ハブ ア ナイス doi!その2

たまあに振り返ったことや、ちょっと考えたことを綴ってゆきます。

雨でもなんとかなる男3

2022-05-21 21:07:22 | 旅行

静岡県の富士山世界遺産センターに
入ってゆきます。

入館料は300円。

中にはきめ細かく動く女性の案内人が
結構な数いますねえ。
観光寄与にもなるということで
静岡県がお金を出しているんですねえ。

まあ本物の富士山ほど観光に
寄与するものはないけどね。



中に入ると、先ほど外に見えていた
逆さ富士の中をぐるぐる回りながら
上がってゆくコースになっています。

壁面には富士山の景色が流されており、
それを見ながら歩いていると、
自分の影がまるで登山者のように
山道を登ってゆきます。

また富士山は写真にするといろんな姿が
浮かび上がってきます。
それを一覧などにして
展示している場所もあります。
シルエットそのものが立派な一枚の絵ですから、
どんな写真も富士山の
かっこいい写真になります。

逆に格好悪く写そうとしても無理ですねえ。
富士山を登っているような姿を見ながら、
昔この山に登っているときのことを
思い出しましたねえ。
若い時は5合目から日帰りしましたねえ。
無茶な登りでした。

山頂に着いた時には、
くたっと30分ほど昼寝をしましたね。
目が覚めたら、周りに自衛隊の人たちが
整列していたのには超驚きました。

二回目は山登りにすっかり慣れたころ、
山友達と上りました。
マラソンをやってたから
この時はめちゃ元気でしたね。
そして三回目は、昔行ってたジムの人たちと
上りましたねえ。
若い時に行っててよかったなあって思います。

ぐるぐると建物内を回ってゆきますと、
一番上には展望台があって
富士山を眺めることができます。



今日の富士山はというとこんな感じ。

山頂付近は雲の中ですねえ。
でもまあ雨が近づいているというのに
これだけ見えるというのは
ラッキーですね。

雨男だけど何とかなる男の本領発揮でしょう。
ここにはこんな写真パネルもありますので、
ニセ写真を撮ることもできます。

そうそうここには、
各地で富士と呼ばれている
写真もありましたねえ。

一時期関西の富士と名が付く山に
登りましたねえ。
どれどれと眺めてみると、ありました。



「紀州富士」と書かれています。

あの竜門山ですね。
それから、遠くから見える
富士山についても掲示されていました。

西側については、大峰の仏性ヶ岳からも
見えるそうです。



しかもここに貼られてあった写真は
なんとその山から見えるダイヤモンド富士で、
再遠望(292km)の姿なんだそうです。

これはもう明日のダイヤモンド富士見学の
いい前兆といえますね。



こうしてさまざまな富士の姿も見学し、
世界遺産センターを満喫した
我々だったのです。



旅の始まりとしてはいい感じですね。

では、ここから富士山本宮浅間大社を
目指して歩いてゆきましょう。

先ほど眺めた景色の中にも、
ここの赤い鳥居が見えていましたね。
しばらく歩くと、おお~富士山が見えてきました。



わずかに雲がたなびいていますが、
山頂もくっきり見えます。
何とかなりましたねえ。
たとえ一回でも山頂が見えたら
最低条件は達成です。



全く山も見えずに帰るくらいなら、
ここに来る必要ないもんねえ。

それにしても富士山はきれいな山です。
景色にバエますねえ。

天空を切り裂く見事な山肌。
5月くらいの季節だと、
抱いている雪はまだまだ多く、
人を寄せ付けない強さを
誇っているようです。

こうしていつも厳しく
また一方でやさしく人々の
暮らしを見ろしている姿は
神々しささえ放っているようですね。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でもなんとかなる男2

2022-05-20 21:01:02 | 旅行

富士の山麓に、今doironがはまっている
絵手紙の創始者である小池邦夫氏の
絵手紙展示館があります。



年間6万枚もの絵手紙を
描いたこともある人です。

ここにもぜひ行かないといけませんね。

では旅の大きな目的はダイヤモンド富士と
絵手紙記念館ときまりました。
あとはその移動に付随して、
富士五湖や周辺の観光地を回ろう
ということで出発することにしましょう。

