昨日のSNS接続障害=FB インスタグラム ワッツアップ
UST IN - フェイスブック社の社員は、ドアアクセスバッジが機能していなかったため、インターネット障害を評価するために建物に入ることができないと報じられました(NYT)。
テレグラム、1日で7000万ユーザー獲得 FB大規模障害受け
【AFP=時事】暗号化メッセージアプリ「テレグラム(Telegram)」の創業者パベル・デュロフ(Pavel Durov)氏(36)は5日、交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブック(Facebook)の大規模な障害を受けて、テレグラムが1日で7000万人のユーザーを獲得したと明らかにした。
色々と騒ぎに成っていますが、本日、トランプ大統領のFBアカウントとインスタグラムアカウントが復活しました。
つまり、トランプ軍団の作戦が順調に進んでいる証であり、もう直ぐ、ネサラゲサラが実行されます。
日本の政府には日本人が居なくて、日本人を苦しめる政策しかしていません。
憲法改正をしないとゲサラ実行できない、と言う説も有りましたが、ネサラゲサラには、安倍総理が総理大臣時代に、既にサイン済みですので、どうして憲法改正の必要性が有るのか、疑問に思っていました。
実際は、必要が無くて、これから実行されます。
ネサラゲサラ参加国は209ヶ国で、南アフリカは、ニューワールドオーダーからも、中央銀行制度からも脱却すると発表したのは、つまり、ゲサラが実行される事を意味しています。
ホワイトハットによれば、皆が困る様な事態にはしない。
と言う事ですので、食料や水もせいぜい三日分位有れば大丈夫な様です。
いよいよです💛(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ワクチン接種が進む中で「異状死」が急増、日本の「死因不明」社会の闇
<日本では年間で約17万人が異状死体として発見されるが、その多くが死亡した原因をきちんと調べてもらえない現実>
新型コロナ感染症によって自宅などで死亡する人が増えている。
警察が9月に発表したところによれば、2020年3月から2021年8月までに、新型コロナにより自宅などで死亡した人の数は817人になるという。
しかもこの数字は、前月である7月から8倍に急増しており、その半数は、比較的若い50代までが占めていた。
新型コロナ禍であまり語られないのが、病院以外で死亡した感染者たちが発見後にどうなるのかという処遇の問題である。
その実態を見て行く前に、まず日本の死にまつわる実態を見ていきたい。
そもそも、日本では年間に何人が死んでいるのか。
日本では年間に137万人ほど(2021年)が死亡する。その中で、病院で死亡したり、通院していたなど明らかな治療中に自宅などで亡くなったといった場合には、病院の担当医などが「死亡診断書」を書くことになる。それを遺族などが役所に届け出をして死亡が確認される。
では病院以外で死ぬ場合はどうなるのか。そういう死は、日本では「普通ではない死」として「異状死」と呼ばれる。誤解ないように書くが、「異常」ではなく「異状」である。
略
**********************************
実際のところ、どれだけの人が亡くなっているのかは分かっていないと言うお話。
これでも先進国と言えるのだろうか?!
甚だ疑問である。
孤独死しない様にしないと、私だって独りだから、気を付けないと・・・・・