どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【取引・買(NISA口座)】NexTone(東M・7094)

2021年03月06日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年3月3日(水)に「音楽コンテンツの著作権管理」を展開する、昨年(2020年)3月30日(月)に上場を果たした「IPO」銘柄である『NexTone』「指値」にて購入!!

【株主優待】

NexTone(ネクストーン)(東M・7094) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社NexTone(ネクストーン))

 ■無し(決算:3月)


【取引】

 ■注文数量:100株【NISA口座】
 ■約定単価・:3,000円
 ■残高:100株


◆音楽コンテンツの著作権管理を展開。JASRA対抗へ2社が合併。楽曲等の利用促進に注力。主力の著作権管理は管理楽曲数順調増。CD販売延期等あるが配信伸び収入増。デジタル配信も積み上げる。アーティスト活動支援も後半ライブ配信等で巻き返す。人件費増やシステム投資負担増こなす。22年3月期も管理楽曲数増。営業増益とのこと。

 

★ちなみに、こちらの銘柄は今年(2021年)1月31日(日)を基準日となる「株式分割」(1:3株)を実施したのである! また、昨年(2020年)3月における「IPO」ラッシュ銘柄の一つであり、その公募価格「566.7円」「株式分割」(1:3株)を考慮)であった! そして、上場初日である(2020年)3月30日(月)に付けた初値は、昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」の影響をもろに受けて“公募割れ”となる「553.3円」であった! しかし、その日の終値「STOP高↑」となる「686.7円」を付けて、何とも“煮え切らない”感じではあったものの“お見事”なデビューを飾ったのである!? 

★ところが、以降の株価は堅調↑に推移し続け、更には直近における「業績好調」も追い風となって今年(2021年)3月2日(火)には<年初来高値>となる「3,780円」を付け、一時は初値から「7倍」近くにまで跳ね上がったのである! さすれば、昨年(2020年)3月の上場初日に何の躊躇(ちゅうちょ)も無しに「寄付」購入していれば、何の苦労も無しに大儲けできたと言う事であったか!? これぞ正しく“たられば”であるが、これは本当に“惜しい結果”となってしまったのである! そして、遅ればせながらもこの度の購入と相成った訳であるが、さて今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、皆さんも薄々は気が付いていると思われるが、どうやら「IPO」銘柄に対する考え方を変えねばならぬ段階に来てしまっている模様であろうか!? 以前は高値でも「セカンダリー」にて取り敢えず「購入」しておけば、その内の何割かは数倍に化けてくれたりしたので何とかなったものだが、2017年末頃から“初値天井”を形成する銘柄ばかりで、これでは「セカンダリー」にとって、全く持って勝負にならない様な状況になっているわよね!?

☆それでも相も変わらず全く懲(こ)りてないのか、「成行」での大量「買」注文が殺到して、上場当日に「値付かず」の状況となり、翌日以降にはとっても“割高”「初値」形成をし、その直後に急落↓↓↓するといった場面が繰り返されているので、目も当てられないざます! たまに安く寄り付いて、“加熱感”の感じられない「初値」形成をした為に「これは大丈夫そうか!?」と思いきや、その後の株価が全く伸びずに失速↓してしまうような銘柄も多数見受けられるのである!?

☆そこで最近は、あっしも“その様な状況”に完全に懲(こ)りてしまっているので、「セカンダリー」としての「買」注文はなるべく控える様にしており、「初値」形成後に急落↓↓↓してゆく“様(さま)”を確認しながら「あら~まぁ!? ホンマに注文していなくて助かったざます!」と呟いている日々なのでありまっす! それにしても、ここ暫(しばら)くは「新規公開株 需要申告」においては、たまに「申告」(申込み)はすれどもなかなか当選してくれないし、これからどうしましょう!?といった感じですわよね。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-3-5終値)
 ■日経平均:28,864.32円(前日比:▲65.79円
 ■NexTone:3,035円(前日比:+25円
  □残高:100株
  □平均取得単価:3,002.75円(手数料込)
  □含み損益:+3,225円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】鳥貴族(東1・3193)

2021年03月06日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年3月3日(水)に、「焼き鳥屋『鳥貴族』の単一ブランドを東名阪を中心に展開」を図る『鳥貴族』「指値」にて売却!!

