
初詣は最上稲荷さん、豊川稲荷、伏見稲荷と並ぶ日本の三大稲荷、三ヶ日の人出は60万人、岡山県屈指の初詣スポットだそうです。
10年ほど前縁あって、自宅のリフォームの際ご祈祷をお願いして以来、御札を送って頂いていましたが、最近は直接授与所で頂いています。
今年も少し落ち着いた1月9日に行ってきましたが、長引く新春寒波に見舞われて片道350kmの行程は思わぬ雪に6時間以上もかかってしまいました。
お参りは護摩木に願いごとを書いて箱に納め灯明と線香を供えます。昨年おみくじを引いた強運のMKママでさえ、何と凶、それでも昨年一年無事に過ごしましたが、さすが今年はスルーしていました(笑)
帰り道、巨大鳥居を潜って岡山自動車道総社ICから宝塚ICへ、三木SAに立ち寄ってMKママの実家に戻りました。

名塩SAでいつものトンカツランチ、駐車場はうっすら雪化粧


吉備SA、お馴染み桃太郎、スマートインターを流出、最上稲荷に向かいます。










山陽自動車道三木SA 、グルメにおみやげも多く、スタバにドッグランちょっと魅力的とMKママ、次回はここ(下り)でランチ!