BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

駐車場の急坂

2007-01-07 08:04:19 | その他
大山寺博労座駐車場をご利用のお客様に

下の写真、太字矢印付近の坂は早朝、夕方など、
路面が凍結している時はスリップ事故や、雪にはまってしまい。
車が動かなくなることが頻繁にあります。

駐車場に入るまでの道路(観光道路)は融雪装置が入っていますが、
駐車場に入ってからの道路は融雪装置がありません。
ノーマルタイヤ(チェーンなし)は危険な上、渋滞等の原因になります。

なお、この道路は、冬季期間は一方通行となっています。

▼駐車場坂(拡大写真なし)

-----------------------------------
8時現在の気温は氷点下5度。天気は雪。
数十メートル先は、真っ白で何も見えません。
融雪道路付近にも5cm程度の積雪。
博労座周辺は積雪、約8cm。

去年の今頃は

2007-01-05 09:27:45 | その他
去年の今頃は、朝来たら雪かき…の前に、まず、車の雪下ろしと、
駐車場から出るための雪かきから始まっていました。

情報館にやって来たら、入り口(1階2ヶ所、2階1ヶ所、計3ヶ所)
の雪かきの次は、バルコニーの雪かき、バルコニーが終わったら、
その落とした雪をかいていました。

バルコニーが、2mまでは雪の重さに耐えれるが、
それ以上になると分からない。という事だったり、
雪が溢れて下に落ちると危険だったり。
…な訳(?)で、朝から晩まで一日中雪かきでした。

平成17年12月は、22日間が雪。
平成18年12月は、 5日間が雪。
・・・と、これだけ見ただけでも雪の少なさが分かるかと思います。

降り過ぎるのも困るけど、その逆もまた…

▼昨年度の積雪状況

※クリックすると現在の状態に
----------------------------------------
今日、8時の気温は3度。天気は晴。
9時20分現在、気温は3.5度。天気は晴。
博労座周辺積雪10cm弱。
道路積雪なし。但し、一部凍結箇所あり。

大山ホワイトウォーク

2007-01-04 08:28:03 | イベント情報
大山ホワイトウォーク2007 開催内容

スノー・シューで、大山のブナの森を歩きます。
当日の気象条件によって、コースが変更になることがあります

日時:2007年1月28日(日)  午前10時出発
受付場所:大山情報館内、大山町観光案内所(2F)
受付時間:当日 午後9時30分まで
参加費:1,500円(用具レンタル料、保険料等)
当日徴収(指導員3名が同行)
参加条件:中学生以上の方で健康な方
募集人数:先着50名

お問合せ先 : 大山町観光協会
TEL 0859-52-2502  FAX 0859-52-2770

服装・・・スキーウエア(上下) or 冬山登山のレインウエア
服装・・・毛糸のぼうし or 帽子(耳が隠れる物)、スキー用手袋(防水)
靴・・・スノーブーツ(底の厚いもの)or スノーボード用のブーツ or
靴・・・ハイカットの登山靴にスパッツ。
※普通の長靴は不可。
無い場合は、スノーボード用のブーツをレンタル可能(実費負担)

----------------------------------------------------------
今日、8時現在の気温は2度。天気は雪。
積雪15cm。新雪なし。

2007年1月1日博労座から

2007-01-02 08:18:38 | その他
新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。


昨日は天気が良かったのもあり、登山者が多くいました。
昨日の頂上の積雪は60cm。雪自体が降っていないので、
積もる事はないが、頂上はもう、殆ど解けないだろう。とのこと。

▼2007年1月1日博労座から


右端(赤丸付近)には、薄っすらとですが、隠岐の島が見えます。
------------------------------------------------
今日、8時現在の気温は4度。天気は雨。
昨日に比べるとやや暖かいですが、雨が降っており、
暗くなっているためか、昨日よりも寒く感じます。

お正月に仕事へ出てくると、
お正月と言われても今ひとつピンと来ません。
「新年おめでとうございます」と言われて
あっ、今日はお正月だ。と気付きました。
分かってはいてもいつの間にか…

山岳信仰2

2007-01-01 08:19:03 | 歴史・文化
最近では、各種防寒装備や登山用品の発達に伴い、
従来は人跡未踏の地とされた地帯に人間が入り込んでも
生存しつづける事が可能となっています。

その一方で、それを過信ししての、無謀な行動の結果、
重大な危険に直面してしまうこともあります。

古来から山は神霊が宿る、あるいは降臨する場所と
信じられ祭祀が行われてきました。
また、死者の魂(祖霊)が山に帰る場所という考えもあります。

山は信仰の対象となり、登頂が禁止されている場合も多々ありますが、
日本では、山頂に達することが重要視されます。
日本人の場合、山自体を信仰する気持ちもありますが、
そこから早朝に拝まれるご来光を非常にありがたがる傾向が強く、
太陽信仰と山岳信仰が結びついています。

山岳信仰は、もともとが自然崇拝から発展してきただけに、
江戸末期まで神仏混淆(神仏習合)の形態を取ってきましたが、
神仏混淆が明治以後の神仏分離令により禁止されて以後、
寺と神社が分けられ、信仰の本体の多くは神社の形態を取って存続しました。
------------------------------------------------------------------------
今日、8時現在の気温は-1度。天気は晴。
路面が凍結しています。大山へお越しの方はご注意下さい。