秘境とまではいきませんが すれ違いもやっとな山の中。息子の希望で以前から予定にしていました。
湯治場で皮膚病に効く霊泉と言われている所。水風呂とお湯風呂を交互に入りますが 意外と水が気持ちよくて始めは冷たく感じますが 入っていると冷たくもなくなって全くストレスを感じない絶妙な水温でした。飲む事もできるので水を汲んできました。
その後 富士山に行ったら必ずいく浅間神社。子供の頃から5月の連休後が恒例のようになっていて 写真のポイントもほぼ同じ。
世界遺産に決まって 日本一の木造鳥居も改修中でした(決まったからじゃないですね)
子供らも 子供の頃より面白いと八百万の神様を祭るお社をじっくりお参りしていました。
本当はもう一箇所 温泉に行くつもりでしたが お参りに時間がかかった事もあっていけませんでした。
後日追記 冷泉については お風呂が一般用と皮膚病の方用と2つあり 私は一般用 息子は皮膚病用に入りました。一般用に入った私の感想は なかなか面白いし気持ちよかったのですが やはり息子の方は 一人の時はいいのですが他の方がいると 自分のはうつらない湿疹だけどと気になったとの事。 そして運悪く 息子はその後症状の悪化があり その場所との因果関係はなかったとしてもこの先行く事はないのではないでしょうか。 一般の入浴に関しては話の種に面白いお風呂であった事は確かですし 係りの方達も感じが良かったです。