12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

なすのような…/病気はネコさんも辛いのだ。

2014年04月09日 05時00分00秒 | 生活スタイル
この男子組、また、くっついてますけど、

2にゃんの体型が、

ナスのように見えるのは、ままっちだけではないですよね。





体調不良のみかんちゃん


こんな様子だったので、すぐに動物病院へ連れて行ったのです。

これは、血尿を出す、ちょっと前の写真ですが、

どう見ても、具合悪そうですよね。

目の周りが、ひたひたしているのは、たぶん、花粉症なのか、

涙がたくさん出ているのです。

これだけ、体調悪そうな感じなのに、

動物病院では、暴れるだけの力が残っているんですよね

まあ、何はともあれ、早く、元気になってほしいです。





昨日の朝のゴミ出しの時、近所の猫を飼っている人と話をしました。

その家は、猫さんが5匹くらいいるのかな?

わんちゃんも、4匹くらいいると思います。

動物好きなんですね。

でも、その中の1匹が、病気になってしまったようなんです。

「猫伝染性腹膜炎」【FIP】らしいのです。

血液検査の結果では、偽陽性みたいな感じなのですが、

症状が、まったく、FIPそのものらしくて、動物病院の先生も、

「対処療法しかない。」という感じらしいのです。

FIPには、ワクチンがないんですよね。

まあ、もともと、全員に、ワクチンを打っていないお宅なんですけどね。

ままっち、実は、昔、FIPの猫さんを保護して、

自分ちの子にしたことがあるんです。

その時、FIPの血液検査の値がとても高くて、

当然のごとく、他の猫さんとは、別の部屋で隔離して保護してました。

1年くらいかかったでしょうか?

FIPの値が、下がって他の猫さんにも感染するほどの危険性がないと、

動物病院の先生からお墨付きをもらえるまでの期間は。

たまたま、その子はFIPのウィルスを持っていても、

発症はしていなかったのが、幸いでしたね。

ご近所の方の猫さんは、発症してしまっているので、治療も大変だと思います。

治療費のことでもかなり負担になっているようで、困ってました。

そこの獣医さんの大学病院を紹介してもいいのだけれど、

今の動物病院で、

「診察を受けるだけでも、だいたい費用が1万円くらいかかります。」

と言われて、びびってしまっているようです。

ままっちが、以前、住んでいたところでも、何度か大学病院に、

猫さんを連れて行って、手術や治療をしてもらいましたが、

普通の獣医さんよりも、値段が安いような気がしてたんですよね。

それが、こちらの大学病院は、お値段が高いらしいのです。

どうなんでしょうね?

ウチは、ペット保険に入っているので、

今、みかんちゃんの血尿などで、

その方と同じ動物病院に通ってますけど、治療費は、とても安いです。

その人は、以前から、

「ペット保険に入ろうかしら?。」って言っていたのに、

結局、入らないでいたらしいので、

今になって、

「ホント、入っておけば良かったわ。」って言ってます。

だいたい、ニンゲンでもそうですけど、

病気になって初めて保険の大事さがわかるんですよね。

猫さんのための治療は、削るのは心が痛みます。

FIPは、感染しますので、我が家もその方から伝染らないように、

気をつけなければなりません。

ウィルスは、ニンゲンの洋服や肌などにくっついて、

自宅の猫さんに伝染ることもあるので、要注意ですよ。

それと、お隣に住んでいる方も猫さんを何匹も飼っているんですけど、

お隣の猫さんも、エイズで先日、亡くなったそうです。

エイズは、ワクチンがありますね。

でも、ご近所で、猫さんの病気や死亡などがあると、

ウチも気を付けないと!って思います。

特に、今は、みかんちゃんが、

きっと、免疫力が落ちていると思うので、要注意です。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔、わかる?

2014年04月08日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちが、食器棚の上のベッドで寝てますけど、

一応、目を開けてるみたいなんだけれど、

わかる人、いますか?



あ、これは、完全に、お目目を閉じて、ねんねしてますね。

しかし、もんちも輪郭が、横長になってくれて良かったわ。





みかんちゃんが、また、突発性の血尿が出るようになってしまいました。

それで、昨日、動物病院へ、ままっちが車でせっせと行って、

止血剤と、抗生剤の注射を打ってもらいました。

あとは、飲み薬を1週間分、処方されました。

錠剤だったら、みかんちゃんは、飲めるようになったので、助かります。

みかんちゃん、何か、ストレスがあるのかしらね?

