どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・041】紅陽飯店〔2021-12-9〕 ~味噌麺~

2021年12月19日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます。

2021年12月9日(木)の夕方より、所要にて【東松山市役所】へと向かった! そして用事が済んだ後から、「東松山越生線」(埼玉県道41号)添い(【シティホテル東松山】の裏)にひっそりと佇む“東松山名物”やきとり(やきとん)屋【やきとり つるや】で軽く飲み食いした!

その後より、東武東上線「東松山」駅「東口」の「駅前通り」(ぼたん通り)【東松山市役所】方面に向かって進み、2つ目の信号を右折して更に進んだ先の「材木町交差点」のすぐ近くにある何となく“古びた”趣きのする中華料理屋。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「東口」より徒歩5分程度、距離にして約360m)

【紅陽飯店】
(埼玉県東松山市材木町21-11 TEL:0493-24-4318)






にカミさんと2人で約“1ヶ月”振りに「14回目」の参上!(17時40分頃の入店)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「79軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「41軒目」と相成ったのである! 実はこのお店、東松山市街地における町中華屋をネットで検索していた時に偶然に発見したのである! そこで、昨年(2020年)2月21日(金)の夕方にお店の場所を確認すべく現地へと向かい、まだ「開店」前の店舗を撮影したのが下記↓添付写真である!

 

※こちらのお店に初入店した2020年2月21日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・041】紅陽飯店 ~蒸し鶏肉の葱油掛けラーメン~

◆さて、この時は「平日」の夕食時間帯前(17時半頃)における入店であった為か先客はおらず、店内では“閑古鳥”が鳴いていた! そこで店内の奥右側にある表通りに面した(いつもの)「4人掛けテーブル席」に堂々と鎮座したのである! しかしながら、以降は昔からの常連らしきお客さんが次から次へとやって来て、あっという間に店内は“大賑わい”と化したのでありましたとさーっ! それにしても、「緊急事態宣言」“解除”された今、お店で堂々とお酒が飲めるのは嬉しい限りなのでありまっす!





まずは、何が何でも『生ビール』(¥550)を注文するところであるが、折角だったので『ビールセット』(¥1,080)〔生ビール(中)1杯+330円小皿2品〕を今回も注文したのでありまっす♪



そして「小皿」(2品)には、「前菜」類メニューの中より『ほうれんそうのにんにくソース和え』(¥330)『若鶏の唐揚げ』(¥330)をチョイスざます♪

 

ここで飲み物を『紹興酒』〔5年・ボトル〕(¥1,650)に変更注文し、チェイサー代わりの『ウーロンハイ』(¥300)も追加注文ざます♪

 

そして、「NEW MENU」の中より。。。

 『ネギチャーシュー』(¥500)



を久しぶりとなる注文ざます♪ 続いては、「玉子・豆腐」メニューの中より。。。

 『マーボー豆腐』(¥600)



を注文すると、続けざまにカミさんが「ご飯類」メニューの中より前回の(2021年)11月7日(日)に引き続き。。。

 『エビ入りチャーハン』(¥750)

 

を注文ざます♪ そして“〆”にて「麺」類メニューの中より、これが「5回目」となる。。。。。。

 『味噌麺』(¥750)



を注文ざます♪

 

 ■麺:中太縮れ
 ■具:チャーシュー(1枚)・ゆで卵(半分)・海苔(1枚)・メンマ・キャベツ・人参・もやし・ニラ
 ■スープ:味噌(鶏がら・野菜)


“黄色”っぽい色合いの所謂(いわゆる)中華麺には意外にも“コシ”があり、“まずまず”な感じの食感であるように思われまっす!? そして「味噌」ベースの(鶏がら)スープにはしっかりとした“こく”が感じられて、更には野菜類の“旨味”が溶け込んで“なかなか”な感じの味わいでありますわね! やはり本格的(?)な中華屋さんの造るスープは、普通のラーメン屋の“それ”とは一味違うのかしら!? これならば、難なく飲み干す事ができますわよね!?

★それにしても相も変わらず予想に反するほどの美味しさであり、“至極の一杯”でありましたとさーっ! 見た目には単なる「味噌ラーメン」なれぞ、これぞ正に町中華における“王道の味”なのではなかろうか!? これは美味い、美味い♪




☆そして最後の最後にお店のママより、『杏仁豆腐』「サービス」にて供されたのでありまっす♪






<営業時間>
 ■営業 11:00-14:30/17:00-23:00
 ■定休 火曜日






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店
 ■043 濃厚煮干ダニング【煮干虎】(東松山)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2021年9月権利確定)OUGホールディングス(東1・8041) ~味付け数の子・いくらセット~

2021年12月19日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年12月16日(木)に、「大阪市中央卸売市場の水産物卸売り。国内最大規模」である『OUGホールディングス』「株主優待」(商品)が到着♪

 

 『味付け数の子・いくらセット』(各160g・冷凍便)

 

【株主優待】(2021年7月15日発表)

OUGホールディングス(東1・8041) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(OUGホールディングス株式会社)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の株主
  継続保有期間(3年未満)
   100株以上 2,000円相当の水産加工品(当社指定品)
   500株以上 4,000円相当の水産加工品(当社指定品)
  継続保有期間(3年以上)※
   100株以上 4,000円相当の水産加工品(数品目から1品選択)
   500株以上 8,000円相当の水産加工品(数品目から1品選択)
  ※「継続保有期間3年以上とは、毎年9月30日および3月31日において、同一株主番号で連続して7回以上、株主名簿に記載または記録されていること。
 ≪贈呈時期≫ 毎年12月初旬に贈呈


【OUGホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→投資家の皆様へ

◆大阪市中央卸売市場の水産物卸売り。国内最大規模。市場外取引を拡大中。養殖も手掛ける。水産物荷受け、市場外取引とも業務筋はなお厳しいが、内食需要が堅調。食品加工も量販店向けが伸びる。養殖は数量伸び悩むが、販価上昇が効く。物流費など費用増こなし営業利益は大幅回復。23年3月期は業務筋が上向き、営業増益続くとのこと。



★こちらの(今までに)その名前すら聞いた事が無かった意外にも「高配当」の銘柄。。。何時ぞやの事、“とある”マネー誌の付録を見ていた時に紹介されていたのだ! あっしは、この様な「30万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、2015年の「権利確定」(2015年9月末)直前であった(2015年)9月14日(月)における「購入」と相成った訳である!

★株価であるが、2016年2月12日(金)にその当時の「安値」となる「2,100円」を付けたが、“そこ”を“底”とし、以降は“ゆっくり”ながらも上昇↑基調に転じて、2017年9月27日(水)には(当時の)「高値」となる「2,860円」付けるに至ったのである! おかげで、その当時の損益「含み損」から(ほんの若干ではあるが)「含み益」へと転じてくれたのであった、ふぅ~♪ しかし、その後の株価は「購入単価」とほぼ同じである「2,700円」前後で暫しの間を推移、その損益はまさに“トントン”と言ったところであったのだ!

★ところが、“地合いの悪さ”も手伝ってか2018年末頃より下落↓基調となり、更には昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝って、(2020年)3月13日(金)には<昨年来安値>となる「2,000円」を付けて損益は完全なる「含み損」に陥ってしまったのであるわい、ちっ!! しかし、以降の株価は上昇↑基調に転じてくれたのであるが、直近においてはまたも下落↓基調に転じてしまっている為、損益“トントン”をやや下回ってしまっているのであるわい、ちっ!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、『味付け数の子・いくらセット』(各160g・冷凍便)に決めたのでありまっす! ちなみに、今回における「権利確定」(2021年9月末)時より、「1単元」(100株)の保有で「継続保有期間」「3年」以上の場合には、「優待品」の内容が今までの『3,500円相当の水産加工品』から『4,000円相当の水産加工品』へと(優待)改良となったのだ! ところがである、『味付けいくら』の量が増えるものと期待していたのであるが、実際にはその量が減ったうえに勝手に『味付け数の子』が加わったセットになってしまったのであるわい、ちっ!!

 

☆下記↓添付写真は、昨年(2020年)12月6日(日)に受取済である「株主優待」『味付けいくら』(200g・冷凍便)でありまっす! あれれ!? 前年(2019年)は「250g」だったのに対し、この時(2020年)は「200g」に量が減ってるじゃん! テレビのニュース番組で今年は「いくら」が高騰↑していると言っていたけど、それって本当だったのねん!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2019年)12月8日(日)に受取済である「株主優待」『味付けいくら』(250g・冷凍便)でありまっす! 商品到着後に早速食べてみたのであるが、その身が“ぷりっ”としていて、とっても美味しかったざます♪

 

☆更に下記↓添付写真は、2018年12月16日(日)に受取済である「株主優待」『鮭フレーク詰合せ』(鮭ほぐし 70g×2個 知床焼鮭 75g×2個 焼鮭ほぐし(ししゃも卵入り) 58g×2個)でありまっす! この時の「株主優待」のチョイスであるが、『ほたて貝柱(生食用)』『太切りたい茶漬け』も気になったのだが、結局はこの『鮭フレーク詰合せ』に決めたのである! そして、毎朝の「ご飯の友」となったのでありまっす!

 

☆また下記↓添付写真は、2016年12月8日(木)受取済である「株主優待」『鮭・ほたてほぐし詰合せセット』でありまっす! この時の「優待品」“チョイス”であるが、その前の年(2015年)と同様に色々と“心惹かれる”ような「商品」(水産加工品)の選択肢が「11種」もあったのだが、結局は(前々回とは違う商品である)この『鮭・ほたてほぐし詰合せセット』に決めて、“さっさ”と「返信用ハガキ」を投函したのでありまっす! あっしは、“この手”の「ご飯の友」となる『鮭ほぐし』“もの”にも目が無いのであるわい!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-12-17終値)
 ■日経平均:28,545.68円(前日比:▲520.64円
 ■OUGホールディングス:2,650円(前日比:▲13円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,710.00円(手数料込)
  □含み損益:▲6,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のグルメ・054】やきとり つるや〔2021-12-9〕 ~カシラ・ウインナー~

2021年12月19日 | 高坂のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ先(隣)」の駅で且つこちら高坂より近距離である為、この度は「高坂界隈のお店」としての位置付けで紹介させて頂きます

2021年12月9日(木)の夕方より、所要にて【東松山市役所】へと向かった! そして用事が済んだ後から、「東松山越生線」(埼玉県道41号)添い(【シティホテル東松山】の裏)にひっそりと佇む“東松山名物”やきとり(やきとん)屋。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「東口」より徒歩5分程度、距離にして約410m)

【やきとり つるや】
(埼玉県東松山市箭弓町1-1-8 TEL:0493-22-2707)




 

にカミさんと2人で約“7ヶ月”振りに「2回目」の参上!(16時15分頃の入店!)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「90軒目」の「外食先」が“このお店”と相成った! 東松山やきとり(やきとん)屋にはチェーン店である【ひびき庵】( 高坂駅西口店・東松山駅前本店)には何度か入店したり持ち帰りをした事があったのだが、所謂(いわゆる)“本場”やきとり(やきとん)屋へは昨年(2020年)2月における【やきとり 若松屋】、(2020年)3月における【やきとり 小虎】及び(2020年)10月における【やきとり こうやんち 】に続いて、今年(2021年)4月に初入店を果たしたこちらのお店が意外にもまだ「4軒目」だったのである!

※その初入店した2021年4月23日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のグルメ・054】やきとり つるや ~カシラ~

◆ちなみにこちらのお店の通常の営業時間は「17~22時」なのだが、このお店の前を16時過ぎ頃に通りかかると既に「開店」していたので“ラッキー”とばかりに入店したのでありましたとさーっ! そして、この時は「平日」の夕方の早めの時間帯であった為か先客はおらず“一番乗り”となり、入口に一番近いカウンターの右端席に鎮座する事としたのである! しかし、その後より常連らしきお客さん・らが次から次へとやって来てあっという間に店内は賑わったのであるが、やはり「人気店」であったか!? ちなみに常連さん達はサクッと飲み食いしてサッサと会計を済ませる、所謂(いわゆる)“粋な飲み方”の御仁・らのように見受けられるわね!? 



【やきとん(焼きとん、焼きトンとも)】(Wikipediaより)

 □焼き鳥の調理法を使用し、主な食材を豚肉とした串焼き料理である。豚のもつを使用したものは「ホルモン焼き」と呼ぶ事もある。調理方法や味付けに関しては「焼き鳥」を参照の事。
 □調理方法や味付けも同じであるが、塩、醤油だれの他、味噌だれの味付けで供されることもある。
 □豚肉(バラ肉、肩ロースなど)を一口大に切ったものをタマネギ等と一緒に竹串に刺し通しあぶり焼きしたものは「豚串」・「豚の串焼き」とも呼ぶ事がある。また、豚のもつを使用したものもある。
 □調理方法や味付け方法が同一であることから、「やきとり」とも呼ぶ。
 □種類:豚の各部位が使用される。
 □埼玉県東松山市では「やきとり」の呼称で、にんにく唐辛子味噌で食べる名物料理である





さて、まずは何が何でも『(生)ビール』(¥600)を注文ざます♪ するとグラスが冷凍庫でキンキンに冷やされているらしく、“冷え冷え”でとっても美味いざんす♪ でも、お値段「600円」はややお高めなのではなかろうか!?



