おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
今日は胡瓜の漬け換え作業をしています。
漬物の梨屋で創業当時から作り続けている「奈良漬」は完成までに4~5回の漬け換えを行います。
今日行っている胡瓜の漬け換え作業は2回目の漬け換えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/382aae2fdf74e6e446908cde60a6ef0c.jpg)
1回目で漬けた酒粕はしっかりと洗い流し、1本、1本しっかりと水を拭きとってから新しい酒粕に漬けて行きます。
漬け換えした胡瓜は、水分活性を抑えるためにすぐに冷蔵庫に保管します。
塩分がしっかりと酒粕に出て、胡瓜がしっかりと酒粕に馴染むまでこの状態で寝かせておきます。
その間、約1~2か月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物の梨屋ショッピングサイト
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
今日は胡瓜の漬け換え作業をしています。
漬物の梨屋で創業当時から作り続けている「奈良漬」は完成までに4~5回の漬け換えを行います。
今日行っている胡瓜の漬け換え作業は2回目の漬け換えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/382aae2fdf74e6e446908cde60a6ef0c.jpg)
1回目で漬けた酒粕はしっかりと洗い流し、1本、1本しっかりと水を拭きとってから新しい酒粕に漬けて行きます。
漬け換えした胡瓜は、水分活性を抑えるためにすぐに冷蔵庫に保管します。
塩分がしっかりと酒粕に出て、胡瓜がしっかりと酒粕に馴染むまでこの状態で寝かせておきます。
その間、約1~2か月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物の梨屋ショッピングサイト