daisy bouquet

daisyの手作りブログです♪
日々の出来事を中心に、おいしい食べ物のこと、手作り作品の紹介などをしていきます。

アーモンドで

2012-02-15 | お茶&お菓子

図書館の新着コーナーにケーキの本が!



そいうえば最近ケーキ作ってなかったかな…



2,3ヶ月に1回は来る「ケーキ(お菓子)作りたい」時期



どうしても作りたくなったので、本を借りてしまいました



わぁ~、どれもおいしそうー



すぐにでも作りたかったのですが…



なんだか作り方が難しそう



メレンゲでケーキを膨らませる作り方は初めてだったので、「失敗したらどうしよー」とちょっと躊躇



うーん、でもやっぱり食べたいっ



材料を買い揃えて、思い切って挑戦してみることにしました



本とにらめっこしながら慎重に材料を混ぜていくのですが…



混ぜ方も、「強すぎないかな?」とか「空気もっと入ったほうがいいのかな?それとも逆?」とか不安になりながらの恐る恐るの作業



緊張しながらも本の写真に近づけるように奮闘し、



なんとか生地を作りました



オーブンに入れた後もちゃんと膨らむか心配で、オーブンの前をウロウロ



でもusakoの心配をよそに、ケーキはどんどん膨らんでくれました



しかもアーモンドの良い香り~



焼き上がりを早速型から抜いて冷ましてみましたが、しぼむこともなく焼き色もばっちり







本当はもっとおしゃれな飾りつけをするのですが、



今回はケーキ本体を作るので精いっぱい



飾りつけは次回の課題にしまーす



今回はいつものように生クリームをホイップしていただきました



感想は、



「とってもおいしいー



スポンジがしっかりしているし、ふんわり香るアーモンドが最高でした



頑張って作ってみて良かった~



作るのは手順がたくさんあって大変だったけど、また絶対作りたい



メレンゲのケーキたくさん練習したいなぁと思うusakoです







usako




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターツァイ&きのこ

2012-02-14 | ごはん

八百屋さんでターツァイを発見



たまにしか見かけないので、すぐに買いました



ターツァイは平たい円盤状に葉っぱがみっしり生えていて、売り場にあったのも直径40cmくらい



カゴに入れるのも持ち歩くのもちょっと大変



(でも葉っぱだから軽い)



小松菜のような葉っぱがたーくさんついているのですが、



火を通すとびっくりするくらい縮みます



きのこと中華風に食べたらおいしいだろうな~



…ということで味覇(ウェイパー)で味付けをして炒め物にしました







味覇は塩コショウも何もいらないくらい味がしっかりついているので、忙しい時は便利です



メインは豚肉~



スライスした生姜と、お酒・砂糖・しょうゆ・みりんと塩少々でビニール袋に漬けて、冷蔵庫に30分くらい置いておいたのをフライパンで焼くだけ



サツマイモは大豆と一緒に煮てみました



短時間でタンパク質&食物繊維ばっちりのおいしいごはんの完成~



生姜ときのこ効果で寒さ対策と免疫力アップですね



風邪を引かないように気を付けましょう~






usako

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パールのアクセサリー その2

2012-02-13 | アクセサリー
おはようございまーす

残雪に太陽が照り返し、輝くように美しい青空の仙台からB.P.がおつたえしま~す


昨日に引き続き、パールネックレスのご紹介です。

おいしいスィートポテトパイも食べたし、こんな感じのも作ってみました。




バラのお花デザインでコロンとしたハート型のベネチアン風ビーズをトップにして、

スワロフスキービーズとチェコガラスパールでちょっとだけ長めにしました。

ハイネックやタートルのセーターにもつけられるように、

また、襟付きのブラウスにも自然な感じで着けられるように工夫しました。

襟なしのフォーマルな装いにもぴったりです。


お手持ちのチョーカータイプのネックレスと重ね着けしても素敵ですよ



ピンクとブルー、どちらがお好みですか

次回納品しますのでお楽しみに








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パールのアクセサリー

2012-02-12 | アクセサリー
時々 みなさんいい休日をお過ごしでしょうか?


こなーっゆき~♪の仙台からB.P.がおつたえしま~す。



今日は季節商品のお話。

3月は卒業や、転勤、4月は入学や新生活スタートの時期です。

いつもよりは式や会に出席する機会が多くなり、

手作り屋さんにとっては仕事に励む時期でもあります。


よくあることですが、現実逃避、、、

せっせと新作を作って納品すべきところ、

毎日まめにお料理するわたし、、、

と自分を励まし、アクセサリーを作ることに。


アクセサリーは作り出すと、作業机の上にきれいなパーツが並び

たちまちやる気がわいてくるのです


で、作ったのがこれ



アベンチュリンのさざれが葉っぱのように、いろいろな種類のビーズがお花のようにと作りました。


パールも多種多様の組み合わせで、リズミカルな春をイメージしました。

襟元が華やかでかわいらしくなるデザインです。




お仕事頑張ったので、スィートポテトパイを作っちゃいました。



甘いものが食べた~いB.P.でした

作り方は超簡単なのでまた今度ね





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びてます

2012-02-11 | 日記

長いこと出番のなかったシンゴニウムちゃん



久々の登場です



usako家の観葉植物は、この冬にあった大寒波でほとんどが枯れてしまいました



usakoが育てている植物は家の中にも外にもたくさんあるのですが、



ずーっとお気に入りなのはシャコバサボテンとマダガスカルジャスミン、



そしてこの新入りシンゴニウムちゃんです







usakoシャコバサボテンはとーっても強い子で、しかも毎年夏と冬の2回花を咲かせてくれます



マダガスカルジャスミンも強くて、枯れる心配をしたことがありません



そんな先輩たちにならってか、シンゴニウムちゃんもミニ(?)観葉ながら大健闘



寒波などものともせずにすくすく成長中







以前に比べて少しひょろ長くなりました



写真では見えにくいですが、新芽(大)も出てきています



植え替えてあげたいけど、寒いので当然まだ無理ですね



それにしても、シンゴニウム強し



これからも少しずつでいいので成長してください







usako




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする