![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1377_1.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
「緊急事態宣言」が解除されて2日目となる2021年3月23日(火)の夕方(16時頃)より、東武東上線「高坂」駅「西口」のロータリー(駅を背にして右手)に面している“東松山名物”のやきトン屋【やきとり ひびき庵 高坂駅西口店】で軽く飲み食いした! その後は、同じく東武東上線「高坂」駅「西口」から線路沿いを「池袋」方面に歩いた先、すぐ右手にある餃子(ぎょうざ)チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口より徒歩1分程度)
【ぎょうざの満州 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿1-15-1 TEL:0493-34-5008)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/ee8af7f5d2a139cbf7e974af4b178b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/19e1cf00012d7c5e351543fe87781e44.jpg)
にカミさんと2人で約“2ヵ月半”振りに「10回目」の参上!(17時45分頃の入店!)
※【ぎょうざの満州】の「(公式)サイト」はこちら → おいしい餃子はぎょうざの満州
◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「3軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店(中華店等を含む)としては“記念”すべく「1軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店は、どうやら埼玉県内を中心とて出店しているようであるわね!? 何故なら、こちら高坂の両隣である坂戸及び東松山にも店舗が存在していたからである! そこで以前に真面目に店舗を調べてみたら、やはり「西武(新宿/池袋)線」「東武東上線」を中心に展開を図っていた! そして東京都内では見かけないと思っていたが、これが俗に言う“灯台下暗し”なのであろうか、何と!?(とっても)永い間慣れ親しんできた高円寺(東京都杉並区)にも店舗(【高円寺北口店】)が存在していた! 高円寺在住時には一度も見かけた事は無かったけどね。。。ぼそっ!
※その【高円寺北口店】に初入店した2019年12月11日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のラーメン・126】ぎょうざの満州 高円寺北口店 ~うまにラーメン~
◆ところで、年がら年中こちらのお店の前を通っているのであるが、なかなか店内に足が向かないのよね! その理由であるが、「お値段」がお安いのは“OK”としても、何を食べてもその「お味」が「レトルト」風味である点が“イマイチ”なのであるわい!? だったら、埼玉県民の『ソウル(魂)フード』であり通称『ダウドン』或は『山う』と呼ばれる【山田うどん】(高坂店)の方がまだ“マシ”の様な気がするのよね。。。ぼそっ! そしてこの日の店内であるが、“このご時世”に因るのか否か、或いは「平日」の夕方の早めの時間帯であった為なのか店内では“閑古鳥”が鳴いていたのでありましたとさーっ!
※こちらのお店に初入店した2015年8月9日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・001】ぎょうざの満州 高坂駅前店 ~タンメン~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/f310b1b64c94b703dbf15734c4a42dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/276bb7782c0eb271a138e06808de6df9.jpg)
さて、まずは“駄目押し”となる“当店自慢のこだわりの泡、超クリーミー泡をどうぞ”であるという『生ビール(中ジョッキ)』(¥462)を注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/dc37fe41c3fab354332d5ef1e4d90ae5.jpg)
そして「前菜」にて、「おつまみ」メニューの中より“自家製だしで仕上げた味付卵 トッピングやおつまみに”であるという『味玉』(¥88)と『ザーサイ(ハーフサイズ)』(¥88)を注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/8b59e2a18d68e5622000725f4b1a421f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/d67a5d0b4d1d9d86706fde632b82bdd8.jpg)
ここで飲み物を『紹興酒(ボトル)』(¥1,012)の「熱燗」に変更注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/4890f2e40853f349d06c34b0040d4e0a.jpg)
続いては、こちらのお店の“名物”メニューであり“3割うまい!! 小麦粉・豚肉・野菜 国産100%”であるという。。。
『焼餃子(6個)』(¥253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/120fd3324fc0937dcc60edc04798ce1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/f1153f0ab0c8cc651490d4a5e9f4b5cf.jpg)
