goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【脱サラ・起業への道・070】店舗造り Part17 ~店舗スペース 楽器紹介 Part2~

2019年01月21日 | 脱サラ・起業への道




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※また【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogも公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 2015年8月に高円寺(東京都杉並区)から(こちら)高坂(埼玉県東松山市)に引越て来て、早「3年」以上が経過しました。しかし、その間及び今現在においても景気が(イマイチ)“パッ”としない為、まだ店舗の『OPEN』の目途は立っていませんが、来る開業(開店)に向けての店舗造りは、“のんびり”とではありますが“着々”と進められているのです。

 ちなみに、こちら高坂への引越以前における、開業(開店)に向けてのコンセプトは下記↓の通りです。

 夢(近い将来の計画)は、わんこ(犬)も入れる『HARD ROCK BAR』を開くことです。 お店の名前はもちろん。。。【Hard Dog Cafe ~どなるど☆の部屋~】とする予定です。また、当然の如く我が家のわんこ・ら3匹(現在は2匹)がお店の看板犬として活躍する予定であります。

 お店のコンセプトですが、日中は散歩中の主婦の方々をターゲットに80~90年代の懐かしいROCK/POPSが聴こえ、夕方には70~90年代のHR/HMが“ガンガン”流れ、そして週末にはジャズライブを開催、更にはバンド演奏もできるならばなお良しという事をモットーと致します。

 そして店舗の壁一面にはショーケースを配置し、これまでに収集してきた「我がコレクション」達を並べ飾り、ご来店頂いたお客様に目でも楽しんでもらおうという趣向で検討中です。(実のところは自分自身が楽しもうと思い立っての企画です。) それでは我が家にあるコレクション(「売り物」ではございません。)を紹介していきましょう。



 さて、こちら高坂で約「3年」以上に渡って暮らしてみた訳であるが、「この地」(我が家)において、(理由は様々あるが)「集客」的に『HARD ROCK BAR』開業“無理・無謀”である事が判明した。そこで、「Plan(プラン)」の練り直しを余儀なくされた訳であるが、“それ”は“それ”で今後“のんびり”と考える事として、上記↑の当初コンセプトに記載されている。。。

 『そして週末にはジャズライブを開催、更にはバンド演奏もできるならばなお良しという事をモットーと致します。』

の部分については、まだ“発展途上”中ではあるが、着々と準備中なのである。それでは、現時点(2019年1月現在)における我が家(1階)の「店舗スペース」に設置されている次なる『楽器』類を以下↓に紹介しよう。


 実は昨年(2018年)5月28日(月)の晩、たまたま高円寺(東京都杉並区)にある行きつけの飲み屋に顔を出した時に、日本が誇るハードロックバンド【EARTHSHAKER】のベーシストである甲斐さんと再会を果たし、カウンター席で肩を並べて長々と話し込む事となった。すると、余っている(中古の)「ベースアンプ」があるので譲ってくれるとの話であったが、所詮は酔っ払い同士の話なので何時になる事やらとの思いもあり、更にはあまりに大きいアンプだと置き場所にも苦慮してしまうので、ここは聞かなかった事にしておいたのである。

 そこで自腹で「ベースアンプ」を購入すべく、自宅でビールを飲みながら【Amazon】サイトで検索してみた。すると、コンパクトで値段もそれほど高くなく、更にはイメージに叶った感じの「RED」カラーの商品が見つかった。それが、昨年(2018年)8月7日(火)に【Amazon】に注文し、その翌日の8月8日(水)に早くも我が家に届いた。。。

 『PJB(Phil Jones Bass) BASS CUB(RED)』(100W)

  

  ◆本体サイズ: 306(W) x 197(H) x 275(D) mm
  ◆重量: 6.0kg


である。このコンパクトさで出力が「100W」、更には「独立2チャンネル入力」【MIC Phone】端子も備えているという優れものである。これであれば場所も取らないし移動も簡単、そして「ボーカルマイク」「エレキベース」を同時につないで演奏する事ができる為、正に“一石二鳥”の様な商品である。

