今年の冬野菜、例年にない残暑で昨年より10日以上遅れて種まき、苗の定植を始めました。やっと大きくなりかけた野菜は左に蕪、右は大根2畝、その他の野菜は改めて記録に残したいと思います。
少し涼しくなった10月初め頃から荒れた庭の手入れを始めました。大きく伸びた木は強剪定して、小さな木は樹形を整え、込み入った山野草は間引きして、花壇は全て植え替えることにしました。
5年ほど前に作った竹垣は劣化が酷く、撤去して木製のボーダーフェンスに変え、アクセント程度のボードウォークも腐敗した部分を修理してコールタール塗装して復活させました。
今回は和+洋の折衷、まぁなんでもありの庭作りになりました。
Do it yourself!日曜大工と言うものの毎日サンデーの後期高齢者、健康作りと暇つぶし、孫娘ひまちゃんとワンコテラ君の遊び場&ドックランの改修と言ったところです。
Do it yourselfと言えば本場は米国、そのすその人口は多く日本の4倍にも及びます。有名なのはHomeDepo標準店で約3000坪品揃えは50000sKuガーデンセンターが併設されたメガホームセンター、昔訪れたことがありますがそのスケールの大きさに驚かされました。
最近日本のホームセンターもメガ化が進んで、品揃えも充実して高齢者には楽しい売場になりました。買物の頻度から言うと一番お世話になっているように思います。それでも足らない部分はやはりネットショッピング、最近では充電式ハンディチェンソーや充電式小型ドライバーを買い換えたりしています。
さて、さて、なんだかんだと2ヶ月余り今月初めにはネモフィラ、矢車草、ノースポールとムスカリ、アネモネ、チューリップなどの球根類も植えました。そろそろ師走、庭作りもあとわずかで完了かと、寒い冬はワンコと庭で日向ぼっこしてのんびり春を待ちたいと思います。
この後も暫く庭作りの記録記事が続きますがお付き合い宜しくお願いします。過去記事はちょうど5年前の庭作業の様子です。
ボードウォーク、劣化が激しく木のベースとボード5枚ほど張り替え、仕方なくコールタールを使って復活、ラッカーうすめ液を使わなかった場所は中々乾きません。そうなんです。御影石にポタポタコールタール、養生不足でした~😖💧💨
ムスカリ、アネモネ、チューリップなどの球根類を植えました。全て芽が出ましたがさて、霜対策!ブロ友さんリクエストのアイスチューリップはまたいつか😄
ムスカリです。
園芸用の鉢を使って、シリコンシーライトで水漏れ防止、水を張ったり流したり、まぁまぁ上手くできました。
ラティスを組み合わせ垣根と垣根の合間をカバー
ネモフィラの芽が出てきました。果たして上手く冬が越せるか!
ボーダーフェンスつくり、安価で強い赤松の胴縁材を使いました。これから穴を掘って設置します。
入口は伸縮ラティスです。はい、既製品😄
入口は伸縮ラティスです。はい、既製品😄
取り敢えず仮に置いてみました。
大阪府能勢町と兵庫県川西市にまたがる北極星信仰の聖地「能勢妙見山」に行ってきました。ここは開運や勝負運のパワースポットとして人気で北極星の神様、妙見大菩薩が祀られています。
鳥居をくぐると星の形をした建物が現れます。これが「星嶺」、近くの展望台からは天気が良ければ大阪湾や淡路島に関西国際空港一帯を望めると言います。
神馬です。商売や受験など人生の岐路にある勝負の時、お願い事をすると運気が上がるとも言われます。折角、遠路訪れたので願意を申込書に記入して本殿でご祈祷していただきました。
さて、御利益を期待しますが、ここは本人の努力次第と言うことでしょうか。
保津川の四季折々の風景を楽しむことができる嵯峨野トロッコ列車は初めての体験、25分の短い乗車ですが車内放送のガイドが素晴らしく爽快な列車旅を堪能させてもらいました。
全長7.3kmの路線に8つのトンネル、なぜかトロッコ保津峡駅ではタヌキの置物が出迎えてくれます。
絶景は幾つかトンネルを過ぎると左岸から右岸に変わり眼下に渓谷美を楽しめます。たまたま保津川下りの舟を見つけて大きく手を振ってみました。乗船の皆さんからも大きくお返しが楽しさ倍増のトロッコ列車の旅でした。
さて、到着はトロッコ亀岡駅、迎えのバスに乗り換えて家路に、途中大津SAに立ち寄りましたが皆さんうつらうつら、久しぶり仲間達との楽しかった修学旅行をもう一度!はい、来年もまた元気に会いたいものです😄
最後の画像2枚はHPよりお借りしました。
下鴨神社から嵐山のレストランへ、良く来るところですが、大きな団体専用レストランは初めて、やはり半分以上は隣国からって感じです。
お楽しみランチをいただいて、いつもの京都なので気持ち程度のお土産を、西利の漬物に辻利のお菓子を買って嵯峨野散策に出掛けました。
まぁいつものように凄い人混み前に進めません(笑)時間もたっぷりあるので上島珈琲で休憩久しぶりに皆さんとの会話が弾みました。
さて、竹林遊歩道から竹林の小径へ、ここは渡月橋と並んで嵐山を代表するスポット、野宮神社から天龍寺北門を通りトンネルのような竹林の道、田舎なら何処にもある風景ですが、そこは京都嵐山ちょっと神秘的な雰囲気です。
多少足取りが重くなり坂を越えるとトロッコ嵐山駅、バスガイドさんから点呼をうけトロッコ電車を楽しみます。
次は嵯峨野観光鉄道トロッコ電車編、過去記事は7年前の修学旅行をもう一度!神戸編です。