で、墓地からテクテクちょっと行くと、もしかしてここがそれ?ってカンジの通りの様子になります。
ラザロ地区
ちょっとここだけヨーロッパちっくな町並みとなっております。
で、わーい!と写真を撮っていたら、メインの聖ラザロ教会に実は背を向けていた事が判明。
見落としてしまいそうな地味な建物、いやいや落ち着いた趣のあるこちらが聖ラザロ教会。
ハンセン病病院の付属の教会として建てられたマカオでもっと古い3つの教会のうちのひとつ。
そしてここから地図見たかぎりでは、西へ向かって行けば、モンテの砦らへんに行けそうだったのね。
だから歩いて向かうことにしたのですが・・・歩けど歩けど、観光地っぽい雰囲気の通りには出ない。
そして表示もない。
そして行き止まり・・・。
とりあえず大通りに出ないと今どこか、皆目分からない。
やっと通りに出たので、通りかかった人に道を聞こうと思ったら、”私英語分かりません”ってなカンジで逃げられた。
どうも他の国とは違って、あまり積極的に英語を話す人はいないようでした。
日本と似たカンジですね。
”わっ、中国語の話せない外国人、困ったわー”みたいな。
やっと現在地の分かる地図があったので、そこで確認。
どうやら行き過ぎた様。
このパターン結構有り。
思ったよりみんな近い。
王道にセナド広場からスタートすれば、多分迷うこともないはず。
私達は逆ルートで来たから、分かりにくかったのでしょう。
にほんブログ村
ラザロ地区
ちょっとここだけヨーロッパちっくな町並みとなっております。
で、わーい!と写真を撮っていたら、メインの聖ラザロ教会に実は背を向けていた事が判明。
見落としてしまいそうな地味な建物、いやいや落ち着いた趣のあるこちらが聖ラザロ教会。
ハンセン病病院の付属の教会として建てられたマカオでもっと古い3つの教会のうちのひとつ。
そしてここから地図見たかぎりでは、西へ向かって行けば、モンテの砦らへんに行けそうだったのね。
だから歩いて向かうことにしたのですが・・・歩けど歩けど、観光地っぽい雰囲気の通りには出ない。
そして表示もない。
そして行き止まり・・・。
とりあえず大通りに出ないと今どこか、皆目分からない。
やっと通りに出たので、通りかかった人に道を聞こうと思ったら、”私英語分かりません”ってなカンジで逃げられた。
どうも他の国とは違って、あまり積極的に英語を話す人はいないようでした。
日本と似たカンジですね。
”わっ、中国語の話せない外国人、困ったわー”みたいな。
やっと現在地の分かる地図があったので、そこで確認。
どうやら行き過ぎた様。
このパターン結構有り。
思ったよりみんな近い。
王道にセナド広場からスタートすれば、多分迷うこともないはず。
私達は逆ルートで来たから、分かりにくかったのでしょう。
にほんブログ村