どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】MILAN(ミラン) 東高円寺店〔2021-12-10〕 ~ランチEセット(ミランスペシャルセット)・30辛~

2021年12月16日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

 2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「6年4ヵ月」程(ほど)が経過した今年(2021年)12月10日(金)の午前中(10時半頃)に“わざわざ”、“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かねてから計画・予定はしていたのであるが丁度お昼前となっていたので、かつての我が家(マンション)の近所であり、OPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩3~4分程度、距離にして約275m)

【INDIAN NEPALI RESTAURANT&BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】
(東京都杉並区和田3-54-9 TEL:03-3311-7518)




 

にカミさんと2人で“10日”振りの参上!(12時10分頃の入店!)

◆このお店は確か2008年9月頃のOPENであったと思われるので、既に「10年」以上に渡って営業を継続しているのである! 以前のこの場所には【寿司dining 舎利(shari) ~季節のお料理~】なる寿司屋があり、あっしも何度か顔を出していた事があったが、あっさりと「閉店」してしまったのである! また、それ以前も寿司屋であり、そのまた以前は“行きつけ”である美容院【CLARES】の店主によるとうどん屋であったらしいざます!? さすれば、この【ミラン】東高円寺の“地”にて意外にも息が長いほどに頑張って営業している事になるわよね!? ちなみに、あっしは2008年9月28日(日)の夕方に、こちらのお店に“初”参上を果たしているのである!

◆さて、こちらのお店の店舗であるが、以前は(こちらの)【東高円寺】【中野】「2店舗」であったが、いつの間にやら拡張を果たした模様で【下高井戸】 【大久保】 【船橋】「3店舗」が追加されたのであった! そして、予(かね)て(OPEN当初)からの顔見知りである(お店の)インド人のお兄さんが、今現在も(こちらの)【東高円寺店】を取り仕切っているのであるが、あっし・らが“ちょくちょく”とお店に顔を出しているので、もしかすると既にあっし・らが東高円寺から高坂に引っ越してしまっているという“事実”を知らないのかもしれないわよね!? 敢えて、その“事実”を今更ながらに語る必要も無いんだけどね。。。ぼそっ!


 


 さて、まずは値段が“据え置き”『ランチビール』(¥300)を注文すると。。。と言うよりも、席に着くなり何も注文していないのに『ランチビール』が黙って出てきて、更には“お約束”である『パパド』(1枚)サービスで供されるのである♪ これが“黄金の組み合わせ”であり、且つ“至福の時”なのであるわい♪ んで、この『ランチビール』であるが、あまりの美味しさに真っ昼間であったにもかかわらず「8杯」も注文したのである! ちなみに、今までの“最高記録”「9杯」なのだ! さすれば次なる目標は、いよいよ「10杯」ですわよね!? しかし、これでは流石(さすが)に真っ昼間から酔っぱらってしまいますわよね。。。ウィ~~~♪



 まずは「前菜」にて、『タンドリーチキンサラダ』(¥600)“毎度の如し”となる注文ざます♪

 

 そして“メイン”にて、かつては良く注文していた『ランチDセット(選べる2種類のカレー)』(¥1,150)『チキンティッカ』(1p)『シークカバブ』(1p)が追加されたという、「ランチメニュー」の中で最も“ゴージャス感”のある。。。

 『Eセット(ミランスペシャルセット)』(¥1,350) ※ナン&ライス・サラダ・ドリンク付き



を暫しの間に渡ってすっかり“癖”になっている“Very Very Very Very Very Very Hot”(30辛)にて注文ざます♪(※この時のカミさんは、同じく『Eセット(ミランスペシャルセット)』“Very Very Hot(10辛)”で注文した!

 

★こちらの「セット」「2種類のカレー」は、『バターチキンカレー+チョイスカレー』なのである! そこで今回も、このお店で以前にはいつもオーダーしていて且つお値段がやや“高め”である『ほうれん草チキンカレー』をチョイスしたのであった! ちなみに通常の「ランチメニュー」では『ナンorライス』“1回おかわりOK!”なのだが、この『ランチEセット(ミランスペシャルセット)』では“おかわり何回でもOK!”なのである! とは言えども、あっし・らには「1回」ですら“おかわり”“無理”であると思われるんだけどね。。。ぼそっ!

★さて、肝心なその独特な“コク”が際立つ『バターチキン+ほうれん草チキンカレー』であるが、罰ゲームと言うほどの超“激辛”ではなかった為、この度も難無く食べる事が出来たのでありまっす! ちなみに、お店のメニュー上に表記されている“辛さ”は最大(Max)「5辛」なのだ! ところで、以前(2018年3月23日)に“Very Very Very Very Hot”(20辛)を注文した時であるが、厨房にいる調理人もその日に限って“本気モード”と化したのか超“激辛”に仕上がっていて、口が痛くなるほどであったのだ! そして、超“激辛”なのに無理をして完食を果たした訳であるが、その後がイカンかった!? お店を出た後から我が家に帰ってからの晩まで胃が痛くなり、とっても辛い思いをしたのであったとさーっ!

★ところで、これまでの『ランチDセット』(選べる2種類のカレー)』と今回の『ランチEセット(ミランスペシャルセット)』であるが、カミさんと2人で注文すると当然の事ながらもデカい『ナン』「2枚」出てきてしまい、更には少量の『(バター)ライス』も付いてくるので、『ランチビール』を散々飲んでいるこの身にとってはとてもでないがお腹がいっぱいとなって食べ切れないのである! そこで結局は、どちらかの『ナン』(1枚)をそのまま残してお持ち帰りにしたのでありましたとさーっ!

★そして更には、“駄目押し”となる『ウーロンハイ』(¥450)「2杯」の追加注文ざます♪ これにて、完全なる“酔っ払い”の完成ざます!?






☆最後には「セットドリンク」である(従来の)『マンゴーラッシー』ではなく、(普通の)『ラッシー』が出てきて“お・し・ま・い”でありまっす!






<営業時間>
 ■営業 ランチタイム11:00-17:00(土日祝日 16:00迄)/BARタイム17:00-任意(土日祝日 16:00-任意)
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のラーメン・041】くるまやラーメン 東松山店〔2021-12-9〕 ~カレーラーメン(+餃子、ライス)~

2021年12月16日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます。

2021年12月9日(木)のお昼前に(我が家(高坂地区)から徒歩で向かう場合には)、「埼玉県道344号」東松山市街地方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」を交わる「上野本」交差点の右手・角にある(郊外型)ラーメンチェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「西口」より徒歩14分程度、距離にして約1km)



【くるまやラーメン 東松山店】
(埼玉県東松山市上野本1177 TEL:0493-23-8680)




 

にカミさんと2人で“8日”振りに「3回目」の参上!(11時丁度頃の入店)

【くるまやラーメン】HP(ホームページ)はこちら → 株式会社 くるまやラーメン

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「29軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「11軒目」と相成ったのである! こちらのチェーン店であるが、あっしがまだ餓鬼の頃に実家のある新潟の“とある”国道沿いにも、(同業)チェーン店【どさん子(娘)】と共に存在していたと記憶している!? たぶん店舗を見ただけで、入店した事は無かったと思われるわね!?

※こちらのお店に初入店した2015年12月1日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・011】くるまやラーメン 東松山店 ~みそ野菜ラーメン~

 

◆ちなみに本来は「AM11時開店」なのだが、“このご時世”に因るのか今現在は「AM10時より営業中」で対応中なのでありまっす! そして、この時はAM11時頃を目指してお店に向かったのであるが既に先客が何人かいて(顔見知りの方がいた!)“一番乗り”は逃してしまったものの、お昼前の時間帯であった為にまだ店内は空いていたのでゆったりとした「4人掛けテーブル席」に鎮座することと相成った!





さて、メニューをざっと見てみると相も変わらず品数がかなり豊富で、このお店の自慢はやはり『みそラーメン』(¥720)のように見受けられた!? しかし、以前に「2回」に渡って『みそラーメン』系メニューを食べて少しばかり“後悔”していたので、今回は“気分転換”にて“美味しくってスパイシー!!”であるという 。。。

 『カレーラーメン』(¥780)



に、『とってもお得なランチセット』(※平日のOPEN~15:00)の中より『Aランチ〔餃子(5ケ)、ライス〕』(¥170)を追加オーダー♪

 

 ■麺:太縮れ
 ■具:もやし・人参・カイワレ
 ■スープ:カレー(豚・鶏がら+野菜+コンブ・かつおぶし+ニンニク)


★やや“太め”はいたって“普通”な味わいであり、決して美味しくない訳ではない!? んが、茹で過ぎだったのか随分と“柔い”感じの食感であったのが残念であろうか!? 注文時に「麺をかためで!」と一言添える必要がありそうだが、今回も言い忘れてしまったざます!

