ぼくらわ 弥生美術館で開催中の<もうひとつの歌川派?! 国芳・芳年・年英・英朋・朋世~浮世絵から挿絵へ>を見る前に 同じ最寄り駅の根津駅1番出口から5分くらいの場所にある<根津のたいやき>に行ったのだ
根津のたいやき
お店のツイッター
https://twitter.com/taiyaki_nezu
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13003570/
ぼくらわ たい焼きも好きで 前のことだけど 四ツ谷の<たいやき わかば>・人形町の<柳屋>・麻布十番の<浪花家総本店>のたい焼き御三家や 恵比寿の<ひいらぎ>を食べていて この<根津のたいやき>も 前々から気になっていたのだ
こちらの<根津のたいやき>わ 人形町の柳屋の支店で開店したそうで その後暖簾分けして 2000年くらいに 暖簾を返上して 店名が根津のたいやきに変わったそうなのだ
お店に着いたのわ 10:20くらいで お写真でも分かる通り 並びわ なしで すぐに<たいやき ¥170>1匹を買ったのだ
食べるスペースわ ないので ぼくらわ えこうのリュックから上半身だけを出して 歩きながら食べたのだ
鯛焼きわ アツアツで 皮わ 薄めのパリサクの食感 焼かれて水分が飛んでいて 濃くなったアンコで美味しかったのだ
食べかけのお写真で 申し訳ないけど たい焼きの中のお写真なのだ
<根津のたい焼き>わ アツアツで美味しかったし 170円で幸せ気分になれるし オススメなのだ
食べログの載っていたけど あんが売り切れるるまでの営業だそうで 早いと12:30~14:00くらいになくなっちゃうみたいなので 早い時間に行った方がいいと思うのだ
この後わ 弥生美術館に移動して<もうひとつの歌川派?! 国芳・芳年・年英・英朋・朋世~浮世絵から挿絵へ>に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