あけましておめでとうございます。
本年もリツコトと甘一家をどうぞよろしくお願いいたします。
いもちゃん作、今年の年賀状

さて、2014年の終わりは個人的にとても忙しかったです。
プライベートの予定で。
たんに急きょの予定を詰め込み過ぎただけので完全に自分のせいなんですが、
自分のせいでとても楽しい年末年始でした。
それについてはまた写真が整理できたら。。。
昨日雪降ったんだよ。

そしてその分、家の行事が少しおろそかになったかも。
SO-KOの大掃除は晦日と大晦日の2日間で突貫工事だったし、
おせち作りは甘母が95%担当したし(残りの5%のうち私といもちゃんが2%、甘父1%担当)、
例年お正月前にリツコトは恐怖のお風呂Dayがあるのに今年は割愛だったし、
何よりSO-KO管理人としての重大任務、「障子貼り」を終えることができなかった。。。
シロメちゃんは雪の中ごはん食べに来たよ。

1年間でリツコトが破いた障子。
破いたところは切り取ってリツコトの物見窓となる。
庭にそとねこや鳥がやってくるので、リツコトにとっては大事な物見窓。
が、冬はその穴から窓を伝ってくる冷気が入りたい放題。
そこを貼り直すことによって、暖かいSO-KOを維持することができるのだ。
これは、私の日々の生活にとっても大切な仕事。
年末の大掃除の中でも、1・2を争う重大任務が終わらなかった。
おれもぬれごはん食べたよ

ぬれごはん=ねこ缶ごはん
それと、恒例行事だった年末アメ横ツアーも今年は不開催。
これは、年末に風邪をひいてしまった甘父のテンションによるものも大きいけれど。
あ、お正月の甘一家の過ごし方は甘母のブログへどうぞ。
おいしかったなぁ~♡(ペロ

とはいえ、今年も家族そろって新年を迎えることができました。
さぁ、2015年のはじまりはじまり!
リツコト、(できれば)怪我も病気も脱走もしないで、楽しく健康な1年にしようね♪

↑参加してます↑
本年もリツコトと甘一家をどうぞよろしくお願いいたします。
いもちゃん作、今年の年賀状

さて、2014年の終わりは個人的にとても忙しかったです。
プライベートの予定で。
たんに急きょの予定を詰め込み過ぎただけので完全に自分のせいなんですが、
自分のせいでとても楽しい年末年始でした。
それについてはまた写真が整理できたら。。。
昨日雪降ったんだよ。

そしてその分、家の行事が少しおろそかになったかも。
SO-KOの大掃除は晦日と大晦日の2日間で突貫工事だったし、
おせち作りは甘母が95%担当したし(残りの5%のうち私といもちゃんが2%、甘父1%担当)、
例年お正月前にリツコトは恐怖のお風呂Dayがあるのに今年は割愛だったし、
何よりSO-KO管理人としての重大任務、「障子貼り」を終えることができなかった。。。
シロメちゃんは雪の中ごはん食べに来たよ。

1年間でリツコトが破いた障子。
破いたところは切り取ってリツコトの物見窓となる。
庭にそとねこや鳥がやってくるので、リツコトにとっては大事な物見窓。
が、冬はその穴から窓を伝ってくる冷気が入りたい放題。
そこを貼り直すことによって、暖かいSO-KOを維持することができるのだ。
これは、私の日々の生活にとっても大切な仕事。
年末の大掃除の中でも、1・2を争う重大任務が終わらなかった。
おれもぬれごはん食べたよ

ぬれごはん=ねこ缶ごはん
それと、恒例行事だった年末アメ横ツアーも今年は不開催。
これは、年末に風邪をひいてしまった甘父のテンションによるものも大きいけれど。
あ、お正月の甘一家の過ごし方は甘母のブログへどうぞ。
おいしかったなぁ~♡(ペロ

とはいえ、今年も家族そろって新年を迎えることができました。
さぁ、2015年のはじまりはじまり!
リツコト、(できれば)怪我も病気も脱走もしないで、楽しく健康な1年にしようね♪

↑参加してます↑
リツが尿道結石になったとき、あの手この手で水をたくさん飲ませた。
最初はとても苦労したのだ。単なる水だとあまり飲んでくれない。
注射器に入れて強制給水することもできるが、できることなら無理やりじゃなく
自ら喜んで注射器から飲んでもらいたい。
お水飲む~♪

そこで、注射器から出てくるお水はおいしい!と刷り込むために、最初の数回
リツコトが大好きなねこようミルクを薄めて少し味のするお水にして与えた。
リツには与えるとき必ず、「注射器のお水は特別♡」と教え、徐々にミルクの量を減らす。
その特別♡のお水はそのうち単なるお水になるのだが、注射器=特別♡を覚えたリツは
その後も注射器を見せると自ら喜んで給水してくれるようになった。
やっぱ、大きいお皿で飲むお水はいいわ~♪

もちろんコトも注射器トレーニングをしたのだが、コトは不器用なのか、
注射器の水をこぼさずに飲むことができなかった。
しかも、こぼした水が自分の足の上に垂れてしまったりすると大げさに嫌がる。
差し迫った給水の必要性がなかったコトは注射器トレーニングをあきらめた。
が、リツばかり特別♡をやるとヤキモチを焼くかもしれない。
おいし~(ような気がする)わ~

仕方がないから、コトにはいつもと違うお皿で単なるお水をあげ、「特別だよ♡」と教えた。
特別♡特別♡(ぺロ

そんなこんなで、いつものお皿じゃないお水=特別♡と思っているコト。

↑参加してます↑
最初はとても苦労したのだ。単なる水だとあまり飲んでくれない。
注射器に入れて強制給水することもできるが、できることなら無理やりじゃなく
自ら喜んで注射器から飲んでもらいたい。
お水飲む~♪

そこで、注射器から出てくるお水はおいしい!と刷り込むために、最初の数回
リツコトが大好きなねこようミルクを薄めて少し味のするお水にして与えた。
リツには与えるとき必ず、「注射器のお水は特別♡」と教え、徐々にミルクの量を減らす。
その特別♡のお水はそのうち単なるお水になるのだが、注射器=特別♡を覚えたリツは
その後も注射器を見せると自ら喜んで給水してくれるようになった。
やっぱ、大きいお皿で飲むお水はいいわ~♪

もちろんコトも注射器トレーニングをしたのだが、コトは不器用なのか、
注射器の水をこぼさずに飲むことができなかった。
しかも、こぼした水が自分の足の上に垂れてしまったりすると大げさに嫌がる。
差し迫った給水の必要性がなかったコトは注射器トレーニングをあきらめた。
が、リツばかり特別♡をやるとヤキモチを焼くかもしれない。
おいし~(ような気がする)わ~

仕方がないから、コトにはいつもと違うお皿で単なるお水をあげ、「特別だよ♡」と教えた。
特別♡特別♡(ぺロ

そんなこんなで、いつものお皿じゃないお水=特別♡と思っているコト。

↑参加してます↑