もんちが、しつこくみかんちゃんの後を追うからかしらね?

モニターでもらっていたc/dが、また役に立ちます。

これは、普通のc/dよりも、お値段が高いんだそうです。

そして、炎症作用に効くように作られているので、

血尿にも効くそうなのです。

普通のc/dは、どちらかというと、結晶の方に効き目があるものが多いですね。

みかんちゃんは、結晶は出てないので、

モニターのc/dの方が効き目があるそうです。

早く、元気になってね。

そして、みかんちゃん、花粉症のような症状も出ているんですけど、

抗生剤を使っている時に、ステロイドは使っても効き目が悪いので、

まずは、血尿を治してから、次の手を考えます。

とにかく、みかんちゃんは、神経過敏な子なんですよね。

まあ、実のところ、そうは見えなくても、わさびもそのタイプなんですよ。

兄弟揃って…神経過敏でびびりーでね。

ままっちが、そういう子に育てちゃったんでしょうか?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議中?

2014年04月07日 05時00分00秒 | 生活スタイル
んん、会議中に見えなくもないけど、

あまり、真剣そうじゃない気がします。

まあ、この2にゃん、男子組じゃ仕方ないか…





ある日の、ままっち宅の夕飯用の御弁当

これを、ぱぱっちと二人で分けて食べます。

回鍋肉と、カリフラワーのピクルスとベーコン大根マッシュルームなどの照り煮、

野菜コロッケと、ほうれん草としめじのお浸しでした。


白身魚のあんけけ、辛いお味噌付きの野菜の煮物ゆで卵付き、肉じゃが、

しらたきとひじきのたらこ和え、お豆さんのコブ漬けでした。


豚肉のレモン味焼き、エビコロッケ、レンコンのたらこ和え、大根とかぼちゃの煮物、

ひじき入りのおから、いんげんとコーンの和物、キャベツしいたけの煮物。


御弁当で、感じたことは、炒め物や揚げ物は少ないですね。

カロリーが抑えてあるからなんでしょうが、

和物、煮物が多いです。

その味付けも、薄目で、ままっち好みです。

この御弁当に変えたからなのか、ままっちの血液検査で、

悪玉コレステロールが多めだったのが、しっかりと、正常値になったことです。

やっぱり、食生活って大事なんですね。

でも、体重は、減りませんけど…





みかんちゃんが、だいぶ、吐き気から開放されて、

通常モードでの生活に入り、ご飯もちゃんと食べてくれているんですが、

今度は、また、シッコの色が濃くなってきました。

たぶん、動物病院へ行ったストレスではないか?と思っています。

それで、みかんちゃんのシッコ用の抗生物質が残っていたので、

それをあげて、前回、シッコ用のモニターをしたご飯も残っていたので、

それらをあげて対応してます。

みかんちゃんの場合、とにかく、動物病院へ行くこと、

これが、大いなるストレスになってしまうのです。

そして、花粉症まで、併発してしまったようで、

涙目のみかんです。

ウチでは、以前も、花粉症の猫さんがいたので、

まったく同じ症状なので、ニンゲンが、外から帰ってきた時は、

玄関で、ほこりや花粉を払うようにしています。

しかし、今までも、何匹もの猫さんと生活してきましたけど、

ここまで、動物病院や、他のニンゲンを嫌う猫さんも珍しいです。

みかんちゃんだけじゃなくて、わさびも嫌いなので、

これも、兄弟共通の何かがあるのかもしれないです。

ホント、病気にならないでほしいです。

でも、だんだんと、歳を重ねると、動物病院にお世話になることって多くなるんですよね。

だから、本当は、少しでも慣らせるために、

怖くないところなんだよ~って言う感じで、連れていくのも方法のひとつなんでしょうが、

とにかく、神経質で、ストレス症なみかんと、

わさびなので、困っちゃうんですよね。

もんちだけが、大丈夫なのですよね。

さすがだね



お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、のんきな男子組

2014年04月05日 05時00分00秒 | 生活スタイル
もんちなんて、へそ天ですよ、へそ天。

わさびは、ピンクのベッド、パンパンですよ。

しかし、もんちのこの手は、なんなんだ?