【PJB Bass Cub】に関するサイトはこちら → PJB Bass Cub

 しかし、こうなってみると今回購入した「ベースアンプ」の音を実際に出してみたくなるのが人情である。そこで、自分は演奏せずとも取り敢えずは安物でもでも構わないので「エレキベース」を購入し、やはり【店舗内スペース】の片隅にでも置いておこうという想いが湧いてきたのである。そこで、今度は「エレキベース」を購入すべく、【Amazon】サイトで検索してみた。すると、リーズナブルなうえにコンパクトでスタイリッシュ、更にはやはりイメージカラーである「RED」の商品が見つかった。それが、昨年(2018年)8月7日(火)に【Amazon】に注文し、その翌日の8月8日(水)に早くも我が家に届いた。。。

 『STEINBERGER SPIRIT XT-2 STANDARD BASS』(Hot Rod Red)

  

である。この「エレキベース」であるが、スリムボディでヘッドレス(ネック)の為にコンパクトで全長が短く、全く場所を取らないうえに持ち運びもとても楽である。また、左右対称のボディ形状の為、スタンド無しでも安定して壁や机に立て掛けることが出来るので重宝する。「レッグレスト」なる部材が付いているので、座ったままでも安定して弾くことが可能である。更には、専用弦を使うと弦交換がとても簡単で、巻きムラが発生しない構造の為にチューニングも安定しているとのこと。そして、何といってもスタイリッシュなデザインとカラーリングがイケている。これは“お値段以上”の買い物となったのではなかろうか。


 さて、話は少しばかりさかのぼる。実は昨年(2018年)12月に花小金井(東京都小平市)にある某ライブハウスにて、数組出演するバンドの一つとして演奏したのだが、その時に何かの縁で『Michael Schenker Group』「Into the Arena」をギターで弾く事となってしまった。そこで、まずは“形”から入ろうと思って「フライングV」タイプのギターの購入を思いつき、ネットにて“あれこれ”と検索してみた。すると、リーズナブルなうえにとてもスタイリッシュ、更にはまたもイメージカラーである「RED」の商品が見つかったた。そして、昨年(2018年)7月11日(水)に【デジマート】サイト経由の【山野楽器 ロックイン吉祥寺】に注文し、(2018年)7月14日(土)に我が家に到着した商品が。。。

  

 『DEAN Michael Schenker Signatur Model』(Retro Red Black)

  

である。驚くべきはコストパフォーマンスなのだが、何と「6万5千円」(送料・消費税込み)程度なのである。しかも、これは製作本数が(少々)少ないらしき、ちょっとレアカラーの「Red × Black」仕様でルックスもとてもカッコ良く、部屋の片隅に立て掛けておくだけでも“絵”になりそうである。そして肝心のサウンドであるが、事前予想を遥かに裏切るほどの“良い”鳴り響きであった。随分と昔(1986年)に安い(5万円程度)【Fender Japan】「ストラトキャスター」を購入したが、その音がとっても悪かったので今回も全く期待はしていなかったのであるが、完全に“それ”を裏切られた模様である。やはり「P.U.」(ピックアップ)『ハムバッカー』だからであろうか。但し、お値段がお値段なだけに、各パーツ等は“ちゃっちい”感じなのは否めまない。また当然の如しで、「Vシェイプ」であるが故に座ったままでは弾く事ができないのであしからず。とは言え、こちらも“お値段以上”の買い物となったのではなかろうか。




 

☆そして、とてもお洒落な感じに『ツートンカラーの世界』が完成したのである。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東松山ウォーキング・個人ウォーキング】長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】(9)(2019-1-20)

2019年01月21日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、今年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)

 昨日の(2019年)1月20日(日)も「晴れ間」が広がりとても天気は良く、冷たい風も収まっていた為にやや“陽気”な感じの気候となりましたので、昼及び夕方ウォーキングを敢行しました。結果、「努力目標」である「25,000歩/日」は何とかクリアしましたが、「月(2019年1月)平均」「目標値」である「20,000歩/日」に全く及んでいない状況です。


【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 20,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

  

  ■歩数: 25,155歩(2019年1月平均:13,896歩)
  ■距離: 約15.6km
  ■消費カロリー: 約622kcal



 『からだグラフ』 ※測定日:2019年1月20日(日)

  

  ■体重: 57.25kg
  ■身長: 162.7cm(固定)



 『Walkmeter』

  ■昼

 

 目的地(通常ルート): ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(埼玉県東松山市あずま町4-3)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道212号 → 宮鼻交差点 → 国道407号 → 高坂神社〔東〕交差点 → ※(県道212号 → 早俣橋〔西〕交差点 → 一般道 → 高野橋 → 土手道(都幾川沿い) → 新東松山橋〔南〕交差点 → 国道407号線) → ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(以降最短ルートにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)

  ■夕方

 

 目的地 Part1(通常ルート): 物見山公園(入口【日の出家】)(埼玉県東松山市岩殿242)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道344号 → 高坂市民活動センター(付近) → 埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線(関越自動車道と交差) → 県道212号 → こども動物自然公園 → 県道212号 → 大東文化大東松山キャンパス → ※(県道212号 → 物見山公園(入口【日の出家】)(以降折り返しにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)





【備考】(所見等)

★さて下記↓添付写真は、本日(2019年)1月21日(月)の朝に撮影した我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】(2008年9月8日誕生・10歳4ヵ月)で、今朝は元気がなく何となく“しょんぼり”とした様子です。

  

★そして下記↓添付写真は、長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】の生後5ヵ月頃の写真です。(2009年2月撮影) “イナバウアー”ならぬ“びちゃバウアー”ではなく、これは以前に住んでいた高円寺(東京都杉並区)のマンションのキッチンスペースにて、『飼い主、腹が減りました! 飯をくれよぉ~!』とおねだりをしている状況です。

 

★さて、長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】ですが、実は昨年(2018年)末より何やら病気にかかってしまった恐れがあるのです。そこで「目」の話になりますが、昨年(2018年)末頃より右目が充血し、更にはその右目の眼球が少しばかり飛び出す感じになりました。そして年明け後も一向に回復しない為、(2019年)1月5日(土)の夕方に近所の動物病院に連れて行ったところ、「緑内障」或いは目の奥に何らかの「腫瘍(しゅよう)」ができている可能性があるとの事でした。精密な検査は高度医療動物病院に行く必要がある為、取り敢えずは目薬を3種類投与して様子見をする事となりました。

 

★そして、最初の通院から11日間が経過した(2019年)1月16日(水)の朝より、「2回目」となる診療を行うべく近所の動物病院に連れて行きました。ちなみに下記↓添付写真は、診療中でこわばった感じの長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】です。診療結果ですが、目薬の効果が表れてか右目の充血は収まって“良好”な状態、眼球の飛び出しも前回診療時からは悪化していないとの事でした。この時は取り敢えず目薬を追加購入し、更なる様子見を継続する事としましたが、いずれにしても高度医療動物病院にて精密検査を行う必要がありそうです。ちなみに次回の通院は、(2019年)1月30日(水)の予定です。

 

★実は昨日(2019年)1月20日(日)の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】は、午前中より急に元気がなくなりました。少しばかり飛び出す感じであった右目の眼球が引っ込んで瞼を閉じがちになり、更には悪くなかった左目までもが充血してしまいました。薬が効き過ぎたのか、目が痛いのかも不明な状況です。さすれば、今日(1月21日)の夕方か明日(1月22日)にでも動物病院に連れて行く必要がありそうです。ちなみに今現在は、得意のひっくり返った姿勢で昼寝中です。(下記↓添付写真参照) そして、目の状況は“良好”そうのように思えます。。。(続く)


 




☆さて、昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】エバラ食品工業(東1・2819)

2019年01月21日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

昨年(2018年)12月6日(木)に、「『焼肉のたれ』が主力製品でシェアトップ。調味料専門会社」である『エバラ食品工業』「(中間)配当金計算書」到着♪

【株主優待】(2018年6月4日現在)

エバラ食品工業(東1・2819) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(エバラ食品工業株式会社)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
  100株以上 販売価格1,000円相当の当社製品セット
  300株以上 販売価格3,000円相当の当社製品セット
  1,000株以上 販売価格5,000円相当の当社製品セット及び5,000円分のQUOカード
 ※優待品は6月末までのお届けを予定。


  

【エバラ食品工業】「株主優待」に関する「サイト」はこちら → 企業情報→株主・投資家のみなさまへ→株式情報→株主優待制度

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:15.00円
 ■配当金額:1,500円
 ■受取金額:1,196円(税引後)


◆言わずと知れた。。。『焼肉のたれ』が主力製品でシェアトップ。調味料専門会社。積極的な広告宣伝で知名度高い。肉向け調味料は主力『黄金の味』微減。ただ野菜向け堅調。物流事業需要旺盛。販促費低減が想定超、営業益やや増額。株売却特益減る。連続増配。20年3月期は焼き肉向けも持ち直す。営業益着実増とのこと。



★この銘柄。。。2013年10月より単元株が「1,000株」から「100株」に変更された後、株価は暫く「1,500円」前後で推移していたのであるが、同じく(2013年)11月に「ジャスダック」から「東証2部への指定変更」により急上昇↑を果たしたのである! その後の株価は「1,900円」前後で推移していた訳であるが、2014年11月の「東証1部への指定変更」(2014年12月17付)の発表により急伸↑↑↑ そして、(2014年)11月27日(木)にはその当時の「高値」となる「2,350円」を付けるに至った!

★しかし、以降の値動きは“ズルズル”及び“ダラダラ”とした下落↓基調となり、暫し「2,100」円前後で推移していた模様であろうか!? ところが、昨年(2018年)5月に入ると突如として上昇↑基調へと転換し、(2018年)6月14日(木)には<年初来高値>となる「2,500円」を付けるに至ったのである! んが、以降の株価はまたも下落↓し、“元の鞘”となる「2,100」円前後での推移に戻ってしまった模様であろうか!? それにしても、こちらの銘柄の「購入」当初(2013年12月)には“高値掴み”であったか!?とも思っていたのであるが、現在では上記↑の理由に因り株価が上昇↑してくれたおかげで、何とか「含み益」を得るに至ったのである! よって、暫し“Hold”を決め込む事と致しましょう!


☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)6月9日(土)に受取済である「株主優待」『販売価格1,000円相当の自社製品セット』でありまっす! この時の「優待品」の右側に鎮座している『プチッとごはんズ』(博多風とんこつ味)〔84g(21g×4個)〕は、これもやはり昨今の流行(はや)りとなった『プチッと鍋』に“味をしめて”の「アレンジ品」ですわよね!?

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)7月11日(火)に受取済である「株主優待」『販売価格1,000円相当の自社製品セット』でありまっす! この時の「優待品」の中にも以前(2014~2016年)と同様、“お約束通り”「焼肉のたれ」である『黄金の味』(中辛)が入っていましたわね! 何でも、1978年の発売以来“初”となる「大幅リニューアル」を行い、“果実のコク”をより実感できる味わいにした他、従来の「400g」に替えて、軽くて割れにくく、持ちやすい「ペットボトル容器」を採用した新容量「360・480g」を発売したとの事である! また、この頃より『株主優待制度の一部変更』(2016年12月12日公表)が実施され、保有株式数「300株以上1,000株未満」の区分を「新設」し、優待内容が“拡充”されたとの事である!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2019-1-18終値)
 ■日経平均:20,666.07円(前日比:+263.80円
 ■エバラ食品工業:2,136円(前日比:+1円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,598.37円(手数料込)
  □含み損益:+53,763円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする