古文書に親しむ

古文書の初歩の学習

第二十六章 御廻文写し 其の六

2014年08月31日 05時41分10秒 | 古文書の初歩

 

 

 

 

 

「御廻文写し」第二頁、上の一~二行目

 

解読 共へ申合ヲ以相渡候義等其通りニ致候段者大庄屋共

    不心得千万ニ候。此度吟味之上、村附ニ可申附筋ニ

読み 共へ申し合わせを以て相渡し候義等其の通りに致し候段は大庄屋共

    不心得千万に候。此の度吟味の上、村附きに申し附くべき筋に

解説 「申合ヲ以」・・・申し合わせをして。(証文も書かずに)相談だけして。 「相渡候義」・・・「渡」の右下の棒が「候」です。 「其通りニ」・・・「其」は形で覚える字。 「致候段者」・・・した事は。「致」の右下の棒は「候」です。次ぎも難解ですが、「段者」・・・した事は。 「大庄屋共」・・・大庄屋どもの。 「不心得千万ニ候」・・・心がけの悪いこと甚だしい。 「此度」・・・此のたび。 「吟味之上」・・・取調の上。 「村附ニ」・・・村の所有として。 「可申附筋ニ」・・・村所有にと申し付けるのが筋ではあるが。 


第二十六章 御廻文写し 其の五

2014年08月30日 05時08分08秒 | 古文書の初歩

 

 

 

 

 

「御廻文写し」第一頁、上の九~十行目

 

解読 何連も承知之通ニて、村附山林之義も田畑同様

    之所ニ候處、御法式之證文も無之容易銀主

読み 何れも承知の通りにて、村附きの山林の義も田畑同様

    の所に候処、御法式の証文もこれ無く容易銀主

解説 「何連も」・・・「連」は変体仮名の「れ」で、「いずれも」。 「承知之通ニて」・・・「通」が難しい。本文三行目にも出ています。 「同様」・・・これもはじめてでは中々読めません。 十行目最初は、「之所ニ候處」・・・「ところ」が二回有りますが、意味が違います。「所」は場所の事。「處」は「然るに」、「・・・であるのに」(接続助詞)。 「御法式」・・・きまり。御上で決めた形式。 「證文」・・・「證」の崩しは形で覚える。「証」の旧字体。 次は「無之」・・・これ無く。「無」は五行目の「無」と少し形が違いますが、他に考えられませんので「これ無く」と読みました。 「容易銀主共へ」・・・たやすく金主達へ。「銀主」は資金の出し手。


第二十六章 御廻文写し 其の四

2014年08月29日 07時42分53秒 | 古文書の初歩

 

 

 

 

 

「御廻文写し」第一頁、上の七~八行目

 

解読 手借等致が多く様に相成有之趣、相聞候。田畑

    賣買之義者、本銀返シ證文を以取引致候へ者

読み 手借りなど致しがたく様に相成りこれ有る趣相聞き候。

    田畑売買の義は、本銀返し証文を以て取引致し候えば、

 

解説 「手借」・・・「手」の次の字は「借」と習いました。「少しの助けを受ける。」と言う様な意味でしょうか。 「致が多く様ニ」・・・「多」の崩しは斜めの「こ」の様に見えます。変体仮名で「た」です。慣れるまでは難しい。 「様ニ相成有之趣」・・・文章としては少し変ですが、「の様に相成りこれ有る趣」・・・村所有の山で有るのに、少し助けを受ける事など難しい様になった趣旨。 「相聞候。」・・・聞きました。 「田畑賣買之義者」・・・田畑を売買する件については。 「本銀返シ證文を以」・・・元金を返済する契約の証書を差し出して。 「取引致候へ者」・・・取引致しそうらえば。取引したので。


第二十六章 御廻文写し 其の三

2014年08月28日 05時20分26秒 | 古文書の初歩

 

 

 

 

 

 

「御廻文写し」第一頁、上の五~六行目

 

解読 返済致方無之ニ付、無是悲村附之山林ヲ銀主

    元江相渡候筋多ク其村附之山林ニて在ながら

読み 返済致し方これ無きに付き、是非無く村附きの山林を銀主

    元へ相渡し候筋多く、其の村附きの山林にて在りながら

 

解説 「返済致方無之ニ付」・・・返済する方法も無いので。 「無是悲」・・・是非無く。やむなく。仕方無く。「悲」は「非」の当て字。 「村附き之山林」・・・村所有の山。 「銀主元」・・・金を出して購入してくれる資産家。お金持ちの人。 「相渡候筋多ク」・・・売り渡したケースも多く。 「在ながら」・・・有りながら。「在」は「有」の当て字です。

 


第二十六章 御廻文写し 其の二

2014年08月27日 05時07分25秒 | 古文書の初歩

 

 

 

 

 

「御廻文写し」第一頁、上の三~四行目

 

解読 并ニ納方致渡世候義者存之通。然處近

    年仕出シ毛の不景気ニ而段々仕入借り相重ク

 

読み 並びに納め方致し、渡世候義は存の通り。然る処近

    年仕出しもの不景気にて段々仕入れ借り相重く

 

解説 「并ニ」・・・旧字体。「並びに」と同じ。 「渡世候義は」・・・世渡りしてきた事は。 「存之通」・・・ご存知の通り。 「然處」・・・然る処。然しながらそう言った中で。 「仕出しもの」・・・材木を出荷する仕事。「毛」はヒラカナの元の字で「も」。 「不景気」・・・難しいが、何となく形で推定出来ます。景気が悪いこと。 「段々」・・・形で覚える字。 「仕入借り」・・・仕入れの時の借金。 「相重ク」・・・借金の負担が重く。