よく、お化けの手と言ったりしますけど、

もんちじゃ迫力ないからね

黒い毛の子は、地肌は、黒じゃないんですよ。

白なんです。

だから、耳とか、口元とか、白くなっていて、

もんちが、まるで、笑っているかのように見えますね。





今日は、ブログはお休みするはずの日だったんだけど、

なんとなく、気まぐれに更新しました。

というのは、昨日、大学病院での出来事を書きたくてね

大きな大学病院ですよ、かなり有名だと思います。

そこのパソコンのサーバーが、なんと、昨日、ダウンしたんです。

そして、昔のように、紙でのカルテ作業、伝票作業となったわけです。

まあ、大騒ぎでしたよ。

患者さんの受付も、みんな、紙ですからね。

受付をして、いつもは待合室の椅子に座っていれば、

電光掲示板に番号が出て呼ばれるわけですが、

昨日は、受付した紙を、受付の方に提示して待たないといけなかったんです。

ままっち、それを忘れたせいで、予約よりも、1時間半も遅れての診察でした。

しかも、その後、2時間半ほどの点滴があるので、

病院を出たのが、6時半ですよ。

その後、慌てて調剤薬局に行って、薬をもらって、

自宅に帰れたのが、7時半近くでした。

診察でも、先生が、紙のカルテに手書きで書くんですけど、

以前のデータが全部、パソコンに入っているものだから、

血液検査など、比較できないんですね。

まあ、今回は、ままっち、悪くなっている検査項目はなかったみたいだから、

良かったんですけど、

胃の痛みが続いているので、結局、前のデータを見ないと判断しかねる…ってことで、

また、来週、病院通いする羽目になりました。

診察は、どうにか1時間半遅れて終わりまして、

化学療法室へ向かおうとしたら、

病院のお会計窓口がすごいことになってました。

本当に、病院中のパソコンがダウンしたようで、

何もかもが、手書き、電卓計算などになっていたようです。

だからなのか、数日後に通院される方は、お会計は、次回で結構ですって、

病院の人が、マイクで言ってました。

ただ、ままっちが会計に降りてきた時は、すっかり、あの人ごみもなくなっていて、

数人しか窓口にいなかったので、

しっかりと、お会計もされました。

しかし、パソコンのサーバーがダウンすると、病院さえも、

あんなにすごいことになっちゃうんですね。

普段から、パソコンに頼りきっていると、こういう時に困っちゃうんですね。

散々な1日でした。

ままっちは、先生の話の感触からですが、

胃カメラをすることになりそうです。

まだ、逆流性食道炎も治りきってないし、

胃が痛い日が多いので、それでです。

胃が痛いのは、冷戦のせいかも…しれませんね


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる…

2014年04月04日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちは、キャットタワーの筒の中に入ってますけど、

お隣の窓辺が気になるようで、

こうやって、たまに、顔を出しています。

のぞき屋さんだわね。





今日は、午後から、化学療法の治療があるので、

夕方まで、家を留守にします。

ウチは、ニンゲンが留守にしている時でも、

キッチンの電気だけはつけておきます。

なんだか、真っ暗な中に、猫さんを置いてけぼりにはしておけないんですよね。

猫の目は、良いって言いますから、真っ暗の中でも、まったく問題はないんでしょうが、

気持ちの問題ですね。

それに、今日の午後から、関東は雷雨になる可能性があるそうな。

ままっち、その中、車を運転して、無事に帰ってこられるか

先日、ビートたけしさんの医療番組で、皮膚科の資料として、

テレビで、写真が掲載されたんですけど、

その写真を提供した人が、なんと、

ままっちがかかっていた皮膚科の先生でした。

一応、大学病院の准教授なので、しっかりと、お名前も出てました。

しかも、調べてみたら、過去にビートたけしさんの医療番組に出演もされているんですよ。

もちろん、皮膚のお話でですけど、ちょっと、びっくりしましたよ。

皮膚科では、ブルーシートのところで、患部の写真を撮るんですけど、

ままっちも、数回、写真を撮られてます。

いつか、ままっちの記録写真もテレビに出たりすることがあるのかしら?

