雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

梅を洗うねこ

2009-06-30 21:44:24 | コト
梅雨の合間を縫って小梅をとった。
我が家の庭には小梅・大梅合わせて5本位はえている。
庭が梅の実で溢れる前に採れるものから収穫!!




                        これがコウメ…。






拾った梅も入っているのでまずは念入りに洗う。
さぁ、コト、出番だ!!





                 がってんしょうちのすけ!!(ザブザブ






よーく泥やほこりを落としてきれいにし、水につけて一晩寝かせる。
これからジャムを作ろうと思っているのだが、なんせ初めての事。





             こっちのほうも、転がして…と。






教えてもらったレシピ通りに上手くいくかどうか…。
コトのお手伝いは心強いような、不安が増大するような…。





                     水も滴るいいにくきゅう♪(ザバァ






でも、見よ、この真剣なまなざし。





                     ここらへんも、やさしく…。






そして、手つきはあくまでソフト。
梅は転がしたいけど、手の浸水は最小限に留めたい。
コトのそんな気持ちが見え隠れ。





               あたしって役立つねこだわぁ~♪






ここで超簡単梅ジャムレシピ。

①コトが洗ってくれた梅をもう一度丁寧に洗い直して、一晩水に漬ける。





                  お、コウメが顔を出した。(フンフン…






②水を切って深鍋に梅と同量の砂糖を入れ、中火にかける。





               あんまり魅力的なニオイではないわね…。






③砂糖が煮溶けてきたら、火を弱めて1時間くらい煮込む。





          しかし、どうして水嫌いのあたしがこんなことしてるのかしら?






④保存用のビンを煮沸消毒して、種を抜いた小梅を入れる。





                      こんなもんかしらね。。。(フゥ…





こうしておけば、10年位は保存できる。
味見をしてみたら、以前祖母が作ってくれたすっぱい梅ジャムと同じ味がした。
次は甘母に教わって梅干しを漬けてみようっと。





            よし、今日もよく働いたわ!






お手伝い隊長の口元は雫だらけ。





                  さーて、一眠りしようかな♪






足元もびしょびしょ。


今日もよくお手伝いできました。











↑参加してます↑


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: (RHEA)
2009-07-01 23:16:45
>ジーコまま様
ジーコくんも脱走しちゃうんですね。私もコトが脱走したとき、一日中何も手に付かず探し回りました。でも、本猫はけっこうけろっとした顔で帰って来るんですよね…。
ちなみに我が家で言う「お手伝い」は98%の確率で「お邪魔虫」と翻訳されます。まぁ、紙一重ですよね。梅洗いの後、キッチンとコトの足が水浸しなので、後始末は大変ですが自主性を重んじてやりたいことは何でもやっていただこうかと。。。
ねこはジコチューなくらいのが可愛いんですものね。
返信する
Unknown (zikozaemon猫達の会話)
2009-07-01 17:02:09
コトちゃんは偉いねぇ~。
ちゃんとお手伝いをするのね。
「猫の手も借りだ」と思うほど忙しくっても、我が家の猫たちは知らん顔。 ちょっと変わったものがあればお邪魔虫。 地球は自分たちの為に回っている位にしか考えて居ない様です。
先日も全部仕事を済ませて、これから一休みと思ったら、ジーコの脱走騒ぎ。 真っ暗な外を一時間探し回って、見つけた時には見たいテレビも終わって居るし、「腹減った~」とばかりケロッとした顔でニャーニャーです。我が家は人間は猫のお世話係。 梅ジャム作り上手く出来て良かったですね。
返信する

コメントを投稿