を注文し、更に“埼玉県産 深谷ねぎ 使用 ビールのお供にも!”であるという『ネギチャーシュー』(¥275)を注文ざます♪ んが、「ネギ」が多過ぎで「チャーシュー」がほとんど入っていない為、これは『ネギチャーシュー』と言うよりも『チャーシュー入りネギ』ですわよね。。。ぼそっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/1621de708edf558361fb253586b77e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/68090aaa97362950a45c876603378cd4.jpg)
続いては、「期間限定 季節のおすすめ」メニュー(3月31日まで)の中より。。。
『小松菜と玉子炒め』(¥473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/905374f5690f169cda80e7af273306b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/ea7da2f243532a59d67d1168cb8985b1.jpg)
を注文し、ここで飲み物を今度は『びんビール(中瓶)』(¥495)に変更ざます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/65d011e0f4e827f8c83a12d8ee897f41.jpg)
そして“〆”にて「麺類」メニューの中より。。。
『タンメン』(¥528)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/86db4d2825cad73d29568e414741d0ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/63cb95919e4e70b3b31a95cb8535e780.jpg)
を注文ざます♪
■麺:普通縮れ
■具:豚ばら肉・キャベツ・キクラゲ・人参・もやし・ニラ・刻みネギ
■スープ:あっさり塩(豚骨・鶏がら・野菜+魚介=アサリ)
★何の変哲もない“普通縮れ”の麺は“茹で過ぎ”なのか、何故かいつも“のびのび”の状態なのであるわい! と言う事は以前にも書いたのだが、どうやらこのチェーン店の『麺の茹で時間』に関する「マニュアル」を“改訂”した方が良さそうだわね。。。ぼそっ! んが、食感は“ツルっ”としていて思ったほど悪くはないのであるが、どうやら“多加水”の「生麺」を使用しているらしいのよね!? 次回は注文時に、「麺固めでね!」とお願いしてみる事にしましょうかしらね!?
★そして“あっさり”な感じの「塩」ベースのスープであるが、昨年(2020年)11月に【東松山駅前店】で食べた時にはちゃんと“こく”があり、更には具の「野菜」類の“旨味”が溶け込んでいてとっても美味しく感じたのでありまっす! ところが前回(2020年12月)と同様に今回も味が薄くて“ぼやけた”感じで、何だか“油っこい”味わいであったのだ!?
★するとカミさん曰く、この時に食べた『餃子』やカミさんが注文した『牛肉あんかけラーメン』も“薄味”だったらしいのである!? さすれば、“健康志向”により「塩分」を控え目に“味変”を試みたのかしらね!? とは言えども、このお安いお値段であれば味がどうであれ誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
☆ところで、こちらのお店は「駅近」で、更には我が家からも普通に歩いてアクセスできるので、何かと“重宝”しそうなのであるが、やはりその「お味」に“難”がありそうかしらね!? だから、足が遠のいていたのであるが!? さすれば上述↑の通りで、【山田うどん 高坂店】の方がまだ“マシ”の様な気がするのよね。。。ぼそっ!? 更には、「閉店時刻」が「21時半」である点も“早過ぎ”ですわよね!? これでは、その辺で(酒を)飲んで帰ってきた時の“〆”には、全然間に合わないわよね。。。ぼそっ!
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HN0U9)
<営業時間>
■営業 11:00-21:30
■定休 年中無休
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2GFL)
<高坂(界隈)のラーメン既出店>
■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
■005 【高坂こばやん】[閉店]
■006 中華めしや【柳王】
■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
■008 麺や【晴桜】[閉店]
■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
■013 【山田うどん】高坂店
■014 食事処【かどや】(東松山)
■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
■022 麺や【唯桜】(坂戸)
■023 ラーメン【一心】(東松山)
■024 らーめん【西華】
■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
■033 中華料理【呉】(北坂戸)
■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
■038 【彩華】(東松山)
■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
■041 【紅陽飯店】(東松山)
■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店(東松山)
■043 濃厚煮干ダニング【煮干虎】(東松山)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRGF+E8M8MQ+2CYM+65EOH)