☆☆ universo & me ☆

猫の事、世の中の事、歌の事、ソプラノ歌手のつれづれ

ハンターズムーン=2024年最大の満月

2024-10-18 17:04:56 | Weblog

 

 

 

 

17日夜に札幌で撮影した満月「ハンターズムーン」

今年「最大の満月」🌕だそうです。

二ヵ所で撮影したのですが、私のコートの中で、一番薄くて丈の短いダウンコートを着て

丁度良いくらい、気温は下がっていました。

札幌は晴れていたので、とても綺麗に見えて良かったです。ニコニコ

 

 

「ハンターズムーン(Hunter’s Moon)」とは、日本語にすると“狩猟月”となり、アメリカの先住民族ネイティブアメリカンによる10月の満月の呼び名です。10月になると鹿などの野生動物が肥えて、狩猟が盛んになる時期となることが由来です。
「ブラッドムーン(血月)」や「トラベルムーン(移動月)」などと呼んだりすることもあるようです。

 

 

今回のハンターズムーンは、2024年の満月で見かけ上最も大きく見える月=スーパームーンです。

反対に、2024年で最も小さく見えた満月=マイクロムーンは2月の満月・スノームーンでした。
このように月の見える大きさが変化する原因は、月と自分との距離にあります。地球の衛星である月は、地球のまわりを公転していますが、公転の軌道は楕円となっています。1公転の間で最も近づく場所を近地点(約357,000km)、最も離れた場所を遠地点(約406,000km)といいます。スーパームーンは、地球から最も近い「近地点」で満月となり、月がいつもより近く、大きく見えます。マイクロムーンは、「遠地点」で満月となり、月がいつもより遠く、小さく見えます。今回のハンターズムーンは、2月スノームーンに比べて、見かけ上の大きさは約14%も大きく見えます。

 

 

【満月特集】10月の満月“ハンターズムーン”は2024年で最も大きく見えるスーパームーン!今日の天気はどうなる?

【満月特集】10月の満月“ハンターズムーン”は2024年で最も大きく見えるスーパームーン!今日の天気はどうなる?

目次 1 ハンターズムーンの由来や意味とは2 2024年で最も大きく見える満月=“スーパームーン”と […]

そらくら

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハリスの災害級のインタビュ... | トップ | 左翼のスケープゴートと地球... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事