田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

雪なく雨~ありがたや~

2018年01月23日 | Weblog
1月21日(月)

 

固まったままに起きれぬ冬の朝

 

前かごが壊れていつまでもこびりついていた残骸を大きなプライヤードライバのこぎりなど総動員して取り外す。自転車にもあるかさぶたがはがれた如くすっきりする。大体がマウンテンバイクに前かごなど要りませぬ。とは言うものの営業中はカゴやらハンドル満載の荷で店に出向いていたのだった。ハンドル部分がすっきりして精悍な構えになる。

駆動部分がカタカタ動いて鬱陶しい。いつだったか新品にしてもらったもののすぐにカタカタになってしまった。再度修理。後ろブレーキも不調。

どっちみち自転車あまり使わないとも思うが修理しておけば万全。2000光年アンドロメダにも飛びたてる。

春のワクワク宝くじを買う。当たって8千万。ヨメがいつまでも3億3000円損をしたと嘆いている何とかしてほしい というのには笑えた、この間新聞で読んだ記事。

ポーラスターという高層マンションが新築された。当たったら移り住むのだ。ここの最上階に。

8時間寝て起きたら腰が痛かった。膝の薬を腰に塗る。

マスターズ申し込みと新年会どうしましょうと打診される。マスターズは9月の長水路レインボーカップ一本に絞りました。新年会はゴメンナサイ。20名限定が集まってないのか。ヒトを集めるのはいかにタイヘンか店のイベントを計画してもそうそう簡単には人さまはなびいてくれはしないないことにはずいぶん体験してきた。

お金を頂戴してヒトを集めるのは難儀ですぜ。

知らぬ同士が小皿叩いてチャンチキおーーけーさあ、はありませぬ。

東京は積雪7センチ大雪らしい。当地は雨。昼頃から降り出した。雪でなくてホッとしている。

厨房メモ

小千谷一揆を画策していたのだけれどスタットレス車とドライバーになるえーさんが休みが取れなく無念のご破算になる。遠いものなあ。

近くのふるさと公園の氷で我慢しよう。大池もこんなに凍り付きました。

 

大豆もやしを茹でて鶏のささみも茹でて・どうもチンは勇気がいる 取り立てワカメでリケンの青じそドレッシング。今日は飲めません。お仕事。

 

1月21日(日)

 

重ね着の中に埋もれる万歩計

 

自転車の後ろブレーキを直そうと試みてやや難度高くそのうえ気温も下がってきていて寒くなりあきらめる。一先ず針金で括り付けてあった薄汚い前かごを外す。厄介な自転車でフレームがやたらと太く普通のカゴが取り付けられないのだった。

ものの呼び名事典というのをネットで探して買う。どうやらマウンテンバイクの部類に入るだろう。かなり頑丈だ。とはいうものの山道など走ったことなどこれまでもない。例えばトランプのハートのクイーンは ジュデス というれっきとした名がついている。スペードのクイーンは パラス だ。レクサンダー大王はダイヤのキングだ。

どうでもいいことが読んでいるとおもしろい。

のど自慢を観ようと思ったら駅伝だった。先週もそうじゃなかったか先週は女子。10何人のごぼう抜き。アタシは冷蔵庫の野菜室と格闘。どうやら生ワカメのおつゆが漏れたようだった。大掃除を強いられていた。駅伝さておきプールへ、放送席放送席駅伝はテレビの中こっちの方がどっちかというと大事。

久しぶりにノートからプリントを試みるもダメと言ってきている。どうしてダメなのよ。探ってみて判明。9500マーク2はWi-Fiがなかったのだった古くて、コードを手繰り寄せ有線にする。面倒だね。

1500円くらいなので小ぶりの万歩計を注文する。腕時計というのも持っているのだけれど充電がめんどくさいなにしろものぐさなのだ。電池は一回入れればしばらく持つ。

厨房メモ

相変わらずいろいろいそがしい。明日は孑孑の支払いと合同展の搬入。まだあったかな。自転車のブレーキだ。今日中に眠ろう明日は仕事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする