5時前後から始まるご飯催促コールをかいくぐり、食事時間である8時まで
なんとか生き延びる毎日。
やっと時間がきて、リツコトにご飯をあげる。
ガツガツ食べ始める2匹を見ながら、水を替え、トイレの掃除をする。
そして、戻ってくるとお皿は空っぽ。
3時間以上騒ぎ続けたのに、味や食感を楽しむでもなく、あっというまに食べ終える。
食べ終えると、やりきった感でのびきるねこ。
でろーーーーん

さっきまでのあの気合の入った鳴き声とストーカーばりのフットワークはどこへ??
びよーーーん。

あ、はみでちゃった。
ストーカーから解放された安心感からカメラワークがずさんになる飼い主。
どっちもどっちだね。

↑参加してます↑
なんとか生き延びる毎日。
やっと時間がきて、リツコトにご飯をあげる。
ガツガツ食べ始める2匹を見ながら、水を替え、トイレの掃除をする。
そして、戻ってくるとお皿は空っぽ。
3時間以上騒ぎ続けたのに、味や食感を楽しむでもなく、あっというまに食べ終える。
食べ終えると、やりきった感でのびきるねこ。
でろーーーーん

さっきまでのあの気合の入った鳴き声とストーカーばりのフットワークはどこへ??
びよーーーん。

あ、はみでちゃった。
ストーカーから解放された安心感からカメラワークがずさんになる飼い主。
どっちもどっちだね。

↑参加してます↑
こちらはもう全然ありません。ですから今までもですが、これからは猫草が絶やさず置いておかなくってはなりません。 ジーコはホーレンソウが大好きですから好いのですが、おはなとふーは猫草なんです。猫によってはキャベツを食べる猫も居るそうですね。
もうこれで最後です。私の目から見ると緑色のイネ科の植物ならなんでも食べてくれそうに感じるのですが、そうでもないらしく…。やはり初夏~盛夏の葉っぱのがいいみたい。
ジーコくんみたいにホウレンソウを食べてくれたら冬の間も苦労しないのですが。でも、リツコトにホウレンソウやキャベツを食べさせたことがないのでチャレンジしてみます!!
ちなみに私の実家で昔飼っていた先代ねこは、ニンジンのにおいに異常反応する子でした。ヘタの部分を切って与えるとマタタビの木を与えた時と同じように陶酔してニンジンの切れ端がよだれまみれになってました。。。ねこそれぞれですね…。