< 5.7高浜原発うごかすな!現地集会 報告 >
再稼働迫る高浜原発がある福井県高浜市で
5月7日、「高浜原発うごかすな!現地集会」が
ひらかれました。
滋賀県からも大型バス1台を出して、多くの方々が
参加してきました。

原発の正面ゲート前を経て、さらに北ゲート前を通り過ぎて、
奥へ数百メートル行くと展望所がある。
ここに全員集合。12:00頃。

さあ、原発北ゲートに向けて350人がデモ行進出発です。。

北ゲートに到着。
ゲートは二重のバリケードで覆われ、ガードマンが林立。有刺鉄線が張り巡らされています。

車が頻繁に通る車道をはさんで、ガードマンと対峙。

関電に申し入れ。
原子力発電に反対する福井県民会議・中嶌哲演さんが、
関電は原発再稼働をやめ、原発から撤退するよう諄諄と説く。
直立不動で聞いている黄色ヘルメットの人物が
関西電力高浜原発コミュニケーション課長。
「
「高浜原発うごかすな!実行委員会」を代表して木原壯林さんが
申入れ書を読み上げる。

奥に見えるドーム型の建物が、再稼働ねらう高浜3号機、4号機。
ゲート前での抗議行動、申入れを終えて、
全員が車で高浜町文化会館まで移動。
午後2時から同会館にて集会がおこなわれました。
集会終了後、今度は高浜町内をデモ行進。
3つの挺団にわかれた400人が約1時間、再稼働反対を訴えました。
町民の方々は同感の表情であたたかくデモをむかえてくれました。

さあ、デモ行進に出発です。

町内をぐるっと1周。

デモ終点のJR若狭高浜駅が近づいてきました。
中日新聞WEB

■高浜原発うごかすな!実行委員会の報告は → コチラ
<脱原発 市民ウォーク in 滋賀> 6月の予定 → コチラ
トップページに戻る
再稼働迫る高浜原発がある福井県高浜市で
5月7日、「高浜原発うごかすな!現地集会」が
ひらかれました。
滋賀県からも大型バス1台を出して、多くの方々が
参加してきました。

原発の正面ゲート前を経て、さらに北ゲート前を通り過ぎて、
奥へ数百メートル行くと展望所がある。
ここに全員集合。12:00頃。

さあ、原発北ゲートに向けて350人がデモ行進出発です。。

北ゲートに到着。
ゲートは二重のバリケードで覆われ、ガードマンが林立。有刺鉄線が張り巡らされています。

車が頻繁に通る車道をはさんで、ガードマンと対峙。

関電に申し入れ。
原子力発電に反対する福井県民会議・中嶌哲演さんが、
関電は原発再稼働をやめ、原発から撤退するよう諄諄と説く。
直立不動で聞いている黄色ヘルメットの人物が
関西電力高浜原発コミュニケーション課長。
「

「高浜原発うごかすな!実行委員会」を代表して木原壯林さんが
申入れ書を読み上げる。

奥に見えるドーム型の建物が、再稼働ねらう高浜3号機、4号機。
ゲート前での抗議行動、申入れを終えて、
全員が車で高浜町文化会館まで移動。
午後2時から同会館にて集会がおこなわれました。
集会終了後、今度は高浜町内をデモ行進。
3つの挺団にわかれた400人が約1時間、再稼働反対を訴えました。
町民の方々は同感の表情であたたかくデモをむかえてくれました。

さあ、デモ行進に出発です。

町内をぐるっと1周。

デモ終点のJR若狭高浜駅が近づいてきました。
中日新聞WEB

■高浜原発うごかすな!実行委員会の報告は → コチラ
■福井縦断リレーデモ案内は → コチラ
<脱原発 市民ウォーク in 滋賀> 6月の予定 → コチラ
トップページに戻る