って思ったりしたところです。

まあ、ままっちの資料は、ネットに流れるくらいでしょうかね?





みかんちゃんは、一応、平常どおりの生活に戻ってくれました。

考えてみれば、みかんちゃんは、もともと、おとなしい子なんですよね。

だから、具合が悪いかどうか…っていうのが、見極めにくい子なんですよ。

いつも、おとなしいからねぇ。

それに比べて、男子組は、うるさいやら、甘えん坊やら…と、

いろいろと手がかかるので、すぐに、体調の変化がわかります。

そういう意味では、みかんちゃんのことを、

もっと観察してあげないといけないですね。

それに、みかんちゃんは、

我が家でなぜだか毛並みが悪いんですよね。

毛が、ツヤツヤじゃなくて、ほわほわ…なんです。

ポッポしてるんです。

まあ、手触りは良いんですけど、そういうところでも、丈夫ではないのかもしれません。

よ~く、見ていたあげようと思います。





ちなみに…

まあ、ぱぱっちとままっちは、

未だに、喧嘩して冷戦時代を過ごしているんですよ


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐーたら猫2にゃん

2014年04月03日 05時00分00秒 | 生活スタイル
相変わらず、この男子組2にゃんは、

このように、ぐーたら、ぐーたら、とお休みです。

ストーブをつけたら、

そこに、みかんちゃんまで加わって…



こんな感じで、3にゃん、揃いました。





ままっち宅のある日の夕食の御弁当

鶏肉のカレー煮、れんこんとさつまあげの煮物でしたね。


サバの味噌煮と、ごぼうの煮物、キャベツ炒めでしたね。

(煮物は、毎回、違うものが付きます)


豚肉の塩炒めとひじき煮、コロッケ、ほうれん草ともやしの和物でしたね。


おろしチキンフライと、かに玉、きゅうりの酢の物、カリフラワーのトマト煮でした。


天ぷら(イカとエビ)と、たけのこのあっさり煮、おくらと湯葉の和物でした。


品数の少ない御弁当は、品数の多い御弁当よりも、

もちろん、お値段がお安いのですが、

これだけだとおかずが足りない場合があるので、

その時は、自宅にある冷凍庫の物を何か出します。

それを考えると、最初から、品数の多い御弁当の方が、

面倒も、手間も、お値段もかからなくて良いかもしれません。

それと、味付けが全体的に、ままっち好みの薄味なので、

普通の食事を取ると、なんだか、しょっぱく感じるようになりました。





みかんちゃんは、自分で、カリカリをちょっとずつ、回数を分けて食べてます。

食事をしてくれるのは、ちょっと安心です。

でも、まだ、本調子ではない感じで、

ボーっとしていたり、体が呼吸に合わせて揺れていたり、

寝るときも、疲れてる~~って顔をして寝てます。

お水を飲むと、特に、吐き気がくるようで、

その時だけは、ちょっと、みかんちゃんも不安そうです。

1日目よりは、良くなっていると思うので、このまま良くなるといいな。

胃腸炎かしらね?

明日は、ままっちが、化学療法の日なので、

午後から、みかんちゃんのことを見ていられないので、

早く良くなってほしいものです。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころん、ころんのみかんちゃん

2014年04月02日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃんが、床で、ころんころんをして、