【株主優待】(2020年4月9日現在)

鳥貴族(東1・3193) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(企業情報│株式会社 鳥貴族)

 ■権利確定:1・7月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年7月31日及び1月31日現在の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有する株主を対象とする。
 ≪優待内容≫
  100株~299株 年間 2,000円相当の食事優待券(1,000円相当を年2回)
  300株~499株 年間 6,000円相当の食事優待券(3,000円相当を年2回)
  500株~ 年間10,000円相当の食事優待券(5,000円相当を年2回)
 ≪食事優待券の利用条件≫
  (1)食事優待券は「鳥貴族」全店で飲食代金として利用できる。
  (2)食事優待券の利用期間は、以下のとおりとする。
    7月末基準日の株主:同年11月~翌年4月末までの半年間
    1月末基準日の株主:同年5月~10月末までの半年間
 ≪贈呈時期≫
  毎年10月及び4月頃に発送を予定。
 【株主優待券の有効期限延長に関するお知らせ】
  *2019年7月末権利確定分
   2019年10月に送付した株主優待券の有効期限を下記のとおり延長する。
   有効期限:2020年6月30日




【取引】

 ■注文数量:100株[NISA口座]
 ■約定単価・:1,730円(平均取得単価:1,531.94円)
 ■損益:+19,608円(手数料込)
 ■残高:-株


◆焼き鳥屋『鳥貴族』の単一ブランドを東名阪を中心に展開。全メニュー一律298円での提供に特徴。連結開始。店舗純減10程度(前期30減)。既存店は期初コロナ影響大だが、期央にかけGoTo追い風に客足戻り早く回復続く。廃棄ロス削減も効く。休業解消で販管費戻り営業減益だが、休業特損ないとのこと。

 

★こちらの2014年7月に上場を果たした“有名”外食店の会社。。。上場時よりその存在は気にしていたのであるが、何故かすぐには「買」に飛びつかなかったのである! それは、以前に住んでいた古巣となる高円寺(東京都杉並区)にこちらの店舗が「2店舗」(【高円寺北口店】【高円寺南口店】存在していたものの、その当時はチェーン居酒屋への入店を敢えて避けていた様なきらいがあり、店舗に一度も足を踏み入れた事が無かったのである! さすれば、その店舗を運営する会社の銘柄にも興味が失せるというものであろうか!?

★それはさておき、こちらのチェーン店「食べ物」「飲み物」も以前は『全品280円均一』(税抜価格)であるという何とも“太っ腹”なお店なのであるが、現在は『全品298円均一』(税抜価格)値上げ↑となった! すると、現金なもので客足が減って↓しまい、それに比例するように売上も落ちこみ↓、何と!?株価までもが素直に急落↓↓↓してしまったのである!? 何たる“諸行無常”な世界なのであろうか!?

★株価であるが、2017年12月25日(月)に付けた<上場来高値>となる「3,965円」「4,000円」近辺から「1年」以上に渡っての“壮大なる”感じの下落↓を継続し、一昨年(2019年)3月11日(月)には当時の「安値」となる「1,478円」を付けて一時は「1,500円」をも割り込んでしまったのである、これは酷い!! 実はその頃、今後は川越にある店舗も含めて利用する機会もあるであろうとの想いから(とうとう)株主になることを決意し、正にその「安値」を付けた(2019年)3月11日(月)に「1単元」(100株)のみ購入したのであった! 勿論(もちろん)、「株主優待」(食事優待券)の獲得が“その目的”であるんだけどね。。。ぼそっ! それにしても“たられば”であるが、「高値」を付けた当時の「4,000円」辺りで購入していなくてホンマに助かったざます!

★さて、以降の株価は“底入れ”を果たしたかの如く上昇↑基調に転じ、昨年(2020年)2月10日(月)には<年初来高値>となる「2,698円」にまで回復を果たしたのである! ところが、昨年(2020年)2月に入ってからの「コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”、更には店舗の“営業自粛”も手伝ってか(2020年)8月3日(月)には<年初来安値>となる「1,163円」を付けるに至り、またもや「1,500円」を大きく割り込んでしまったのである! おかげで損益は、これまで”コツコツ”と積み上がってきていた「含み益」が完全に吹き飛んでしまい、一時はとうとう「含み損」に陥ってしまったのであるわい、ちっ!! そして、直近における損益は、ほんの若干ではあるものの再び「含み益」に転じてくれていたのであるが。。。

★その様な中、今週は長期金利の上昇によってNYダウが崩れ、それにつられる形で日経までもが地合いが悪くなって更には「緊急事態宣言」の延長が決定した為、業績に“悪影響”を受けるであろうと思われる「外食産業」の株式を少しばかり処分しようと思い立ったのである! そこで、"利”が乗っているうちにおける今回の「売却」と相成った訳である! なお、今回の売買は【NISA口座】(2019年分)を利用した為、利益に対する課税はもちろん「非課税」となりまっす! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は昨年(2020年)10月23日(金)に受取済みである『株主優待』『1,000円相当の食事優待券』でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-3-5終値)
 ■日経平均:28,864.32円(前日比:▲65.79円
 ■鳥貴族:1,707円(前日比:▲20円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】サイゼリヤ(東1・7581)

2021年03月06日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年3月3日(水)に、「低価格のイタリアファミレス『サイゼリヤ』の直営展開」を手掛ける『サイゼリア』「指値」にて損切り!!