旅の予定というかプログラムを
考えるのは楽しいですね。
なので日程はダイヤモンド富士が
見られる時期のちょうど
真ん中の日にしましょう。

もう引退して日付にこだわらない
我々ですからいいですね。
では、車でビューンと向かってゆきます。

この経路は大井川に行ったときの
延長で行くことができます。
なのでもう通った経験のあるコースで
新東名に入り、最終「新富士IC」を
目指してゆきます。



新東名はすいてていいですね。
朝、七時に家を出てほぼお昼頃に
行く手に富士山の姿が
ちらほらと見えてきました。
この日は雨との競争で
雲がかかっていますが、
もう間違いなく富士山です。



富士山に登ったのはこれまでに三回。
まだ7月の山開きの時期じゃないので
雪がたくさんかぶっています。
とてもきれいですねえ。
毎日眺めていたら、心とらわれますねえ。

来たぞ、来たぞとつぶやきながら、
富士宮市内へと入ってゆきます。

最初にめざしたのは、
富士山本宮浅間大社だ。
富士宮市役所などのある中心地に
向かうと大きな川のところに出てくる。



これが富士の湧き水が流れ出しているところだ。

そのところに浅間大社がある。

近くに車を止めるところは無いかと
探しつつ、このあたりの名物料理が
食べられそうなところも探しつつ
走っていると、大きな逆さ富士のような建物がある。



静岡県富士山世界遺産センターだ。

その前にある富士山神田川楽座という
お土産&食べ物屋さんに入ることにした。



メニューを見ると、ありますねえ、
富士宮焼きそばとしらす丼を注文し、



半分こすることにしました。



料理を注文すると、
若い店員である兄ちゃんが
「タケノコって食べますか」と聞いてきます。

「食べるよ~」といったら、
昨日彫ってきたタケノコを
調理してあるから食べてください
と言って、少しだけ分けてくれました。



富士山の英気を吸って育った
タケノコだそうですが、
まあ普通の味でしたね。

そういえば、今夜の宿泊地の料理も
バイキングでしたねえ。
まあ予行演習であります。
親切な兄ちゃんにお礼を言って出ようとすると、
いろいろとこの辺の観光地のことを
教えていただきました。

そして車もいまとめてあるところに
停めといていいよととても
親切にしていただきました。

ありがとうございます。

昔学生だった頃に、同じ研究室で
静岡の富士宮市の学生もいて、
その彼がとても親切で優しい学生だったのを、
思い出してしまいましたねえ。

ではまず目の前にある
逆さ富士の世界遺産センターへと
向かってゆきましょう。



大きな池のあるたてもので、
日差しがきつければ湖面に移るのが
富士山になっているんでしょうねえ。

ではあの建物の中に入ってゆきましょう。

そもそも富士山ってどんな山なのかというと、
標高が日本最高で3776mで
静岡と山梨にまたがる活火山です。
きれいな独立峰ですねえ。
その姿は人々にあこがれも越えた
崇拝をもたらしており、
それに関する様々な宗教的行事も含めて、
富士山は世界遺産に認定されています。



続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でもなんとかなる男1

2022-05-19 21:28:43 | 旅行

どこか山へ行こうかと、
山友達と話をしていました。

この友達と主に行く山は、
首藤さんも元気だったころに行った
大峰が多いのですが、
一度大きな山も見てみよう
ということで考え、最終、富士山を
見に行こうということになったのです。

とはいえまだこの山に登るには、
雪も積もっていて無理だから
眺めに行こうということだ。

まあ富士は上るよりも見る山
という言葉もある。
高齢者になって、富士に関する興味は
登山というよりもこの山が残した
様々な姿を目にしようという興味が大きいね。

あの巨大な富士が残したものは
どういうものなのか、
そんな興味を少しでも
満足させようと出かけることにしました。

では時期をいつにするか。

いろいろとネットで探りを入れてみました。

するともうしばらくすると、
富士山まわりで見られるのが
「ダイヤモンド富士」といわれる姿だ。

そう、それは何かというと、
富士山の山頂付近から太陽が昇る姿だ。



え?それって太陽の上り下りの位置を
考えれば、常にどこかで
そういう姿が見られるんと違うの?
て思うでしょ。確かにそうですね。

いつでもどこかでダイヤモンド富士って
現れるよねえ。
でもなぜそこが注目されるのかというと、
宿泊を予定しているのが
休暇村のコテージで、
そのあたりから見ると近接している田貫湖
という湖越しに見れるので、
影富士からも太陽が昇る

