとMKママと見た湖国の雪景色、記念に残しておきたいと思います。
ひまちゃんとMKママとの3人旅、二日目は動物園の約束、ラコリーナから向かおうとナビをセットするためGoogle検索、えええっ、本日休業、思わず、あれっ、仕方なく次を検索、1時間以上かかって着いたブルーメの丘、なんと冬季は土日営業、当然お休み、さすがの田舎親爺も困ってしまいました。どうしよう???ひまちゃんはショックで泣き出しそう。この近くなら忍術村があったはず、でも動物にこだわるひまちゃん、納得してくれません。そうだ、新名神甲南SAの側に牧場があったはず、さっそく念のため電話、良かった、良かった、営業中、おいしい牧場のジェラートショップもまだ間に合うとのこと、名誉挽回、急いで牧場に向かいました。
成田ふれあい牧場は新名神甲南SAそば、ICもあって便利なところです。
春は桜が綺麗だと言うなだらかな丘陵にある酪農牧場です。乳牛が約二百頭とヤギや羊、ポニー、豚、鶏、鴨、ウサギなどが飼育されていました。
成田ふれあい牧場と言うだけあって、動物との触れ合が楽しい牧場、PRも兼ねて牧場内は一般公開されています。ひまちゃんは見たこともない大きな乳牛にちょっとびっくり、それでも、生牛乳を使用して作られた抹茶ジェラートを楽しみました。
そうですね。田舎親爺の確認ミス、ひまちゃんの期待を裏切った分は次の機会に倍返しで点数稼ぎしたいと思います。
ちょこっと冬旅、思わぬハプニングやらひまちゃんには嬉しい雪だるまさんやホテルイルミネーション、小さなベツバラで堪能したスイーツ、楽しい思い出旅になりました。皆さんには長々とお付き合い頂きありがとうございました。
成田ふれあい牧場ジェラード工房うらら
滋賀県甲賀市甲南町新治696 成田ふれあい牧場内
tel:0748-86-1309