ままっちのことを、悩殺してますよ。

みかんちゃんが、これをやると、可愛いですよね。



こんな可愛いみかんちゃんの姿をお見せした後に、なんなんですが、

みかんちゃん、ただいま、体調不良なんです。

旬膜は、半分出ている状態で、口呼吸をして、

ひとつのところに小さくなって固まって動かない状態です。

そして、たまに、動くと、吐き気をもよおすらしくて、

ニンゲンが、口に炭酸の粒を入れて、シュワシュワーーとしたような泡を、

口からだらだら…と出します。

そして、動き回って苦しそうにします。

すぐに、動物病院へ行きました。

診察をしてもらっても、なんら原因になるようなことがなくて、

「異物などを飲み込んでませんよね?。」と聞かれましたけど、

ウチでは、そういう小さい物を出しておくようなことは一切しないので、

ありえませんし、何かいけないものを食べ物を食べたということもありません。

ただ、ちょっとお腹が張っているかもしれないと言われました。

もともと、みかんちゃんは、便秘気味な子なのです。

なので、吐き気止めの注射と、胃の流れをよくする注射を打ってもらいました。

でも、家に帰ると、みかんちゃんは、また、吐き続けます。

見ていると可哀想ですけど、みかんちゃんは、

から外に出るだけでストレスなのです。

動物病院へ行くことも、かなりのストレスだったんでしょう。

それで、吐き気が再び襲ってきたと思われます。

動物病院の先生に一応、電話をしてその話をしたら、

「みかんちゃんをこちらへ連れてくると、

みかんちゃんのストレスなので、少し様子を見てもらえますか?。」

と言われました。

心配しながら見つめていましたが、

しばらく、嘔吐を繰り返しながらも、何故かご飯のところへ行ったみかんちゃん。

カリカリ、食べてました。

食べたあと、しゃっくりをしてましたけど、落ち着いたようです。

しかし、みかんちゃんが動物病院から帰って、

その動物病院の匂いをかぎつけたわさびが、

過敏になって、わさびも、大量にゲコしてました。

本当に、わさびって、鈍感なのか、過敏なのかわからない子です。

みかんちゃんは、ただいま、静養中です。

でも、食欲はあるので大丈夫だと思います。

ただ、水を飲んだあとなどが苦しそうです。

とにかく、観察して、今日も吐き気があるようだったら、

動物病院へ行かないといけません。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のくま

2014年04月01日 05時00分00秒 | もんちのこと
もんちは、こうやって寝転がっていることが多いから、

どうも、ままっちは、くまに見えてしまいます。

まあ、緊張感がまったくないのは、幸せの印なのかしらね?

しかも、カメラを近づけても、目も開けませんのよ。



お手手を、「くに」として、しっかり、おねんねだそうです。

平和なくまねこの物語です。





最近、1日40分くらい家の中で歩くようにしているんですけど、

ちっとも、体重には、変化がないですね。

とくに、たくさん食べているわけではないのですが、

太ったままになってます。

きっと、歳で代謝も悪くなっているんでしょうね。

いやだわ。

今年の健康診断では、完全にメタボだと思います





「くるねこ」の新刊、我が家に届きました。

もちろん、こういう物は、全部、自分のおこづかいで買うんです。

「くるねこ」は、ブログで読んでいても、

やっぱり、本になったものも買ってしまう

面白いんですもの





しかし、今日から、消費税が増税ですってよ、奥さん!

5パーセントの時代でも、生活苦だったのに、

それが消費税、8パーセントに値上げされたら、

ホント、破産ですわよ。

そのうえ、健康保険料の値上げ、ままっち宅の場合、固定資産税の値上げ、

住民税も値上げですってよ。

病院での支払い料金の値上げ、薬代の値上げ、猫のご飯の値上げ、

厚生年金の値上げ、電気代、ガス代の値上げ、なんでも、かんでも、値上げじゃないの。

NHKの受信料も、ケーブルテレビ代も、ネットの通信料も、

プロバイダーも、全部、値上げ。

ホント、値上げのオンパレードだよね。

それなのに、なぜに、お給料は上がらない?

下げよう、下げようという会社側の魂胆が丸見え。

でも、不思議なのは、パチンコ。

不景気になろうとも、パチンコだけは、朝から大行列。

なんでなんだろうね?

しかも、若い子が多いの。

大学生か、働き盛りっていうか、そのくらいの子たち。

もちろん、もう少し、年のいっている人もいるけれど、

老人とかじゃないのよね。

そういう子たちは、パチンコ行って、タバコ吸って、お酒飲んで…ってやってるみたい。

家庭を持たずに、自分ひとり、気楽に生きている方が、

もしかしたら、今の日本としては、住みやすい国なのかしらね?

ただ、将来のことは、一切、考えてないと思うけどね、そういう人たちは…。

今回の増税で、社会保障にお金を回しますって言っているけど、

それも、本当かしらね?って、疑ってしまうのよね。

なんか、政府って信用できない部類に入っちゃっているのよね。

日本沈没か?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする