まずはサントマリー大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/f3ce593ebb7b51276c1aaa693c9447e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d4/2b84f904b538d6376e5d7f185e71c3cf.jpg)
聖地巡礼の一つとして世界遺産に登録されているそうな。
大聖堂というと広場に面して建っていることが多いのですが、ここのは周囲との建物との距離が近く、離れたところから全景を眺めることができないので、あまりドーンとした感じはないですが、立派な大聖堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/83d6a2a6b6d5d3b556d29c1759a4eb51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/ebd99f2262b50b11071729f716bdd4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/d90addd1ffa2a2902c41dbd10a4a27b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/d7d4ee31e54c27fcaf5792368e0aadee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/42/da3ec8730960b37ba4afa6e41ca6907f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/a96dc8bc60947a8cabf513814496a567.jpg)
大聖堂の横手の通りの両側がアーケードになっていて色々なお店が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/fdcf9002b2cd77283acda6f5cad35a7f.jpg)
一番手前の角にMONOPRIXが有ったのでちょっと寄り道。
荷物になるので買わなかったのですが、こちらのスーパーの方がパンやペイストリー類が豊富で美味しそうでした。
そしてこちらは2階に衣料品も有り、まだ夏物も有ったのでとりあえず何か涼しくて楽な服!と(この際好みとか言ってられない)普段じゃ絶対選ばない様な服を買い込む。
だって洗濯したのが乾くまで着るものないのだもの・・・
エールフランスに請求してやるのだ!(24時間で届けるなんて大ウソつき!)
どうせなら百貨店で買ってやろうと思いましたが、ビアリッツのラファイエットは秋冬物しか無かった・・・
その後、同じ通りにある有名なチョコレート店のサロン・ド・テへ。
1854年創業のCazenave
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/bf34076f91342b10b23eae4890bb8017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/499a19b2ea22759c815381db3d314381.jpg)
バイヨンヌはフランスで最初にチョコレートが作られた町と言われています。
なので、まだ日本には入ってきていないチョコレートブランドのショップを沢山見かけます。
ただ、こちらも日本もまだ暑い季節ゆえ、今回はチョコレート関係のお土産はナシ。
手作りチョコは日持ちしないですし。
なので、現地で味わって帰ります!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
こちらの名物、ショコラームスー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/f967b4c95113f97569f11a13ddda3671.jpg)
一番どシンプルなヤツ。(水・追いショコラ有り)
特に何も言わないとトースト・クリーム付になります。
この後お昼ゴハンを予定しているのでショコラだけ。
思っていたほど甘過ぎることもなく、美味しくいただきました。
空いている時間だったので、お店のマダムがわざわざ写真撮ってもいいわよ~と言いにきてくれたので遠慮なく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/34a56b6cec66e431633753864c7c5e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/275b63dcc7993e8a3d07a8ae990486d8.jpg)
ついでにマダムとも一緒に撮ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/f3ce593ebb7b51276c1aaa693c9447e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d4/2b84f904b538d6376e5d7f185e71c3cf.jpg)
聖地巡礼の一つとして世界遺産に登録されているそうな。
大聖堂というと広場に面して建っていることが多いのですが、ここのは周囲との建物との距離が近く、離れたところから全景を眺めることができないので、あまりドーンとした感じはないですが、立派な大聖堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/83d6a2a6b6d5d3b556d29c1759a4eb51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/ebd99f2262b50b11071729f716bdd4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/d90addd1ffa2a2902c41dbd10a4a27b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/d7d4ee31e54c27fcaf5792368e0aadee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/42/da3ec8730960b37ba4afa6e41ca6907f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/a96dc8bc60947a8cabf513814496a567.jpg)
大聖堂の横手の通りの両側がアーケードになっていて色々なお店が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/fdcf9002b2cd77283acda6f5cad35a7f.jpg)
一番手前の角にMONOPRIXが有ったのでちょっと寄り道。
荷物になるので買わなかったのですが、こちらのスーパーの方がパンやペイストリー類が豊富で美味しそうでした。
そしてこちらは2階に衣料品も有り、まだ夏物も有ったのでとりあえず何か涼しくて楽な服!と(この際好みとか言ってられない)普段じゃ絶対選ばない様な服を買い込む。
だって洗濯したのが乾くまで着るものないのだもの・・・
エールフランスに請求してやるのだ!(24時間で届けるなんて大ウソつき!)
どうせなら百貨店で買ってやろうと思いましたが、ビアリッツのラファイエットは秋冬物しか無かった・・・
その後、同じ通りにある有名なチョコレート店のサロン・ド・テへ。
1854年創業のCazenave
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/bf34076f91342b10b23eae4890bb8017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/499a19b2ea22759c815381db3d314381.jpg)
バイヨンヌはフランスで最初にチョコレートが作られた町と言われています。
なので、まだ日本には入ってきていないチョコレートブランドのショップを沢山見かけます。
ただ、こちらも日本もまだ暑い季節ゆえ、今回はチョコレート関係のお土産はナシ。
手作りチョコは日持ちしないですし。
なので、現地で味わって帰ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
こちらの名物、ショコラームスー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/f967b4c95113f97569f11a13ddda3671.jpg)
一番どシンプルなヤツ。(水・追いショコラ有り)
特に何も言わないとトースト・クリーム付になります。
この後お昼ゴハンを予定しているのでショコラだけ。
思っていたほど甘過ぎることもなく、美味しくいただきました。
空いている時間だったので、お店のマダムがわざわざ写真撮ってもいいわよ~と言いにきてくれたので遠慮なく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/34a56b6cec66e431633753864c7c5e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/275b63dcc7993e8a3d07a8ae990486d8.jpg)
ついでにマダムとも一緒に撮ってもらいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます