おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
「酒田まつり」まで10日を切りました。
昨日、娘が通う中学校に「酒田まつり」の打ち合わせに行ってきました。
「酒田まつり」は日枝神社の例大祭であることは以前書かせて頂きました。
酒田の日枝神社は上・下の2社があり、私の子供たちが通った小学校、そして今娘が通っている中学校の学区内に「下の日枝神社」があります。
現在は小学校も中学校も地域のお祭りとして、学校で児童・生徒の参加者を募り積極的に「酒田まつり」に参加しています。
これは、地域の文化を継承していく上で大変素晴らしいことだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/bef844c987bc980799ff508c1df8c8ab.jpg)
この写真は「下の日枝神社」の神輿を担ぐ八波会の有志の皆様です。
酒田は室町時代以来の商業都市ということもあり、以前「酒田まつり」の山車は地元企業が作り祭りに参加していました。
しかし、長引く地方経済の不況で企業の山車はどんどん減り、現在は商工会議所や青年会議所・ロータリークラブなどが中心になり、地域の子供たちを巻き込んで祭りを開催しているのが現状です。
このことを逆にチャンスととらえて、本当の意味での酒田市民の祭りとして育って欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物の梨屋ショッピングサイト
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
「酒田まつり」まで10日を切りました。
昨日、娘が通う中学校に「酒田まつり」の打ち合わせに行ってきました。
「酒田まつり」は日枝神社の例大祭であることは以前書かせて頂きました。
酒田の日枝神社は上・下の2社があり、私の子供たちが通った小学校、そして今娘が通っている中学校の学区内に「下の日枝神社」があります。
現在は小学校も中学校も地域のお祭りとして、学校で児童・生徒の参加者を募り積極的に「酒田まつり」に参加しています。
これは、地域の文化を継承していく上で大変素晴らしいことだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/bef844c987bc980799ff508c1df8c8ab.jpg)
この写真は「下の日枝神社」の神輿を担ぐ八波会の有志の皆様です。
酒田は室町時代以来の商業都市ということもあり、以前「酒田まつり」の山車は地元企業が作り祭りに参加していました。
しかし、長引く地方経済の不況で企業の山車はどんどん減り、現在は商工会議所や青年会議所・ロータリークラブなどが中心になり、地域の子供たちを巻き込んで祭りを開催しているのが現状です。
このことを逆にチャンスととらえて、本当の意味での酒田市民の祭りとして育って欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物の梨屋ショッピングサイト