<内海聖史:Squid>を見たぼくらわ ジェラートを食べようと思って 学芸大学駅に移動して 徒歩3分くらいにある<プレフェリータ>に行ったのだ
プレフェリータ(Gelateria e Cioccolateria Preferita)
https://www.facebook.com/gelateriacioccolateriapreferita
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13235847/
外にあったメニューとかなのだ
クリックすると大きな写真で見れるのだ
あと ジェラートのショーケースも撮らせてもらったのだ
ぼくらわ <2種盛り (ピスタチオ・シチリア & フィオール ディ ラッテ) ¥630>をお願いして お店前のベンチに座って食べたのだ
ぼくのいない写真も載せるのだ
フィオール ディ ラッテわ 島根産のノンモホミルクだそうで ミルクが濃いんだけど 後口がさっぱりで ピスタチオわ シチリア ブロンテ産のものをふんだんに使っているそうで ピスタチオが濃厚でねっとりで 両方とも美味しかったのだ
<プレフェリータ>のジェラートわ 美味しかったし 学芸大学駅に行ったら ぜひ 寄ってほしいし オススメだと思うのだ
あと お店に貼ってあったけど 10月~12月わ 金土日のみの営業で 1月~3月わ チョコレート販売のため お休みだそうなので ご注意なのだ
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
ジェラートの後わ やっぱり エスプレッソを飲みたいので はす向かいにある姉妹店の<ロ・スパッツィオ>にも寄ったのだ(※2つの飲食店のことを まとめて書かないのが ぼくらのブログの中でのマイルールだけど 姉妹店だし エスプレッソのみなので 同じブログに書くことにしたのだ・・・)
ロ・スパッツィオ(Lo SPAZIO)
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13015535/
こちらのお店わ イタリアンバールでもあるけど ナポリピッツァなども食べられるお店だそうなのだ
でも ぼくらのお目当てわ エスプレッソなので 入店して バンコ(カウンター)で立ち飲みと 店員さんに伝えて<エスプレッソ ¥160>を飲んだのだ(※立ち飲み時の料金なのだ)
ぼくのいない写真で デミタスカップのマークが分かるように 横の方から撮ったのだ
こちらのお店のカップのマークわ 見たことがなくて 店員さんに聞いたら イタリアの北の方(ロンバルディア州)コモ湖の方のメーカーの豆だそうで すごく美味いエスプレッソだった
<ロ・スパッツィオ>わ バリスタがいるし バンコ(カウンター)での立ち飲みなら お安くてすごく美味しいエスプレッソを飲むことが出来てオススメだし ぼくらわ 飲まなかったけどカプチーノをお願いして 絵を描いてもらうのもいいと思うのだ
ランチわ ナポリピッツァやパスタも食べられるみたいなので 再訪してみようと思し あと ぼくらがやったみたいに こちらのお店と はす向かいの姉妹店の<プレフェリータ>をセットで行くのもいいと思うのだ
今回も素晴らしい作品を見ることが出来たし 美味しいものを食べることが出来て大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