宝満山の大護摩供2 2009-06-01 | Weblog 法弓の儀 昇竜の護摩壇 破壇の作法 火渡前の儀式 火渡りをするイタリアからの留学生さん 火渡りする子ども 今年も峰入りから護摩焚き・火渡りの 一連の修験道による行事が終わりました。 筑紫・筑後平野はまさに今麦秋の収穫期を迎え、 宝満のある標高の高い筑紫の田圃には 水掛かりが始まり田植えが終わった地域もあります。 竈門の神の足元では山紫陽花が早くもほころんでいます。 護摩壇から天に昇った龍が今年も豊穣を与えてくれることでしょう。 « 山の図書館「山の文化祭」 | トップ | 竈門神社の山紫陽花 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する