★そして、「カレー」仕立てのスープは何の変哲もない味わいであるが、具の「もやし」が“悪さ”をしてかで随分と“水っぽい”感じになってしまっている!? 更には少しばかり“温(ぬる)い”のも気になったが、“コレ”はあっしの口には合わないかもしれませんわね。。。ぼそっ! また、全くと言って良いほど辛くはないので、席に置いてあった「一味唐辛子」を大量に投入し、味を整えて食べたのである!

★但し、追加注文した『とってもお得なランチセット』『餃子』は“まずまず”な感じのお味でしたわね!?




☆実は初入店時(2015年12月)には『みそ野菜ラーメン』を注文したのであるが、このお店のスープがかなり“塩辛い”味付けであることに気が付いたのである! その時であるが、家に帰ってから珍しくも凄く喉が渇いた為に大量の水分を摂取したのであったが、それが原因なのか暫くの間に渡って体重が増加しっぱなしになってしまったのであったとさーっ! と言う訳で。。。その時以来、前回入店時(2021年12月1日)まで暫くの間はこちらのお店に行くのを敢えて控えていたのよねん。。。ぼそっ!

☆さてさて、またこちらのお店にやって来る機会があるならば、今度は「中華味」メニュー『中華ラーメン』(¥720)でも試してみましょうかしらね♪






<営業時間>
 ■営業 11:00-翌02:00(※現在10:00開店
 ■定休 年中無休






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店
 ■043 濃厚煮干ダニング【煮干虎】(東松山)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(中間)】オリエンタルランド(OLC)(東1・4661)

2021年12月16日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年6月9日(水)に、「入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー」を運営する『オリエンタルランド』(OLC)「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2021年7月26日現在)

オリエンタルランド(東1・4661) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(オリエンタルランドグループ)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ~~基本的な優待制度~~
  「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」どちらかのパークで利用可能な1デーパスポートを配布。(有効期限:1年間)
   所有株式数 9月末 3月末 合計
   100株以上   ―   1枚  1枚
   400株以上  1枚  1枚  2枚
   800株以上  2枚  2枚  4枚
  1,200株以上  3枚  3枚  6枚
  1,600株以上  4枚  4枚  8枚
  2,000株以上  5枚  5枚 10枚
  2,400株以上  6枚  6枚 12枚
 ≪株主用パスポートの使用について≫
  ・入園制限中や特別営業時間(年越し営業など)は、使用できない。
  ・現在、入園できるゲストの人数を制限している。これに伴い、株主用パスポートの使用を休止していたが、今般、株主用パスポートの抽選による入園を開始する。
  ※抽選の申し込み、抽選結果の確認等の詳細については、東京ディズニーランド・オフィシャルウェブサイトを確認。
 ~~長期保有株主向け優待制度~~
  上記の株主優待制度に追加して、東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布。
  ※上記の株主優待制度にて配布をしている株主用パスポートと同様の条件で利用できる。
  *東京ディズニーリゾート40周年*
   配布対象:2018年9月30日から2023年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で当社株式を100株以上保有している株主。
   配布枚数:所有株式数にかかわらず一律4枚
   配布時期:2023年12月(予定)
 【株主用パスポートの有効期限延長について】
    印字の有効期限  延長後の有効期限
     2020年6月30日   2022年1月31日
     2021年1月31日   2022年1月31日
     2021年6月30日   2022年1月31日
  ※株主用パスポートの裏面に印字された有効期限にかかわらず、上記のとおり各パスポートの延長後の有効期限まで利用できる


【オリエンタルランド】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆様へ→株式情報→株主優待制度

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:13.00円
 ■配当金額:1,300円
 ■受取金額:1,036円(税引後)


◆言わずと知れた。。。入園者数世界有数の『東京ディズニーランド・シー』運営。ホテル、商業施設含めたリゾートを展開。テーマパークは長期休園なく後半に入場制限緩和し巻き返す。ホテルも後半にかけ稼働底上げ通期黒字化。前号比営業赤字縮小。営業外の早期退職費用や臨時休園損、減損ない。税効果。23年3月期も制限緩和続き入園者数増。ホテル改善とのこと。

 

★株価であるが、2015年3月に付けた「10,000円」弱辺りを“天井”とし、以降は“ズルズル”及び“ダラダラ”とした感じの下落↓を継続! (その当時においては)“ここ”に来てまたも「7,000円」はおろか「6,000円」をも割り込む↓事になろうとは夢にも思わなかったざます! それが、2016年11月9日(水)に付けた(その当時の)「安値」となる「5,823円」であった! まさにその当時、「これは、この先が思いやられそうであるわい。。。ぼそっ!」など(←)と思っていたのであるが、その「5,823円」“底”にしての急反発↑↑↑を開始! それまで抱え込んでいた「含み損」が、“あっという間”「含み益」に転じてくれたのであった! ホンマに何が起こるのか分からないものだわね、この世界は。。。ぼそっ!

