どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【取引・売】ライドオン・エクスプレス(東1・6082)

2016年02月25日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年2月24日(水)に『ライドオン・エクスプレス』「寄付」にて、その“一部”売却!!

【株主優待】(2015年11月10日現在)

ライドオン・エクスプレス(東1・6082) 

 ■権利確定: 3月
 ■優待内容:
 【対象株主】
  毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上保有の株主。
 【優待内容】
  全国の宅配寿司「銀のさら」、宅配御膳「釜寅」、レストランの宅配代行「ファインダイン」店舗にて使用できる「優待券5,000円分」を贈呈。また、宅配可能な店舗がない等の理由で優待券を利用しない株主は、「新潟県魚沼産コシヒカリ(新米)5kg」を選択できる。
 【優待券の利用条件】
  (1)優待券は宅配寿司「銀のさら」、宅配御膳「釜寅」、レストランの宅配代行「ファインダイン」店舗にて、利用代金5,000円分として利用できる。(※一部の店舗では利用できない場合がある)
  (2)優待券の利用期間は、発行日から翌年の6月末までとなる。
  (3)優待券は、お盆期間、年末年始期間のお届けは利用の対象外とする。なお、店舗により一部利用できない期間がある為、利用の際には、該当店舗に問い合わせること。
  (4)優待券は上記に記載のお米を除く現金等との交換、釣銭の支払、他の割引券等との併用、紛失等による再発行はできない。
  (5)利用可能な店舗が無い場合、もしくはお米との引換えを希望する場合は、封入された優待券を同封の返信用封筒に入れて返送すると、お米を送付する。


 

【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:1,705円(平均取得単価:1,566.00円)
 ■損益:+13,706円(手数料込)
 ■残高:100株


『銀のさら』『釜寅』など調理済み食材宅配事業を全国展開。通販、小売りなど新業態も検討。柱の『銀のさら』はメニュー見直しで高価格帯増え既存店堅調。低価格すし業態を3分の1の拠点で併設し客層広がる。広告費削減も効く。宅配代行のシステム投資増かわす。店舗減損減る。17年3月期は低価格すし業態通年化。営業増益続くとのこと。

    

★こちらの銘柄であるが、日ごろはあまりチェックしていなかったのであるが、昨年(2015年)3月31日(火)を「基準日」 『株式分割』(1:2株)を実施した事は知っていたが、同じく昨年(2015年)11月20日(金)に「東証マザーズ」から「東証一部」「市場変更」していた事に気が付かなかったのである!? だから、株式の「立会外分売」が(やたらと)頻繁に繰り返されていたのか。。。ぼそっ!
★株価は上場直後(2013年12月)より調整↓の様相であったが、一昨年(2014年)5月に一旦は“底入れ”を果たした模様である!? 以降は上げ↑下げ↓を繰り返しながら“ダラダラ”と推移していたが、昨年(2015年)末頃より(何故か)急上昇↑↑↑を開始し、今年(2016年)2月2日(火)には<年初来高値>である「2,584円」を付けるに至った! しかし、直近では下落↓基調が続いており、(全く持って“たられば”であるが)もっと早く(さっさと)「利確」(利益確定売り)しておくべきであったか、完全に「売」時が遅れてしまったわい!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!

☆さてさて、昨年(2015年)8月に引っ越して来た(こちら)高坂(埼玉県東松山市)では『銀のさら』「配達拠点」が見当たらない模様である!? よって、以降受取予定の「優待券」を使う為には「出前」ではなく、最寄の「配達拠点」(今のところは鶴ヶ島が最短と思われる!?)まで「お寿司」を受け取りに行かなければならなくなるのかしらね!? それか、面倒なので『新潟県魚沼産コシヒカリ(新米)』(5kg)に引換えてしまおうかしらね。。。ぼそっ!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-2-26終値)
 ■日経平均:16,188.41円(前日比:+48.07円
 ■ライドオン・エクスプレス:1,781円(前日比:▲6円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,566.00円(手数料込)
  □含み損益:+21,500円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラーメン・新津(新潟)】多良富久食堂 ~みそ野菜ラーメン~

2016年02月25日 | ラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

新津(新潟)帰省中であった2016年2月13日(土)の夕方、JR信越本線「新津(にいつ)」駅(東口)の「駅前通り」沿い左手(徒歩1分程度)にある中華料理屋【中華料理 火鳳(かほう) 新津店】にて飲み喰いした後、同じくJR信越本線「新津(にいつ)」駅(東口)から徒歩2分程度の処にある中華食堂。。。

【多良富久(たらふく)食堂】
(新潟県新潟市秋葉区新津本町1-6-35 TEL:0250-22-2559)






に父親と妹との3人で約“5ヵ月振り”に参上!(21時頃の入店)

 

◆こちらのお店、以前の投稿時にも記述したが、何やら雰囲気が変わったような!? テーブル等の調度品が(小)綺麗になっているので、いつの間にやら改装でもしたのかしらね? 以前は“薄汚い”イメージであったが、これなら清潔感もあって“OK”な感じだわね!? そう言えば、こちらのお店も「消費増税」の影響で、いつの間にやら「2度」に渡って一律「50円」ずつの値上げ↑を実施した模様である!
◆それと、こちらのお店は「家族経営」なのであるが、風の噂によると最近になって何方(どなた)かの“ご不幸”があった模様!? その影響からか、「営業時間」「メニュー」の内容が少し変わったようである!?


 

取り敢えず「瓶ビール」を注文すると、“いつも通り”であるが「ザーサイ」が供される! たとえ余ったとしても、“〆”「ラーメン」類に入れて食べれば“良し”となるざます! また、妹が「つまみ」として『ぎょうざ』(¥500)を注文した模様♪

 

そしてこの時は、今回が「2回目」となる。。。

 『みそ野菜ラーメン』(¥750)

 

をオーダー♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:豚バラ肉・キャベツ・人参・もやし・ピーマン・玉ねぎ
 ■スープ:味噌(鶏ガラ+野菜)


★この手のお店にはよくある“普通縮れ”には、これと言った特徴もは無く、至って“普通”な感じであろうか!? 「味噌」風味のスープはかなり濃厚であり、そこに野菜類の“旨み”が詰まっているが、少し“煮詰まり”の感があるし、更には少し温(ぬる)いのが残念であったわい!?

☆とは言え、こちらのお店。。。特別に美味しい訳ではないが、現在も新津に存在しているラーメン屋の中では「上位」に位置していると思っているのは、あっしだけではあるまい。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 月-木曜日11:30-14:00/17:30-22:00 金・土曜日11:30-14:00/17:30-23:00)
 ■定休 日曜日・年始(1/1~1/3)
 ■喫煙 可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・買】ティラド(東1・7236)

2016年02月25日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年2月23日(火)に『ティラド』「寄付」にて購入!!

【株主優待】(2015年12月21日発表)

ティラド(東1・7236)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 【対象株主】
  2016年3月末日より、毎年3月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された、1単元(1,000株)以上保有の株主を対象とする。
 ≪優待内容及び贈呈時期≫
  保有株式数に応じたポイント(1ポイント1円相当)を毎年7月1日に進呈。そのポイントを株主限定のウェブサイト「ティラド・プレミアム優待倶楽部」において、保有ポイントの範囲内で400点を超える希望の商品(食品、電化製品、ギフト、こだわり雑貨商品など)に交換、あるいは社会貢献活動への寄付も選択できる。
  [保有株式数]  [進呈ポイント数]
  1,000株~1,999株   5,000ポイント
  2,000株~2,999株   7,500ポイント
  3,000株~3,999株   7,500ポイント
  4,000株~4,999株  10,000ポイント
  5,000株以上      15,000ポイント
 ≪株主優待制度開始時期≫
  2016年7月1日より、対象株主にポイントを進呈し、ポイントと商品の交換を開始する。
 ≪ポイントと商品の交換方法について≫
  毎年6月中旬に株主総会招集通知とともに「株式会社ティラド株主優待のご案内」を送付するので、「ご案内状」に記載されている手順に従って、株主限定のウェブサイト「ティラド・プレミアム優待倶楽部」に会員登録し、ポイントと商品の交換手続きをすること。商品の送付先は、商品ごとに自由に設定できる。
 ≪ポイントの繰越及び有効期限について≫
  ポイントは繰越して、より高額な優待商品と交換することもできる。但し、ポイントの有効期限は、ポイント付与日より2年間となるので、翌々年度の6月30日までとなる。また、ポイントを繰越す場合、毎年3月末日の株主名簿に同一の株主番号で記載されていることが条件となるので、3月末日の権利確定日に、売却や本人以外への名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合、当該のポイントは失効し、繰越しはできない。


【取引】

 ■注文数量:1,000株
 ■約定単価・:168円
 ■残高:1,000株


◆日系自動車・建機メーカー向けにラジエーターなど熱交換器を製造。大排気量に強み。空調機も。自動車部品は米国受注急増で残業代や物流費大幅増。設備増強で償却費かさむ。日中低迷も痛い。建設機械向けは中国やアジア諸国向け不振。開発費も重く、前号比営業益下振れ。減配か。17年3月期は米国生産正常化も、中国軟調で回復途上とのこと。



★こちらの「事業内容」はおろか、その名前(会社名)すら聞いた事が無かったの銘柄。。。何時ぞやの事、とあるマネー誌を見ていた時に紹介されていたのであった! あっしは、この様な「20万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、この度の「権利確定」(3月末)前での購入と相成った訳である! ちなみに、この銘柄の「株主優待」であるが、昨年(2015年)12月21日(月)に『株主優待制度導入に関するお知らせ』との【IR】がリリースされたので、どうやら「新設」されたばかりのようであるわい!

☆株価であるが、以前の「260円」前後から下落↓をずっと継続しており、“下げ止まり”の兆候が全く見られないような様相であろうか!? そして直近では、今年(2016年)2月12日(金)に<年初来安値>である「151円」を付けたものの、“そこ”が“底入れ”となって、今現在では若干の切り返し↑の模様であろうか!? あまり意識はしていなかったものの、意外にも“悪くはない位置”での「購入」となったのかもしれないわね、時が経過してみないと分からないけどね。。。ぼそっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-2-24終値)
 ■日経平均:15,915.79円(前日比:▲136.26円
 ■ティラド:168円(前日比:-円
  □残高:1,000株
  □平均取得単価:168.20円(手数料込)
  □含み損益:▲200円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする