どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・016】お食事処 めぐみ(食堂) ~ラーメンライス~

2016年02月01日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2016年1月26日(火)のお昼前(11時20分頃)に、東武東上線「高坂」駅西口より距離にして650m程度、「埼玉県道212号」沿いにあるドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】のすぐ先の「元宿」交差点を左折し、暫く真っ直ぐに進んだ先(【鮨義】を超えて、更に【宏仁会高坂醫院】を過ぎた先)にある(かなり)“古ぼけた”感じの大衆食堂。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口より徒歩10分程度)

【お食事処 めぐみ(食堂)】
(埼玉県東松山市毛塚908-13 TEL:0493-35-0753)




  

にカミさんと2人で“初”参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「34軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「16軒目」と相成ったのである! こちらのお店の所在地は、実は我が家のすぐ近くなのであるが、このお店のある辺りの道は滅多に通る事が無い為、このお店に参上する機会も(これまで)無かったのである! んが、この日は(以前に)たまたま見かけた事があったこちらのお店の存在を思い出し、“わざわざ”やって来たと言う訳である!
◆店内は左右それぞれに「座敷席」「間」があり、この時“一番乗り”であったあっし・らは入って左手の間で、ストーブの近くの真ん中の(座敷)席に通された! お店は店主のオジイチャンと、その奥さんと思われるオバアチャンとの2人で切り盛りしているようであるが、調理人のオジイチャンが終始、オバアチャンに怒られていたのが笑えたざます! それにしても、よくお喋りする元気なオバアチャンであったわい!? ちなみにこちらのお店であるが、以前に(こちらのお店の)近くにある鮨屋【鮨義】を探していた時の帰り道に偶然発見したのであった! また、その料理が“てんこ盛り”なお店として「名をはせている」との噂も“ちらほら”だとか!?

※その【鮨義】に初入店した2015年10月2日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のグルメ・017】鮨義 ~とろ鉄火~

 

「メニュー(おしながき)」は下記↓添付の通りで、その「品数」はかなり“豊富”なようであるわね!

  

さてさて、この時はとっても腹が空いていたので、「ランチメニュー」(11:00~14:00まで)の中より以前から気になっていた。。。

 『ラーメンライス』(¥650)



“試し”にオーダー♪

 

 ■麺:中太縮れ
 ■具:チャーシュー・なると・わかめ・刻みねぎ
 ■スープ:(濃口)醤油(鶏がら+野菜)+鶏脂


『ラーメン』「単品」「500円」である為、それに「ライス」「小鉢」「漬物」が付いて「650円」と言う事は、とっても「コスパ」(コストパフォーマンス)が良いのかもしれませんわね!? 「小鉢」「煮物」には「豚ばら肉」がちゃんと入っており、「漬物」“自家製”と思わる「蕪(カブ)」“これでもかっ!!”ってな程の物凄い量でありまっす! そして『ライス』の量も“半端無し”であるが、「お米」が美味しいので何とか完食ざます!
★さて、“肝心”『ラーメン』であるが、“中太縮れ”は意外にも“こし”があり、食べ進めても何故か伸びない!? 「醤油」仕立ての(鶏がら)スープ「煮干し」臭はせず、そして(やや)“塩辛い”かしらね!? また、の固い「チャーシュー」も(やや)“塩辛い”わね!?

☆ちなみに下記↓添付写真は、カミさんが喰った『生姜焼き定食』(¥750)である! こちらも、なかなかの“ボリューム感”なのではなかろうか!? 実はこの「生姜焼き」を少し分けて貰ったので、あの“大量”「ライス」を完食できたのであったとさーっ!



☆会計時に気が付いたが、店内にて「里芋」「切干大根」を売っていた! 流石(さすが)は“田舎”食堂であろうか!? 我が家でも、隣に住む義父母が畑で「無農薬野菜」を育てていて、いつもその“お裾分け”を貰っているけどね。。。ぼそっ! あとは“しつこい”ほど、店内の“あちらこちら”『夜は営業しておりません。(昼間においで下さい。)』との紙が貼ってあるのであった!

 




<営業時間>
 ■営業 11:00-15:00(夜営業なし)
 ■定休 水曜日
 ■喫煙 可





<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【脱サラ・起業への道・029】住みかえ(準備) Part18 ~転出・転入手続き~

2016年02月01日 | 脱サラ・起業への道



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧) 


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 今回も『住みかえ(準備)』について述べさせて頂きます。(第18回目)

 昨年(2015年)8月6日(木)に、当時住んでいた「マンション」(東京都杉並区)から、現在住んでいる「(店舗兼用)住宅」(埼玉県東松山市)への「引越」作業が完了した。そして、引越後の片付けで大忙しの中ではあったが、何よりも“優先”すべき「手続き」があった。それが。。。

 『転出・転入手続き』 ※届出期間:新しい住所に住み始めてから14日以内

である。以前(前回)に同手続きを行ったのは今から15年程前の2000年の年初であったが、その時は阿佐ヶ谷から高円寺への引越で、同じ「杉並区」内での移動であった為に大した手間はかからなかったのであるが、今回は高円寺(東京都杉並区)から高坂(埼玉県東松山市)である為に勝手が違った。

 そこで、昨年(2015年)8月11日(火)の午前中に面倒ではあったが、以前に住んでいたマンションのすぐ近所にあった【セシオン杉並】(杉並区役所の出先機関)へと向かい、1階にある窓口にて『転出』の手続きを行い、そこで「転出証明書」を受理した。
※この時の窓口のお姉さんがとても親切に対応してくれた為にとても好感が持てたのであるが、区役所の職員の対応も(随分と)以前に比較すると随分良くなったものであると妙に感心したのであった。

【杉並区】HP(ホームページ/http://www.city.suginami.tokyo.jp/)はこちら → 杉並区公式ホームページ

 その後は、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くにある“行きつけ”焼肉屋【炭火焼肉 せんなり】にて『ランチ焼肉(ランチビール付き)』を堪能。 そして今度は、その足で東武東上線「東松山」駅へと向かったのであった。

 

 そして、「東松山」駅西口より歩いて10分程度のところにある【東松山市役所】へと向かった。

 

 1階にある窓口にて『転入』「手続き」を行った訳であるが、その時に【セシオン杉並】で受理した「転出証明書」の提出が必要となるのである。更に、この時点ではまだ新居の「住所」が確定されていなかった為、【高坂区画整理事務所】にて事前に入手していた「底地証明書」のCOPYを提出、これで晴れて現住所に確定したのであった。

 また折角、市役所にまでやって来たので下記の各種「手続き」も行った。
  
 ■住民票の発行(証券会社・運転免許証の住所変更等にて必要)
 ■戸籍謄本の発行(運転免許証の住所変更等にて必要)
 ■印鑑登録(印鑑登録証(カード)の交付)


※実はこの時も、各種用紙記入の案内をしてくれた(長身で綺麗な)お姉さま(オバチャン)もとても親切に対応してくれ、実に素晴らしい接客を見せつけられたのであったのだ。(この時点では)未知であった市役所の職員の対応も意外にもちゃんとしていると妙に感心したのであった。

【東松山市】HP(ホームページ/http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/)はこちら → 東松山市ホームページ

 そして更にやり残していた「手続き」があったので、この日に決着させる(済ませてしまう)事とした。それは「脱サラ」した昨年(2015年)7月1日以降に、本来であれば【杉並区役所】で行う必要があったのであるが、(引越が伴ったが為に)後々の「手続き」のやり直しが面倒であった為、敢えてこの日まで「保留」としていた、

 ■国民健康保険の加入
 ■国民年金(第1号被保険者)の加入


であった。一見、面倒そうに思わる上記↑の「社会保険」等に関する「手続き」であるが、『転入』の「手続き」を行った直後であった為、思いのほかあっさりと済んでしまった。ちなみに、早くも“この場”にて新規の『国民健康保険証』が発行されたのであった。

 さてさて、これら各種「手続き」の完了をもって、約「約30年間」に渡る「東京都民」“終止符”を打ち、とうとう「埼玉県民」「転身」してしまったである。

☆今回、少しだけ紹介した「国民年金」及び「国民健康保険」に関しては、その「保険料」等も含めて後日、追って詳細を説明させて頂きます。。。(続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のラーメン・012】ラーメン福寿苑 ~野菜ラーメン~

2016年02月01日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2016年1月14日(木)のお昼(13時丁度頃)に(我が家(高坂)から自転車で向かう場合には)、「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」と交わる「上野本」交差点を越えてから更に暫し進んだ先の左手にある“昔ながらの風情”漂うラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅西口より徒歩11分程度、距離にして約800m)

【ラーメン福寿苑】
(埼玉県東松山市神明町2-16-5 TEL:0493-24-3352)






にカミさんと2人で“6日振り”「3回目」の参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「30軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「12軒目」と相成ったのである! (たまたま)この日も(このお店の近くにある)【ハローワーク東松山】に行っていた為、手続終了後に(ついでではあったが)こちらのお店に立ち寄ったのである! お店は店主(オッチャン)とその奥さんと思われるオバチャンとのお2人で切り盛りしているようである!? この時はお昼時をややまわっての入店であった為か、お客さんがほとんどいなかったので(他に常連さんと思わる方、1名のみであった!)無事、「カウンター席」に鎮座する事ができた!
※こちらのお店にに初入店した2015年12月25日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・012】ラーメン福寿苑 ~豚生姜焼丼ラーメン~ ~Kalafina~

◆ちなみにこちらのお店の場所は、以前に紹介した【くるまやラーメン 東松山店】のすぐ近く(高坂から東松山(市街地)方面へ向かって先)でありまっす!
※その【くるまやラーメン 東松山店】に初入店した2015年12月1日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・011】くるまやラーメン 東松山店 ~みそ野菜ラーメン~

さてさて、この時はそれほど腹が空いていた訳ではなかったので、「麺」類の「単品メニュー」である。。。

 『野菜ラーメン』(¥650)

 

“試し”にオーダー♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚ばら肉・白菜・人参・にら・もやし・刻みねぎ
 ■スープ:(あっさり・とろみ)塩(鶏がら+野菜)+鶏脂


★前々回食べた『ラーメン』(単品・¥500)「細(縮れ)麺」であったのに対して、今回の『野菜ラーメン』(単品・¥650)は前回の『味噌ラーメン』(単品・¥600)と同様に「普通(縮れ)麺」であった! と言う事は、やはりスープ種類(醤油・塩・味噌)によって、ちゃんとを使い分けているようであるわい!? そのちゃんと“お仕事のされた”であるが、“固め”な茹で加減でちゃんと“こし”があり、あっし好みの“なかなか”な食感であろうかのぉ!? やや“とろみ”がある“熱々”「塩」仕立てのスープ「タンメン(スープ)」風な味わいであり、「野菜」類の“旨味”が溶け込んでいてとっても美味いざます! これもオ・ス・ス・メ“逸品”でありまっす!

☆こちらのお店であるが、その「見たくれ」「事前の予想」に反して、とっても“満足のゆく”『ラーメン』類がとっても美味しいお店でありましたーっ! メニュー“豊富”なようなので、今後【ハローワーク東松山】に行く用事がある場合には、(今後も)是非とも“こちらのお店”に立ち寄る事と致しましょう!




<営業時間>
 ■営業 不明(ランチ営業あり)
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可





<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする