セッケイカワゲラは幼虫の頃は川底で暮らし、
秋から冬に育って、成虫は冬に雪の上で羽化し、
産卵のために上流(太陽の位置が目印)へと雪原を歩いていきます。
翅が無いのは翅があっても寒さで飛べないため、
退化してしまったと考えられています。
腹部は円筒形でオスに比べるとメスの方が太い。
…との事らしいですが、小さすぎて、普通の人には区別不可。
セッケイカワゲラは-10度~+10度で活動。
体温が+20度になると、暑くて死んでしまい、。
人の手のひらでも動きが鈍り動けなくなります。
つまり、寒くても生きれる≠寒くないと生きれないらしいです。
そういう訳(?)で早速手に乗せてみましたが、
普通に素早く動きまわっていました。
多分、体温が低かったんだろう…と言うことで納得。
ちなみに、前回の補足。カワゲラもこのグループに入りますが、
トビムシには、ユキノミ以外にも雪虫の総称も。
雪虫とは、雪上で活動するさまざまなグループ。
カワゲラ類、ユスリカ類、ガガンボ類、トビムシ類などの昆虫類。
--------------------------------------------------
今日8時の気温は4度。天気は晴れ。博労座積雪120cm。
桝水スキー場は雪崩(4合目付近に亀裂)の恐れがある為一時閉鎖致。
大山(豪円山・中の原・上の原・国際)は営業中。
秋から冬に育って、成虫は冬に雪の上で羽化し、
産卵のために上流(太陽の位置が目印)へと雪原を歩いていきます。
翅が無いのは翅があっても寒さで飛べないため、
退化してしまったと考えられています。
腹部は円筒形でオスに比べるとメスの方が太い。
…との事らしいですが、小さすぎて、普通の人には区別不可。
セッケイカワゲラは-10度~+10度で活動。
体温が+20度になると、暑くて死んでしまい、。
人の手のひらでも動きが鈍り動けなくなります。
つまり、寒くても生きれる≠寒くないと生きれないらしいです。
そういう訳(?)で早速手に乗せてみましたが、
普通に素早く動きまわっていました。
多分、体温が低かったんだろう…と言うことで納得。
ちなみに、前回の補足。カワゲラもこのグループに入りますが、
トビムシには、ユキノミ以外にも雪虫の総称も。
雪虫とは、雪上で活動するさまざまなグループ。
カワゲラ類、ユスリカ類、ガガンボ類、トビムシ類などの昆虫類。
--------------------------------------------------
今日8時の気温は4度。天気は晴れ。博労座積雪120cm。
桝水スキー場は雪崩(4合目付近に亀裂)の恐れがある為一時閉鎖致。
大山(豪円山・中の原・上の原・国際)は営業中。