12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

猫らしく?

2015年10月08日 07時25分16秒 | もんちのこと
もんちは、大好きなプランターに入って、

ねんねしてますよ。

もんちの今の1日は、お薬飲んで、ご飯を食べて、ねんねして、

また、ずっとずっとねんねして、お薬飲んで、気が向けば、

もう一回、ご飯を食べて…という感じです。

お猫様、生活ですね。

一応、ままっちが寝た頃にも、こっそりをご飯を食べてる様子です。

しかも、カリカリに反応を始めまして、

昨日から、自分でカリカリを食べるようになってます。

良かった、良かった。

でも、まだ、体重は、減っていると思われますけどね。

もんちのペット保険の更新のお知らせが届いてました。

ウチは、年回通院回数、無制限を選んでいるので、

今回のことを考えると、良かったわって思いました。

だって、年回20回なんていうプランだったら、

とっくに自費支払いになっていたもの。





ままっちは、喘息ではないようです

実は、やっぱり、薬のアレルギー反応でして、

ままっちが、難病で使っている薬にアレルギー反応が、

血液検査の結果でわかりました。

なので、その系統のお薬は使えないのです。

となると、今度は、病気の状態がぶり返さないか…。

そこが問題です。

ずっと微熱が続いていたりするのも、そういう関係かしらね?

次の難病関係の診察は、16日です。

また、痛い、痛い採血が待っております

そんな難病で使う薬で、アレルギーが出るようなもの、

作るなよ!と思った、ままっちです。

今は、ぜいぜいする感じや咳が止まり、

だいぶ呼吸をすることが楽になりました。

ただ、念のために、吸入だけはやってますけれど、

たぶん、次回からはやらなくても大丈夫かもしれません。

それでも、息切れや歩くのが遅かったり、ドキドキしたり、

胸のあたりが強く脈を打ったりするのは、やっぱり、心臓?

腎臓に関しては、ままっち、あんまり興味がないっていうか、

腎臓のあたりに痛みを感じるんですけれど、

病院に行って再検査をすると、まあ、これくらいなら…って、

どうせ、ドクターに言われた終わりなので、

再検査するだけ面倒かな?って思いましてね。

心臓は、「右脚ブロック」と言うヤツらしいです。

ぽっくりいったら、それまでよ~って


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする