男子のこだわり

いつの間にかほぼ柴犬ブログ

レガシィ2.0i エアコンフィルター交換&エバポレーター洗浄 2018

2018-04-22 12:10:02 | 
毎年恒例のDENSOエアコンフィルターを購入。

交換作業は梅雨前でいいかなと思っていたのですが、関東はこの週末、夏のような暑さに見舞われたので、早速交換しました。

今回もクイックエバポレータークリーナーを同時に施工。

施工手順はこちら

外したフィルター、毎年交換しているのでそんなに汚れていませんが、やはり新品のほうが気分が良いです。


これで今年の梅雨、夏も快適に過ごせるでしょう。


レガシィ サマータイヤ履き替え

2018-03-17 17:38:46 | 
スタッドレスタイヤに履き替えた際にサマータイヤのパンクを発見したものの、そのまま放置しておりましたが、いよいよ購入することに。

物置から出してみると、やはり空気は抜けております。
本当は4本全部交換したほうがいいのでしょうが、昨年は6月にも1本だけ交換していますので、今回も1本だけにしました。
購入は、マッチのCMでお馴染みのフジ・コーポレーション。
金額は前回と同じく12,165円。
またしても余計な出費!

持ち帰って自宅にて履き替えです。
タイヤ交換の際には、ホイールハウスを綺麗にしようといつも思いつつ、結局洗わずに組み付けてしまうのですが、今回はついに重い腰をあげました。
なかなかの汚れ具合です・・・


だいぶ綺麗になりました。
(艶があるように見えるのは、濡れているだけです。)


サマータイヤ(YOKOHAMA ブルーアース205/55R16)装着。


花粉でコーティングされていたボディも洗いました。


BPレガシィ、相変わらず男前じゃないですかねぇ。

レガシィ ウィンドウウォッシャーホース交換

2018-02-25 17:19:35 | 
注文していたウォッシャー液のホースを交換してきました。

金額は6,100円でした。

先日、ネットニュースを見ていたら、笑い飯 哲夫さんのRX-7愛に関する記事がありました。
「僕の中の「1位」を買っちゃったんで。」って分かるな~。

RX-7(FD)の生産終了は2002年、今でもたまにピカピカのFDを見かけることがありますが、尊敬と羨望の眼差しで追いかけてしまいます。

BPレガシィの最終年式は2009年ですので、まだまだイケます。
これぐらいのトラブル、問題なし!

レガシィ ウィンドウウォッシャーホース 破損

2018-02-04 15:15:06 | 
先日、ウィンドウウォッシャー液がチョロっとしか出なくなっていることに気付きました。

ボンネットを開けてみると・・・
ガーン!

ウォッシャー液が通るホースが割れていました(泣)

とりあえず、ディーラーで部品を注文し、後日交換してもらうことに。
金額的には7~8千円だそうですが、やはり10年10万kmを超えると、色々と細かい不具合が出てきます・・・

スイフトスポーツ試乗

2018-01-28 11:46:58 | 
新型スイフトスポーツ(6MT)に試乗してきました。


スイスポは、なんといっても970kgという軽量ボディに23.4kgm/2,500-3,500rpmという圧倒的なトルクによる強烈な加速!
を味わいたかったのですが、所定のコースで全然回せなかったので、ちょっと消化不良・・・
それでも、ポテンシャルの高さは十分感じられる試乗でした。

シートのホールド感、シフトフィールも良好。



適度な排気音も気分を盛り上げてくれます。
しかも、セーフィティパッケージ装着車には先進の安全機能がてんこもり。
MT車にはそういった機能はつかないという先入観があったので、ちょっと感動しました。
もっともスイスポのMT比率は7割近くあるそうですので、スズキにしてみれば当然なのかもしれません。
ちなみに新型シビックもMTがけっこう売れているんだとか。
スバルもレヴォーグかインプレッサにMTがあれば、それなりに需要があると思うんですが・・・

と、好印象のスイスポですが、ほとんど非の打ちどころがないレガシィ2.0iに乗ってきた身からすると気になる点はけっこうあります。
ステーションワゴンとコンパクトカーを比較するのはナンセンスな気もしますが。
・後席、ラゲッジスペースの狭さ

前席のシートを後ろまで下げると、後席はやはり窮屈な感じ。

・内装の質感

コンパクトカーにしてはいいほうなのかもしれませんが・・・

・195/45R17というレアなタイヤサイズ

銘柄も少なく、高そう・・・

その他にも
・ハイオク仕様
・スペアタイヤがない
・後方視界の悪さ(後席の閉塞感)
・(4WDに慣れてしまったゆえの)降雪時への不安
など。

しかしながら、この価格で圧倒的な走行性能、充実したセーフティ機能を備えた車に乗れると思うと、実に魅力的。
とりあえず、レガシィの6月の車検は通すつもりですが、次は迷うな~