おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
気象庁は、今年の夏は、観測史上一番暑い夏であると発表しました。
特に、北日本は8月の平均気温が、平年に比べ2.7℃も高いという結果になりました。
猛暑の原因について、梅雨明け以降、日本付近に勢力の強い太平洋高気圧が張り出し、雨が少なかったことと、北から涼しい風をもたらすオホーツク海高気圧の発生がほとんどなかったことが挙げられています。
漬物業界では、やはり「梅干」の売り上げが全体的に伸びました。

例年は、減塩ムードの中、塩度が5~8%程度の「減塩梅干」が多く売れていたのですが、
今年は、熱中症対策として、塩度が15~20%の「本格梅干」の需要が多かったというのが特徴です。
漬物の梨屋の「梅干」は、塩度が13%で本格的な「梅干」の中では低塩の方です。
しかし、常連のお客様の中には、海外に赴任されているお客様もおり、常温で持ち歩いても悪くならないと好評です。

この猛暑は9月中旬くらいまで続くと予想されています。
「梅干」の活躍の場は、まだまだありそうです。

漬物の梨屋ショッピングサイト
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
気象庁は、今年の夏は、観測史上一番暑い夏であると発表しました。
特に、北日本は8月の平均気温が、平年に比べ2.7℃も高いという結果になりました。
猛暑の原因について、梅雨明け以降、日本付近に勢力の強い太平洋高気圧が張り出し、雨が少なかったことと、北から涼しい風をもたらすオホーツク海高気圧の発生がほとんどなかったことが挙げられています。
漬物業界では、やはり「梅干」の売り上げが全体的に伸びました。

例年は、減塩ムードの中、塩度が5~8%程度の「減塩梅干」が多く売れていたのですが、
今年は、熱中症対策として、塩度が15~20%の「本格梅干」の需要が多かったというのが特徴です。
漬物の梨屋の「梅干」は、塩度が13%で本格的な「梅干」の中では低塩の方です。
しかし、常連のお客様の中には、海外に赴任されているお客様もおり、常温で持ち歩いても悪くならないと好評です。

この猛暑は9月中旬くらいまで続くと予想されています。
「梅干」の活躍の場は、まだまだありそうです。

漬物の梨屋ショッピングサイト