【株主優待】(2020年7月14日発表)

サイゼリヤ(東1・7581) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社サイゼリア)

 ■権利確定:8月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  2020年8月31日現在の株主名簿に記載された株主。
 ≪優待内容≫
  割当基準日:8月31日
   100株以上500株未満 2,000円食事券(500円券× 4枚)
   500株以上1,000株未満 10,000円食事券(500円券×20枚)
   1,000株以上 20,000円食事券(500円券×40枚)
 ≪割当条件≫
  100株以上を継続保有していることを割当条件とする。
  継続保有の確認は、2020年8月末日および、2019年8月末日から2020年8月末日までの任意の日で株式保有状況を確認する。
 ≪優待品発送≫
  2020年11月下旬に送付予定の決議通知に同封し株主名簿の登録住所に発送する予定。
  送付先の変更、配送日時などの指定はできない。
  万が一お手元に届かない場合は、2021年3月末日までに問合せすること。2021年3月末日を過ぎた優待品に関する問合せについては対応できない。




【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:2,304円(平均取得単価:2,522.70円)
 ■損益:▲22,145円(手数料込)
 ■残高:-株


◆低価格イタリアン『サイゼリヤ』を直営展開。自社豪工場で食材生産。中国など海外事業が利益柱。好採算の海外は店舗純増48(前期17増)。既存店は上海中心にほぼ平時並みに回復。国内は純増5(同4減)。国内既存店の長期低迷見込む会社計画保守的。工場固定費なお重いが営業黒字。減損は増とのこと。



★随分と以前の事となるが、2012年11月26日(月)に(この銘柄の)「優待改悪」らしきニュースが舞い込んだ! それまでの「株主優待」は僅か「1,000円」分の『食事券』(年2回)ではあったが「ワイン」『マグナムボトル』をオーダーできたので“それはそれ”で良かったのであるが、「今更ながらに『オリーブオイル』なんかはいらないわよね!?」などと(その当時には)思い立ち、2013年2月20日(水)に一旦は「1,189円」損切りする羽目になったのであった! しかし、その後になってから“何やら”を思い立ち、今度は2015年4月に「1単元」(100株)買戻しを決行したのであった!

★株価であるが、一昨年(2019年)9月24日(火)にその当時の「高値」となる「2,856円」を付け、「3,000円」“大台”「あと一歩」のところまで迫ったのである! しかし以降は下落↓基調となり、更には昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)4月6日(月)には<年初来安値>となる「1,608円」を付け、一時は「2,000円」“大台”を大きく割り込んでしまったのである! そして直近においては、その「2,000円」“奪還”を果たして推移しているものの、それでも損益「含み損」に転落したままの状況に陥ってしまっていたのであるわい、ちっ!!

★その様な中、今週は長期金利の上昇によってNYダウが崩れ、それにつられる形で日経までもが地合いが悪くなって更には「緊急事態宣言」の延長が決定した為、業績に“悪影響”を受けるであろうと思われる「外食産業」の株式を少しばかり処分しようと思い立ち、この度の「売却」と相成った訳である! それにしても毎度の如くであるが、あっしが「売却」した直後に値上がり↑するとは、それ何故に!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、昨年(2020年)11月30日(月)に受取済である「株主優待」『2,000円食事券』(500円券×4枚)でありまっす! 2018年の「権利確定」(2018年9月末)時より、「株主優待」の内容が以前の『イタリア食材セット(パスタ、オリーブオイル等)』(2,000円相当)から、久しぶりに『2,000円食事券』に変更となりましたとさーっ! 商品が届くという“お楽しみ”は無くなったものの、使い勝手は『食事券』の方が良いのかもしれないわよね。。。ぼそっ!

 >

☆ちなみに下記↓添付写真は、2018年2月22日(木)に受取済である「株主優待」『イタリア食材セット(パスタ、オリーブオイル等)』(2,000円相当)でありまっす! その中身であるが、“定番”『パスタソース(トマト&バジル)』『エキストラ・バージン・オリーブオイル』『ブカティーニ(パスタ)』に加えて、この時の“目玉”であると思われる『チョコレート・スプレッド』が入っていたざます!

 

☆そう言えば、チェーン居酒屋ファミレスには全く“縁が無い”事で有名であり更には“古巣”であった高円寺(東京都杉並区)に、(数年前に)いつの間にやら『サイゼリア』の店舗【高円寺駅南口パル商店街店】が登場した時にはホンマに“びっくり”コイたのでありましたとさーっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-3-5終値)
 ■日経平均:28,864.32円(前日比:▲65.79円
 ■サイゼリア:2,352円(前日比:▲16円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする