2月26日(水)
ふつか月というのだそうな今日の月
1時から補聴器の調整に予約を入れていた。それまで少しでも寝ましょうよと横になったのはいいのだけれど花粉で目が痒く薬も欲しい。むっくり起き上がって電話を入れたのだった。今からでもよろしいがな、えっ、よろしいがな。
で、そのままエヌハクリニックへ。電話口で珍しく 気をつけていらして下さい えっ! ちょっとびっくりする。もしかしてあなたアタシの一晩寝てないのを知っているのかいな。目はカイイ、そのくせ眠たい屁は臭い、あらら。今朝は飲まない血圧高い。
めがね屋までは目と鼻の先といえども一寸でも車に乗るときは酒は飲まない。4時間じゃアルコールは抜けないだろう。結局内視鏡検査はアタシの感違い1年後の秋口でよかったのだった。10月頃ピロル菌検査を受けての確認内視鏡検査やれやれ、どうします? と看護師さん。
血を抜く。そうです目薬が欲しい。
帰って来てまだ午前中だった。注文してあった 秋葉豊とアローナイツ のCDが届いていた。古いとは知っての注文だが あきらめないで の収録が36年前。秋葉豊が生きているのだから、アナタいくつだったのよ。 でもいいのです。
点眼液は朝一滴夜一滴、なんだそうな。無理です一日カイイのだから。水を張った洗面器にに顔を沈めて目を洗いたい。プールは快適。洗面器がおおきいもの。点眼液のなかで泳いでいるようでんな。
メガネやさんは補聴器の掃除と乾燥。行くたびタダだもの気が咎めて乾燥剤と空気電池を買って来る。ネットで買ってドンブリご飯にできるくらいあるのだけれど。アタシは気配りがけっこうあるんでんな。だってお客さん一人もいないんだもの。閑古鳥鳴くかんかんかんこ。で、なんで空気電池っていうの。乾燥器はたしかアタシ買ってあったのだ。帰ってからそれらしき場所を捜しまくり見つける。ややれやれ、使いましょう。早速電源を入れ片方を放り込んだのだった。デカ!!!! 冷蔵庫と並んでいる。びっくりする。夏になったらスイカも乾燥できるぞ。乾燥スイカ。切り干し大根みたいなモノか。
KENWOOD、VICTOR なんだこりゃ知らないメーカー と三つの超ミニコンポを使い分けているのだけれどKENWOODが抜きん出ておりますな。各段に音がいい。やわらかい。選曲によってはびっくりあわわ、たまにビキニのコビト女子高生が躍り出てくる。ウレシイ。カワイイ、キモチイイ。2万円くらいで買った。
明日は一日寝ていよう。休みだもん。
厨房メモ。
補聴器一発売れれば今日は安泰、ということだろうな。そんな気がする。空気電池、
空気感染、新幹線、感染列島、五輪はダメかな興味も無いど。1995年バージョン近代大木あきら をポチる。2500円くらいだった。
デンキ乾燥器の使い方がわからない。入れときゃいいか。トリセツなくす。三月に一度めがね屋に。だって結構なお金はらったもんな。