5月19日、松阪農業公園ベルファームイングリッシュガーデン「初夏のローズフェア」の様子です。
この日はいい天気で薔薇も見頃を迎えていました。イングリッシュガーデンに約60品種、約500株のバラが咲き誇ると言います。フェアは20日までですが、5月21日の主催者サイトの開花状況は見頃とのことです。綺麗な薔薇、まだ楽しめるかも知れませんね。画像の選定に時間がかかってしまいました。遅くなりましたが、田舎親爺の拙い薔薇の写真、よろしければご覧ください。
三重県松阪市伊勢寺町551-3
TEL:0598-63-0050
主催者hpより
5月21日は朝8時から11時まで「まちづくり協議会環境保全会」の活動拠点、「花の郷」で草刈りボランティア活動でした。伸びきった草、斜面の草刈りなので、足場も悪く悪戦苦闘。それでも、メンバー14
名、皆さんは手慣れたもの、広い法面を約3時間ほどで刈ってくれました。今日は環境保全会の活動記録、保存用、簡単更新です。今週末、5月28日は「花いっぱい運動」に備えてひまわりの苗植え替えボランティア、さらに大きくなったひまわりの苗ご覧いただきたいと思います。
パパチャリならぬママチャリで農道散歩のSK君、田舎親爺とは違って毎日真面目に体力作りに頑張っています。これまではウォーキング中心のSK君、関節に負荷がかからないようにとサイクルに変えて農道散歩、昨日は可憐なポピー、ルピナスを見つけて早速送ってくれました。SK君の写真館、もう54回目の記事、気まぐれ日記の1割程度がSK君の写真館、いつも、素晴らしい写真、読者の皆様には大好評、田舎親爺には大切な助っ人となりました。今日も農道に咲く可憐な花、ポピー、ルピナスお楽しみいただきたいと思います。

煙の木、スモークツリーです。軒先でシンボルツリーとしてよく見かけます。切り花やフラワーアレンジメントなど、いろいろな楽しみ方ができる花木です。初夏にかけて咲く糸のように伸びた花姿が、煙のように見えることからスモークツリーと名付られたとか、種類も5種類ほどあるのですね。綿菓子にも見える独特な穂をしてます。煙に巻かれる・・・木から煙が上がっているようにみえますね。木々にも、人間界と同じようにうまく煙に巻く木がある、なるほどです。でも植物の世界は人間界と違って、綺麗で、巻かれ甲斐があります。スモークツリーの花言葉は賢明だとか・・・昨今、煙に巻く人のニュースが増える中で、今日は罪の無い、煙の木、スモークツリーのご紹介です。皆さんも煙に巻かれないよう気をつけましょう(笑)
郷土の画家Nさんが、友の会のみなさんと、5月21日まで松阪市文化財センター第2ギャラリーで作品展を開催されています。Nさんは、田舎親爺のご近所さん、綺麗なアメリカ芙蓉を庭いっぱいに育てられていることでも有名なお方、郷土の風景を主に描いておられます。今日は出展作品3点、Nさんの力作をご紹介したいと思います。
松阪市美術展覧会入賞《絵画》市展一席作品
昨年記事にさせていただいたアメリカ芙蓉、これが題材。今年も綺麗に咲かせていただけるでしょう。