「ダブルダイヤモンド富士」



が見られるということで、
多くの写真家なんかに
注目されているようなのだ。

そんな富士山を見に行こうということで、
宿を抑えることにしたのだ。

ここからダイヤモンド富士が見られるのは、
春に3日と秋に3日の年間で6日間。
そんな姿をおさえようとしたわけだ。

その日にコテージを予約すると、
ちょうど春の取り組みをしているところで、
なんとか一棟を超安値で
借り上げられることになったのだ。

これは楽しみだ。

でもねえ、その人もdoironも
どちらかといえば雨男なんで、
雨が降って富士山を一回も
見ることなく旅は終わる
という恐れは無きにしも非ずです。

普段の山登りや歩きの時には、
いつも太陽に“その時は頼むで”
とお祈りをし続けるとともに、
天気図ともにらめっこし、
その日を待つことにしました。

まあ、とはいえ最近doironは
雨男なんですが、それでも
何とかなる男であることを
旅で演じていることが多いのです。

四国に行ったときもそうでした。
雨だけど望みの景色は見えて
何とかなりましたしね。
だからもし万が一雨でダイヤモンド富士が
見れなくても、富士山の姿の景観は
どこかで何とかなるんじゃないか
と楽観的に思い、四月末のGW前に
出かけていくことにしたのです。

行くとなったら、もう少し周辺のことも
調べておきましょう。

宿の近辺である富士宮市の近くにある
観光地はというと、まずは白糸の滝ですね。
もうかなり以前にここに
出かけていったことがあります。



過去のブログをたどってみると
13年前のことでした。
あの時も雨の中宿にたどり着いたのですが、
夜中にこっそり窓のカーテンを開けてみると、
暗闇の中にさらに
真っ黒な富士山がひょっこり。



葛飾北斎の赤い富士も強烈ですが、
暗闇の中の黒い富士もかなりの迫力でしたねえ。

そのときに、白糸の滝にも行ったのですが、
記憶はしっかり残っています。

そして予習していてもう一つ。

少し前からどうしても行きたかった施設が
ここにあるのです。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯カメラその後

2022-05-18 20:32:25 | 町会

防犯カメラを家に付けて、
ひと月となります。



幸いこの間、我が家に対する不審者事件はなく、
映像を役に立てることもありませんでした。

まあ、録画中の張り紙を付けて
警戒していることや、
不審者注意の警戒案内を
掲示板に張り付けたとこ、



灯油の入れ物を目につかないところに
移動させたこと、ごみ出しを
収集当日の朝にしたこと、
そして警察が折に触れ警戒を強めている
ことなどで、抑えられているのかもしれません。

自治会内の組長さんたちにも、
注意喚起をするとともに
情報提供もお願いしておいたので、
何とかまあ地元自治会としての
取り組みは進んでいるところではあります。

さらに、朝や夕方の散歩時も
doironの鋭い目つきで
世間をきょろきょろしていた
というのも大きな要因の
一つであったと思うのです、へへ。

で、ミセスとこんな活動で
うまくいってるんじゃないのと、
時おりビールで乾杯したりも
しているのです。

そんなことで防犯カメラも、
警察に登録もしておいたのですが、
今のところデータ提供を
求められたことはありません。
ということは平和ですねえ。

朝起きて、新聞を取りに行くと、
郵便受けに警察の防犯パトロールメモが
入っていることがよくあります。

そのメモの時間を見ると、
夜中の時間帯です。
若い女性警官なんですが、
熱心に見回っていたりして
くれているのですね。

先日もその警官と話を家の前で
していたんです。
こちらの言うことをメモに
描いたりしてくれており、
とても熱心な警官なんです。

まあこんな時にはありがたい話です。

こうして防犯カメラも
不審者の活動に抑止が
かかっているんじゃないかと
思っているのですが、
最近ちょっとした事件に
実はこれがとても役に立ちました。

ミセスが「防犯カメラも高い買い物やねえ。
もっと役に立ったらええのになあ」
と言ってたのです。

で、ある時こんな事件が起こりました。
ミセスが家の前で自転車を降りるときに
転倒したのです。
意外に打撲の傷も多かったのです。
まず転倒時にどこかで眼鏡を
打ったらしく、鼻のところを
打撲して痛みが大きかったようです。
そして両足にも擦過傷ができていますし、
手も血液サラサラの薬を飲んでいるので、
皮膚の下で青じんでいるような
感じも残っています。

手を打った覚えはないのになあ、
どうしてやろうと不思議がっていました。

そこで登場したのが、防犯カメラです。

こけた時間帯にさかのぼって
映像を見てみると、
おお~見事に映っているではないですか。

「ああ、あんな自転車の折り方したら
下手したら大事故やで」というような
感じで映っています。
あんなにじたばたと手を突いたりしたら
力のいれすぎやなあとも。

もともとトライアスリートであった
doironの血が騒ぐのでありました。

「うわー、これでカメラが役に立ったねえ」
とか言いながら、転倒シーンを
テレビの「世紀の衝撃シーン」の
番組のように眺めている、
高齢者夫婦なのでありました。

幸い、けがはひどくなく
今は後遺症も見られず順調に
回復しているようです。
やれやれです。

こんなことで役に立つなんてまあ、
いたずらの神様の思惑通りですなあ。

こうして町会のこと、
家族のことなどまあ、
いろんな形で活躍している
我が家の防犯カメラなのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お絵かき展示会開催を目指して14

2022-05-17 20:55:20 | お絵かき

S経新聞さんには、
まだまだ掲載をしてもらっています。

次に掲載されたのが、
ちらしずしの絵です。

友達の家での飲み会の時に、
地元岡山県出身の人がちらしずしを
作ってきてくれました。
具が幸せにもたっぷり乗って
とてもうまそーですね。
これは絵にしなくちゃ
と描いて投稿しましたよ。

でもねえ新聞社の掲載は
カラーじゃないのです。
あまりこのおいしさが
伝わらないかなあと思ったのですが、
高野街道歩きの帰りに
おかきでも買うかと道の駅に寄った時に、
このちらし寿司を5月12日に
掲載しますと電話をいただきました。

ひゃあ、またまた嬉しかったですねえ。
思わずアクセルとブレーキを
間違うところでした。

このちらしを作った人も
感激してくれ張りましたね。

その後、新聞社には何枚かを送ったのですが、
それらは採用されずに2021年は
終わりました。

送っても採用されないと熱は冷めるもので、
しばらくは投稿は止まっていました。
でもねえまた面白い絵もできたので、
また出してみようかと思うようになり、
新たにホタテ貝やアサリの絵などを
順に投稿してみたのです。

そしたら高野街道の激坂を歩いているときに、
ホタテの絵を掲載すると
電話をいただきました。ここんところ
二回とも高野街道を歩いた時ですから
空海さんのプレゼントですね。

その電話の時にこちらは登りで息が荒く、
バックでウグイスやカラスが
鳴いている状態でしたから
社員は不思議に思ったでしょうねえ。

そしてこのときの電話の会話の中で、
これまで「無職」と掲載されていた
プロフィールが「元公務員」になりました。

これが2022年の3月24日掲載でしたね。

今の時点で新聞掲載は
止まっていますから、
合計6枚が掲載されたわけです。

これはまたdoironにとっては
大きな力になりましたね。
今まで描いていた絵は、
友達なんかに見てもらい
社交辞令でほめてもらったり
していたのかなあと
思っていましたが、
第3者である新聞が
掲載をしてくれたことで、
ああdoironの絵はある程度は
人に見てもらえるんやと
緩~い自信は持ったわけです。

なので、この新聞掲載の6枚の絵は
一つの分類にして掲載することにしました。

でもまあまだ投稿して
返答の無い絵もありますので、
この分類ももしかしたら
7枚になるかもしれません。

以上で、はがきサイズの絵手紙
については、ほぼ掲載するものを
決定しました。

でもねえ、展示会の会場である
平岡珈琲には、大きな絵も
掲げられるような壁面も2つありますので、
この部分に掲載できる
大サイズの絵も選んでおく
必要があるでしょう。

そこで選んだのが、
だるま落としとお茶の絵です。
これらのどちらかを掲示して、
その横に「絵手紙がつぶやく展」の
張り紙をしておくのが、
いいかもしれません。

でも一つ問題が、

お茶の絵なんですがここは老舗珈琲展。
日本茶なんかは置いていませんが、
いきなりお茶というのも
どんなだろうかと、ふと思ったのです。

もし、時間が許せば
ここの名物百年珈琲の絵を提供するのが、
店に対してもいいんじゃないか
と思っている次第です。

以上、展示する絵のことについて
記載してきました。

実際の絵の写真は載せていませんが、
その辺は展示会にきて確認してもらうのと、
行ってから再度これらのブログを
読み返すのもまた、
いい思い出になるんやないかなあ
とふと考えたりしている今日この頃です。

ぜひともこちら方面に用事でもあれば
覗いてみてやってください。
ここにはいるつもりなんですが
出来れば前日までに
いたその日でもいいので
連絡くれたらうれしいです。
よろしくお願いします。
.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする