※注意※
以下ハチが沢山出てきます。
また、弱肉強食の現場も出てきます。
昆虫類がちょっと苦手な方は見ないほうが良いと思います。
台風14号が関東に最接近したハロウィンの今日。
予定していた外出はすべてキャンセルし、衣替えを断行。
そとは大風と大雨。
家の中で今年初のストーブをつけて、雨をみながらねこと衣替えは楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/15c47c53c5eebcc24c2e1494fdcf2196.jpg)
さて、話は変わって去年自宅を襲撃されたハチコ。
今年もやっぱり我が家の庭に営巣した。
去年はハチコと子供たち合わせて3匹だったのだが、今年は超大家族。
巣は直径20センチくらいになっていた。
家族は、ぱっと見ただけでも巣に40匹以上。
出かけてるやつもハチノコの状態のやつもいるだろうからきっともっといるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/e21f75e255dcacf2f6b5689da9ea2c2b.jpg)
写真のように、ベランダの窓枠のすぐ上2階ベランダのすぐ下に集合しているのは巣があるからではない。
実はその大所帯の巣を、またしてもスズメバチに襲撃され追い出されてしまったのだ。
以下、その襲撃の模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/f54e373b14c4e41fc3b3b72562fc608f.jpg)
巣の表面が凸凹にかじりとられているのがわかるだろうか?
スズメバチが中のハチノコを食べるために破壊したのだろう。
両手にしっかり握りしめているのはきっとハチノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e1/86840806d98699b0b1fa0642bd8b1cde.jpg)
40匹以上のアシナガバチvs2匹のスズメバチ
圧倒的な数をもってしても全く勝ち目がないなんて、なんだか不公平だ。
とはいえ、窓のすぐ上に営巣されるとさすがに困る。
1階ベランダに出るのに命がけで、2階ベランダで布団を干してたら足の裏を刺されたとかシャレにならない。
なのでハチコが集合していた場所の近くで蚊取り線香を焚き、申し訳ないけどお引き取りいただくことに。
その後たまに数匹見かける程度になったが、一気に寒くなったから営巣が間に合わず子孫は残せなかったかも。
ごめんね、ハチコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/5078a2893f5a5ce806d8d5aef67a5afb.jpg)
ストーブ前に営巣するリツ。
私のお古のダウンジャケットにもぐってご満悦♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/f6cde336e0c1fa7d55a3913830f7ab91.png)
↑参加してます↑