如意樹の木陰

古い記事ではサイババのことが多いです。
2024年に再開しました。

発酵食品

2006-06-28 23:30:01 | Weblog
今日ジャガイモを一株掘ってみた。
あまりよい出来ではないが、もうそろそろ全部掘らねばならない。
天気のよい日に掘って、付いていた土を乾かして落としてから保管すれば一年もつ。
そのよい天気の休みの日が、なかなか来ない。
明日は晴れて30℃になるが、土日の降水確率は70%。

きゅうりがなり始めたので、ぬかどこを用意した。
毎日2回はかき混ぜないと、よいぬかどこは維持できない。

漬物は発酵食品。
私の食べているものに、発酵食品の多い事。
納豆。乳酸菌飲料。醤油に味噌・・・
イカの塩辛とか明太子。魚の粕漬け・・・
アミノ酸食文化とかいうんでしょうかねぇ。
東アジア独特の香り・・・バンコクあたりの屋台のにおいでしょうか。

最近ぱらぱら見ている本は梅原猛「空海の思想」。
以前にも書いたように我が家は真言宗なもので、多少の知識は必要かと思うわけで・・・
日本の歴史上実在した人物のなかで、最も信仰され神格化された人物は空海。
真言宗は空海のよって確立され、たぶんそれ以降ほとんど変化していない。
いちおう仏教だけれど、よくわからない。
他の仏教に比べれば、独自性が強いように感じる。
即身成仏・・・神秘主義の宗教・・・であるらしい。

そういえばオカルトという言葉がある。
オカルティズムとは神秘学の事。
神秘学と神秘主義・・・似ているけれど少し違いそう。
神秘学は、隠された秘密の法則を探る学問とでも言うのだろうか。
新しいところでは、スウェーデンボリ、ブラヴァツキー、グルジェフ、シュタイナー、最後にユング。
ユングをこの列に入れると怒る人もいる。確かにそう思う。
ユングは、かなり違う。
ユングによって、はじめて神秘学は科学に近づいたのかもしれない。
しかし、神秘学が科学に分類されるのは、あと何百年も先かもしれない。
神様は実験室を好みませんからね。
神様が実験室を好まないのは、実験室で行われることが実は悪魔的なことだからなのかも・・・
実験室では、善悪の観念よりももっと強い別の観念が働いているので、神様はそれを嫌うのかもしれません。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神は (たまやん)
2006-06-29 06:19:05
ただ傍観者だから「嫌う」とかは全然無いと思いますよ。 それより「物理、物体」が「存在」できるのは、ちゃんとしたルール「ダルマ」がこの世には存在してて働いてると考えた方が自然な感じがします。。。 
返信する
ありがとね (だるまばらむ)
2006-07-01 01:06:47
ブラフマン・アートマンは、宇宙の根本原因にして、照覧者であります。

たしかに好きも嫌いもありません。



しかし前にもお話したように、多様性を愛する私ですから、マーヤにドップリ浸かっているわけです。

マーヤの世界に、神は人格を持って現れます。というか、マーヤを生み出している私の意識は、神に私のレベルにまで降りてきてもらって、人格神として振舞って欲しいわけです。

人間の意識がマーヤに作用し、マーヤを変化させてゆくのです。



明日早いので、つづきはまたあとで書きます。

ごめんなさい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。