倉庫は、狭いがジャングルのような木々が生い茂った庭の中に建っている。
おかげで、相当大きなくしゃみや目覚まし時計の音以外、ほとんど周囲の
音は聞こえない。
この家に引っ越してきてから気になることが。

以前住んでいたアパートは隣家の音が筒抜けで、窓を開けて
過ごす春や今の季節だと、会話の内容まで聞こえてしまっていた。
ストレスというほどのものでもないが、まだ眠っていたい早朝や、
翌日早い時の深夜などはちょっとイラっとしたものだ。
ご近所付き合いって難しいのよね。

まぁ、とはいえ深夜にちびだったリツコトが走り回ったり、
朝私を起こすためににゃあにゃあ鳴いたりしているのを通報せず
放っておいてくれたのだから、感謝してもし足りないくらいだ。
やっぱり、平和に過ごしたいし。

上の人怖そうだし。
やっぱ、うまくやっていくためにはコミュニケーションが大事だな。
あら、お隣さん♪ごきげんよう♪

あ、どうも。こんにちは…。
そうそう、まずはごあいさつから。

↑参加してます↑
おかげで、相当大きなくしゃみや目覚まし時計の音以外、ほとんど周囲の
音は聞こえない。
この家に引っ越してきてから気になることが。

以前住んでいたアパートは隣家の音が筒抜けで、窓を開けて
過ごす春や今の季節だと、会話の内容まで聞こえてしまっていた。
ストレスというほどのものでもないが、まだ眠っていたい早朝や、
翌日早い時の深夜などはちょっとイラっとしたものだ。
ご近所付き合いって難しいのよね。

まぁ、とはいえ深夜にちびだったリツコトが走り回ったり、
朝私を起こすためににゃあにゃあ鳴いたりしているのを通報せず
放っておいてくれたのだから、感謝してもし足りないくらいだ。
やっぱり、平和に過ごしたいし。

上の人怖そうだし。
やっぱ、うまくやっていくためにはコミュニケーションが大事だな。
あら、お隣さん♪ごきげんよう♪

あ、どうも。こんにちは…。
そうそう、まずはごあいさつから。

↑参加してます↑
沖縄から帰り、実家に泊めてもらっていたリツコトを拾い、無事自宅へ帰宅。
甘母の健康管理のおかげでリツコトはすこぶる快調のよう。
別荘もいいけど、やっぱり自宅は落ち着くわ…。

そして、いつもの日常が再開された。
さて、PCで暖をとるとするか。

我が家でのコトのくつろぎスペースは,私のノートパソコンの上と決まっている(T_T)
確かにほんのり暖かく、今の季節には最高のアイテムだろう。
あたしが行くわよー!そこ開けなさーい!!

しかし、作成中のブログ原稿は消去されるし、変なリンクに飛ぶし、
挙句の果てには強制終了したこともある。
コトがPCの側にいるとろくなことが起きない。
でも…
それ、どけてよ。

この視線には勝てないのだ。。。

↑参加してます↑
甘母の健康管理のおかげでリツコトはすこぶる快調のよう。
別荘もいいけど、やっぱり自宅は落ち着くわ…。

そして、いつもの日常が再開された。
さて、PCで暖をとるとするか。

我が家でのコトのくつろぎスペースは,私のノートパソコンの上と決まっている(T_T)
確かにほんのり暖かく、今の季節には最高のアイテムだろう。
あたしが行くわよー!そこ開けなさーい!!

しかし、作成中のブログ原稿は消去されるし、変なリンクに飛ぶし、
挙句の果てには強制終了したこともある。
コトがPCの側にいるとろくなことが起きない。
でも…
それ、どけてよ。

この視線には勝てないのだ。。。

↑参加してます↑
コメント欄でも少し話題に出しましたが、昨日からリツコトは幼稚園(実家)にて
お泊り保育です。
このベランダ久々ね。 こっちもセミセミこないね…。

今週木曜日から社員旅行で3日程家をあけるためなのだが、いつもなら
私が旅行や出張等で外泊するときは甘父が倉庫に泊まり、リツコトの面倒を
見てくれている。
誰かさんは沖縄にいっちゃうんだって。 おれたち置いてね。

しかし、今回は同時期に甘父も海外出張。
明後日の朝からヨーロッパに旅立ってしまうのだ。
育児放棄だわ。 しょうがないからグレる?(ア・・・

普段世話をしている私と、私の次にねこの世話を進んでやる甘父。
その2人が同時にリツコトのもとを去るという(大袈裟)異常事態に、
救いの手を差し伸べたのはやはり甘母。
ネグレクトだわ。 セミセミだ!!

このどたばたと騒がしい2匹を快く預かってくれることに。
戻ってきたら、顔忘れちゃってるかもよ。 セミセミ生きてたみたい!!

と、言う訳で週末に急きょリツとコトを実家の車で輸送。
リツコトは実家の車には小さい頃から乗り慣れていて、長野の祖母の家への
往復であっても全く問題なく過ごしてくれるようになっているが、もう一台
の小さな車だと乗った瞬間わめき散らし、20~30分の移動であっても
運転しているこっちが具合が悪くなりそうほど悲痛な声で鳴きまくる。
もう知らないからね。 トリトリ食べ損ねたんだねー。

というわけで実家の車でウキウキと実家に預けられたリツコト。
今頃甘父と甘母の羽根の下で溺愛されていることであろう。
リツコトに忘れられる前にかえってこーよおっと♪

↑参加してます↑
お泊り保育です。
このベランダ久々ね。 こっちもセミセミこないね…。

今週木曜日から社員旅行で3日程家をあけるためなのだが、いつもなら
私が旅行や出張等で外泊するときは甘父が倉庫に泊まり、リツコトの面倒を
見てくれている。
誰かさんは沖縄にいっちゃうんだって。 おれたち置いてね。

しかし、今回は同時期に甘父も海外出張。
明後日の朝からヨーロッパに旅立ってしまうのだ。
育児放棄だわ。 しょうがないからグレる?(ア・・・

普段世話をしている私と、私の次にねこの世話を進んでやる甘父。
その2人が同時にリツコトのもとを去るという(大袈裟)異常事態に、
救いの手を差し伸べたのはやはり甘母。
ネグレクトだわ。 セミセミだ!!

このどたばたと騒がしい2匹を快く預かってくれることに。
戻ってきたら、顔忘れちゃってるかもよ。 セミセミ生きてたみたい!!

と、言う訳で週末に急きょリツとコトを実家の車で輸送。
リツコトは実家の車には小さい頃から乗り慣れていて、長野の祖母の家への
往復であっても全く問題なく過ごしてくれるようになっているが、もう一台
の小さな車だと乗った瞬間わめき散らし、20~30分の移動であっても
運転しているこっちが具合が悪くなりそうほど悲痛な声で鳴きまくる。
もう知らないからね。 トリトリ食べ損ねたんだねー。

というわけで実家の車でウキウキと実家に預けられたリツコト。
今頃甘父と甘母の羽根の下で溺愛されていることであろう。
リツコトに忘れられる前にかえってこーよおっと♪

↑参加してます↑
柚子の実が大きくなるにつれて冬を連れてくる秋の訪れを感じる。

この実が黄色く色付く頃には、息が白くなり朝起きるのが辛くなるんだろう。
北海道の旭岳は去年より12日早く初冠雪だそうだ。
うー…冬かぁ…。
グラスバー♪ ラブ♪

今年最後になるかもしれない草むしりをした。
そして、むしられた草はそのままグラスバーへと出荷され、
そうなの?? 今年最後…。

リツコトの口に入ることになる。
このニオイも…(フガフガ

この味も…(シャクシャク

今年最後なんだぁ…。

じゃぁ、もうちょっと食べよ。(ハグ

次食べられるのは半年後かぁ…。

やぱ、もうちょっと食べよ。(シャク

グラスバーもそろそろ閉店の時期。
昔は葉っぱに全く興味のなかったリツ。
名残惜しそうにしつこく食べ、吐きまくり。。。(オイ

↑参加してます↑

この実が黄色く色付く頃には、息が白くなり朝起きるのが辛くなるんだろう。
北海道の旭岳は去年より12日早く初冠雪だそうだ。
うー…冬かぁ…。
グラスバー♪ ラブ♪

今年最後になるかもしれない草むしりをした。
そして、むしられた草はそのままグラスバーへと出荷され、
そうなの?? 今年最後…。

リツコトの口に入ることになる。
このニオイも…(フガフガ

この味も…(シャクシャク

今年最後なんだぁ…。

じゃぁ、もうちょっと食べよ。(ハグ

次食べられるのは半年後かぁ…。

やぱ、もうちょっと食べよ。(シャク

グラスバーもそろそろ閉店の時期。
昔は葉っぱに全く興味のなかったリツ。
名残惜しそうにしつこく食べ、吐きまくり。。。(オイ

↑参加してます↑
我が家のお料理アイテムに欠かせないもの。
それは「保温箱」。
これってお料理用だったの?!

甘母作保温箱の作り方
①まず、いらない段ボール箱といらない毛布を用意する。
②段ボール箱に毛布を敷きつめる。
③できあがり♪
なんて簡単!そして捨てるものを使っているのでリサイクルの極至!!
コトのあったかベッドかと思ってた…。

シチューやカレーその他じっくりコトコト系の料理を作った時、
沸騰したら火を止め保温箱に放り込む。
鍋の上部までしっかり毛布で包み込み段ボール箱のふたをする。
そして加熱するはずの時間待つ。
すると、火を入れてないのにあら不思議。
しっかり野菜やお肉などの具が柔らかくなっているのだ。
火を使わないので省エネだし、何より焦げ付く心配もない!
料理下手の私には一石二鳥!!
お腹があったかくて最高なのよねー♪

いや、ねこも温まるので一石三鳥!!!

↑参加してます↑
それは「保温箱」。
これってお料理用だったの?!

甘母作保温箱の作り方
①まず、いらない段ボール箱といらない毛布を用意する。
②段ボール箱に毛布を敷きつめる。
③できあがり♪
なんて簡単!そして捨てるものを使っているのでリサイクルの極至!!
コトのあったかベッドかと思ってた…。

シチューやカレーその他じっくりコトコト系の料理を作った時、
沸騰したら火を止め保温箱に放り込む。
鍋の上部までしっかり毛布で包み込み段ボール箱のふたをする。
そして加熱するはずの時間待つ。
すると、火を入れてないのにあら不思議。
しっかり野菜やお肉などの具が柔らかくなっているのだ。
火を使わないので省エネだし、何より焦げ付く心配もない!
料理下手の私には一石二鳥!!
お腹があったかくて最高なのよねー♪

いや、ねこも温まるので一石三鳥!!!

↑参加してます↑
週末、いつものように甘父と甘母が倉庫にやってきた。
甘父は庭で雑草や野菜と戯れ、甘母は祖母邸からやってきた
足踏みミシンでカタカタと何かを作っている。
しばらくすると、甘父お昼寝タイム。
甘)zzz・・・zzz・・・

ウトウト…ウトウト…
甘父がベッドに入ってしばらくすると、足音を忍ばせてリツが
入室&ベッドに侵入。
ぐっすり眠る甘父の顔を見に行ったあと、そうっと足元に移動し
一緒にお昼寝することにきめた模様。
仲良し2ショットを撮ろうとカメラを構え、シャッターを切ると、
あ、甘父は現在お休み中です!お静かに!(シャキ!

あ、ハイ。。。すみません。。。(ヒッソリ
リツに怒られた。。。

↑参加してます↑
甘父は庭で雑草や野菜と戯れ、甘母は祖母邸からやってきた
足踏みミシンでカタカタと何かを作っている。
しばらくすると、甘父お昼寝タイム。
甘)zzz・・・zzz・・・

ウトウト…ウトウト…
甘父がベッドに入ってしばらくすると、足音を忍ばせてリツが
入室&ベッドに侵入。
ぐっすり眠る甘父の顔を見に行ったあと、そうっと足元に移動し
一緒にお昼寝することにきめた模様。
仲良し2ショットを撮ろうとカメラを構え、シャッターを切ると、
あ、甘父は現在お休み中です!お静かに!(シャキ!

あ、ハイ。。。すみません。。。(ヒッソリ
リツに怒られた。。。

↑参加してます↑
最近めっきり秋らしくなってきてしまった関東。
今日の最高気温は24℃くらいだったのではないだろうか。
秋といえば、食欲の秋です。

そう、リツよくできました。
秋といえば、食欲の秋。
スーパーには私の大好きな梨が出回り始め、
秋刀魚漁の話題がニュースに取り上げられ、
庭のブルーベリーは鈴なり。
これぞ秋の味覚!!
Rちゃんは好き嫌いないのが自慢らしいけど、

巷にはおいしいものがあふれているというのに、本日の我が家の酒のつまみは
よりによってピーマン。。。
実はこのミドリの中身のないヤツが苦手です。

何を隠そう、ピーマンだけはどうも苦手なのだ。
芋づる式に、シシトウも。
同じく苦くて青臭いもの代表のゴーヤは大好きな私の舌。
それはおれも分かる気がする。

とはいえ、チンジャオロースーに入っているピーマンはよけたりしないし、
サラダに入っているパプリカも残さない。
苦手と言っても、食べられないわけではなく、自ら進んで食べないという
くらいのものなので、甘母は昔から無理矢理食べさせたりはしなかった。
あたしもくさいとおもうー。

おかげさまで、今だに克服できずにいるピーマン。
しかし、2●才の大人の女が「ピーマン苦手」というのも恥ずかしくて、
周囲に言えないでいる私。。。

↑参加してます↑
今日の最高気温は24℃くらいだったのではないだろうか。
秋といえば、食欲の秋です。

そう、リツよくできました。
秋といえば、食欲の秋。
スーパーには私の大好きな梨が出回り始め、
秋刀魚漁の話題がニュースに取り上げられ、
庭のブルーベリーは鈴なり。
これぞ秋の味覚!!
Rちゃんは好き嫌いないのが自慢らしいけど、

巷にはおいしいものがあふれているというのに、本日の我が家の酒のつまみは
よりによってピーマン。。。
実はこのミドリの中身のないヤツが苦手です。

何を隠そう、ピーマンだけはどうも苦手なのだ。
芋づる式に、シシトウも。
同じく苦くて青臭いもの代表のゴーヤは大好きな私の舌。
それはおれも分かる気がする。

とはいえ、チンジャオロースーに入っているピーマンはよけたりしないし、
サラダに入っているパプリカも残さない。
苦手と言っても、食べられないわけではなく、自ら進んで食べないという
くらいのものなので、甘母は昔から無理矢理食べさせたりはしなかった。
あたしもくさいとおもうー。

おかげさまで、今だに克服できずにいるピーマン。
しかし、2●才の大人の女が「ピーマン苦手」というのも恥ずかしくて、
周囲に言えないでいる私。。。

↑参加してます↑