★そして、その後の株価も「うなぎ登り」上昇↑となり、2017年11月にはとうとう「10,000円」のとっても大きな“壁”突破↑、その後も堅調↑に推移し続けて一昨年(2019年)10月9日(水)には(当時の)「高値」となる「16,980円」を付け、一時はとうとう「15,000円」“壁”をも突破↑してしまったのである! 恐ろしやぁ~、ありがたやぁ~♪ しかし、以降の株価は流石(さすが)に下落↓基調となり、更には昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”並びに「営業自粛」(臨時休園)も手伝ってか、(2020年)3月13日(金)には<昨年来安値>となる「11,250円」を付けたのであった!

★ところが、その後の株価はまたも「うなぎ登り」上昇↑となり、今年(2021年)11月17日(水)には<年初来高値>となる「20,095円」を付けるに至り、一時はとうとう「20,000円」“大台”をも突破↑してしまったのである! これは一体全体、何という強さなのでしょうかぁ~♪ そして何気に「月足チャート」を確認してみると、これぞ正に惚れ惚れするような上昇↑曲線を描いているじゃあ~りませんかぁ~!!

★それにしても、いずれまた「3単元」(300株)買戻しする必要があったのだが、既に“遥か彼方”の辺りまで上昇↑してしまった為、これでは買戻し“不可能”になった模様であろうか、ちっ!! さすれば、再度の「株式分割」の検討をお願いしたいとこだわよね! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、今年(2021年)6月9日(水)に受取済である「株主優待」『株主用(1デー)パスポート』(1枚)でありまっす!



☆また下記↓添付写真は、昨年(2020年)6月6日(土)に受取済である「株主優待」『株主用(1デー)パスポート』(1枚)でありまっす! こちらのパスポートも「有効期限」が2022年1月末まで延長されたので、取り敢えずのところは安心ざますわね! そこで、抽選を申し込んで何とか当選を果たしたので、今年(2021年)7月1日(木)に【ディズニーシー】へ行ってきたのでありまっす!



☆そして下記↓添付写真は、一昨年(2019年)6月7日(金)に受取済である「株主優待」『株主用(1デー)パスポート』(1枚)でありまっす! この時、ようやくにして“お待ちかね”であった『ドナルドダック』がデザインに起用されたのであったとさーっ! ところがである、「新型コロナウィルス」に因る「臨時休園」の為に利用できず、まだ手元に残ったままなのである! すると、『株主用パスポート』「有効期限」が2022年1月末まで延長されたので、取り敢えずのところは安心したのでありまっす!



☆ちなみに下記↓添付写真は、2018年12月7日(金)に受取済である【長期保有】株主優待」『~東京ディズニーリゾート35周年配布~ 長期保有株主用(1デー)パスポート』(2枚)でありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2018年)6月9日(土)に受取済である「株主優待」『株主用(1デー)パスポート』(1枚)でありまっす!



☆更に更に下記↓添付写真は、2017年12月7日(木)に受取済である「株主優待」『株主用(1デー)パスポート』(1枚)でありまっす!



☆また下記↓添付写真は、2017年6月9日(金)に受取済である「株主優待」『株主用(1デー)パスポート』(1枚)でありまっす! もしかすると順番からしても、いよいよ『ドナルドダック』がデザインに起用されるのかしらね!? など(←)と考えていたのであるが、残念ながらも(この時は)『ファインディング・ニモ』であったか!? そして今回も“空振り”に終わってしまったわい。。。ぼそっ!



☆またまた下記↓添付写真は、2016年12月8日(木)に受取済である「株主優待」『株主用(1デー)パスポート』(1枚)でありまっす!



☆またまた更に下記↓添付写真は、2016年6月9日(木)に受取済である『株主優待』『株主用(1デー)パスポート』(1枚)である!



そして下記↓添付写真は、2015年12月7日(月)に受取済である「株主優待」『1デーパスポート』(1枚)である!






※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-12-15終値)
 ■日経平均:28,459.72円(前日比:+27.08円
 ■オリエンタルランド:19,090円(前日比:+445円
  □残高:100株
  □平均取得単価:7,253.00円(手数料込)
  □含み損益:+1,183,700円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする