アーティゾン美術館を後にしたぼくらわ 無料の巡回バスのメトロリンクや徒歩で移動して<ピッツェリア・イル・タンブレッロ>でランチをしたのだ(※小伝馬町駅・人形町駅から徒歩5分ほどなのだ)
ピッツェリア・イル・タンブレロ
http://il-tamburello.com/
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13114239/
お店に外観なのだ
外のあったランチのメニューなのだ
お店に着いたのわ 13:25くらいでラストオーダーギリギリで危なったのだ・・・
ぼくらわ 2018年にも来ていて 久しぶりにイルタンブレロのピッツァを食べたいなぁ~って思って来店したのだ
2年前と同じメニューで<Pranzo(マリゲリータ) ¥1000> + <エスプレッソ ¥200>をお願いしたのだ
※<Pranzo>わ <スープ> & <ピッツァ(6種類の中から)> + <ドルチェ>のセットなのだ
まずわ <スープ>が到着なのだ
お野菜入りの優しい味のスープだったのだ
スープが食べ終わると<マルゲリータ(トマトソース、モッツァレラ、バジリコ)>なのだ
ピッツァの縁の部分のお写真なのだ
ピッツァ生地わ ややもっちりというか しっかりしたタイプで 酸味のあるトマトソースに モッツァレラもいい感じに伸びて 美味しかったのだ
2年前に食べた時わ ちょっと粉っぽかった印象があったけど 今回食べたマルゲリータわ そういうマイナス要素が全くなくて 前に食べた時より 美味しくなっていたと思うのだ
最後わ <ドルチェ>と 別途注文の<エスプレッソ>で〆なのだ
口直し的な一口サイズだけど パンナコッタわ トロトロな感じで甘みが程よくて もっと食べたかったのだ・・・
ボルボーネのエスプレッソを 美味しかった料理の余韻を感じながら飲んでごちそうさまなのだ
料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
2年振りにイルタンブレロのピッツァを食べたけど 美味しくて エスプレッソを除いて これで1000円って お財布に優しくてオススメだと思うのだ
お店のHPに書いてあったんだけど 改装工事のため3月わ 休業だそうで ランチタイムでの窯焼きピッツァ提供わ 2月末までだそうなので ご注意なのだ
この後 どら焼き(小判・大判)が食べたくて イルタンブレロの近くにある<清寿軒>に行ったんだけど 残念ながらどら焼きが売り切れでショックだったのだ・・・
どら焼きが買えなかったのわ 残念だったけど 素晴らしい作品を見ることが出来たし 美味しいものを食べることが出来て 大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