iPod nano 第5世代の液晶がおかしくなって以降、マメにヤフオクで第7世代をチェックしていましたが、新品未使用のものは1円スタートでも結局1万円以上になってしまうものばかり。
何回か入札も試みましたが、さすがに定価(税抜き13,200円)以上で買うつもりはなく、1万円近くになった時点であきらめるというパターンの繰り返し・・・
競争入札もだんだん億劫になってきたので、競争率が低そうな開始価格が高め、かつ分割払いができるストア出品のものにターゲットを絞ることにしました。
という訳で、開始価格(税抜き9,500円)で無事落札できたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/b23a145fc88af40df6e60469d7344409.jpg)
トップ画面を印刷した保護フィルムが付いたままの新品です。
カラーは、傷が一番目立ちにくいと思われる無難なシルバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/04336c346c8ce9fbf39cacb0bc08e556.jpg)
第5世代との比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/60a005eb8463804bafe45a7079b73d58.jpg)
形としては第5世代のほうが好きですが、第7世代も軽量コンパクトですし、高級感もありグッドです。
いわゆるクリックホイールがなくなり、タッチパネルになっています。
タッチパネル自体の操作性に問題はないのですが、曲のサーチなどはクリックホイールのほうが圧倒的に速くて便利です。
残念!
充電はLightning ケーブルにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/fc57d3d1074df99f3607e299e42f978b.jpg)
iPhoneと一緒というのは地味にうれしい。
第5世代は専用ケーブルでしたので。
一応、保護フィルムを貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/7ebfb29e793cee55ba2e494a917f6de6.jpg)
iTunesからの同期はやはり速くて使いやすい。
音質はSONY製に比べると劣るのでしょうが、一応イコライザー設定もありますし、BOSE製のイヤホンを使うので問題ありません。
容量も16GBと少なめですが、ハイレゾが聴けるわけでもないので十分でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/e3975365beee2698bab512c615ea4000.jpg)
このサイズのiPodはもう出ないと思いますので、大切に使いたいです。
何回か入札も試みましたが、さすがに定価(税抜き13,200円)以上で買うつもりはなく、1万円近くになった時点であきらめるというパターンの繰り返し・・・
競争入札もだんだん億劫になってきたので、競争率が低そうな開始価格が高め、かつ分割払いができるストア出品のものにターゲットを絞ることにしました。
という訳で、開始価格(税抜き9,500円)で無事落札できたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/b23a145fc88af40df6e60469d7344409.jpg)
トップ画面を印刷した保護フィルムが付いたままの新品です。
カラーは、傷が一番目立ちにくいと思われる無難なシルバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/04336c346c8ce9fbf39cacb0bc08e556.jpg)
第5世代との比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/60a005eb8463804bafe45a7079b73d58.jpg)
形としては第5世代のほうが好きですが、第7世代も軽量コンパクトですし、高級感もありグッドです。
いわゆるクリックホイールがなくなり、タッチパネルになっています。
タッチパネル自体の操作性に問題はないのですが、曲のサーチなどはクリックホイールのほうが圧倒的に速くて便利です。
残念!
充電はLightning ケーブルにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/fc57d3d1074df99f3607e299e42f978b.jpg)
iPhoneと一緒というのは地味にうれしい。
第5世代は専用ケーブルでしたので。
一応、保護フィルムを貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/7ebfb29e793cee55ba2e494a917f6de6.jpg)
iTunesからの同期はやはり速くて使いやすい。
音質はSONY製に比べると劣るのでしょうが、一応イコライザー設定もありますし、BOSE製のイヤホンを使うので問題ありません。
容量も16GBと少なめですが、ハイレゾが聴けるわけでもないので十分でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/e3975365beee2698bab512c615ea4000.jpg)
このサイズのiPodはもう出ないと思いますので、大切に使いたいです。