ちなみにこちらのお店では、【やきとり 若松屋】のようにまずは「ビール」だけを注文するとその後に店主が勝手に「かしら」を焼いて皿に運んでくるわけではないので、ここで改めて「串焼」メニューを注文する必要があるのだ! そこで、まずは“東松山名物”である。。。

 『カシラ』(¥150/本)



を注文ざます♪ そして、待つ事「10分」程度でお皿に供せられたのだ! あっし・らが初客であった為に炭がまだ温まっておらず、少しばかり時間を要した模様であろうか!?

 

★通常の「やきとり」のような「塩」「たれ」の区分けはなく、味付け無しのまま焼き上げて、そこにやや“辛め”「みそだれ」を付けて黙って喰え!!といったところであろうか!? あれま!? このお店の『かしら』“焦げ目”が少なく身が大き目で“ほくほく”、そして柔らかで更にはとても“上品”な感じの味わいであろうか!? これまた美味し♪

ここで『(生)ビール』(¥600)を追加注文し、その後に『ウーロンハイ』(¥200)を変更注文ざます♪

 

そして最後に。。。

 『ナンコツツクネ(塩)』(¥150/本)
 『ウインナー』(¥200/本)

 

を注文し、これにてお店をサクッと後にしたのでありましたとさーっ!




☆以前にも記したのであるが、東松山『やきトン』と言えば。。。当時勤めていた会社に入社したての頃(今から30年ほど前)に、何かの仕事で東武東上線「東松山」駅近くの現場に行き、その仕事帰りに当時の代理店のオッサンとやきトン屋で飲んだと記憶している!? 当然の事ながら見た目やお味は既に憶えてはいないが、辛めの「みそだれ」に付けて食べた事だけは憶えている!? あれから20数年ほどが経過した2015年に高坂に引越して来てから、【ひびき庵】( 高坂駅西口店)『やきトン』を食べたのが、もしかすると“その時以来の出来事”となったのかもしれないのよね。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 17:00-22:00
 ■定休 月曜日






<高坂(界隈)のグルメ既出店>

◆蕎麦(そば)/うどん
 ■001 【朝日屋】高坂店
 ■002 【稲廼家】[閉店]
 ■021 【山田うどん】高坂店
 ■033 名代【四方吉うどん】吉見本店(吉見)
 ■048 【丸亀製麺】東松山店(東松山)
 ■061 自家製十割蕎麦処【お花亭】(東松山)

◆焼鳥
 ■003 やきとり【ひびき庵】高坂駅西口店
 ■043 やきとり【ひびき】東松山駅前本店(東松山)
 ■044 やきとりの【扇屋】鶴ヶ島店(若葉)
 ■045 やきとり【若松屋】(東松山)
 ■046 やきとり【子虎】(東松山)
 ■049 やきとり【こうやんち】(東松山)
 ■054 やきとり【つるや】(東松山)
 ■055 やきとり【とくのや】(東松山)
 ■056 やきとり【大松屋】(東松山)
 ■057 やきとり【桂馬】(東松山)
 ■059 やきとり居酒屋【歌琉多】(東松山)
 ■060 やきとり【竜馬】(東松山)

◆寿司(鮨)
 ■004 寿司処【健康亭】
 ■013 【茂寿司】(東松山)
 ■017 【鮨義】
 ■042 【かっぱ寿司】東松山店(東松山)
 ■047 寿司居酒屋【や台ずし】東松山駅東口町(東松山)

◆ファミリーレストラン
 ■005 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店[閉店]
 ■026 【COCO'S(ココス)】坂戸店(北坂戸)
 ■031 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■036 【ステーキガスト】百穴店(東松山)
 ■038 【サイゼリヤ】若葉店(若葉)
 ■040 しゃぶしゃぶブッフェ【しゃぶ葉】高坂駅前店
 ■041 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)

◆ファーストフード
 ■006 【松屋】高坂店
 ■015 【マクドナルド】高坂駅前店
 ■019 天丼【てんや】東松山店
 ■020 【おめで鯛焼き本舗】ピオニウォーク東松山店
 ■028 【松屋】東松山上野本店(東松山)
 ■029 【マクドナルド】407東松山店(東松山)
 ■032 【ケンタッキーフライドチキン】ピオニウォーク東松山店
 ■034 【吉野家】東松山新郷店(森林公園)

◆カレー(インド・パキスタン系料理含む)
 ■007 【NEWラシカ】2号店
 ■011 【NEWラシカ】1号店
 ■030 カレーハウス【CoCo壱番屋】東松山駅前店(東松山)

◆中華料理
 ■008 中華めしや【柳王】

◆焼肉
 ■009 炭火焼肉ホルモン酒場【金子増太郎】東松山店(東松山)
 ■018 焼肉【ファミリー】(坂戸)
 ■023 坂戸ホルモン【おいで屋】(坂戸)
 ■024 炭火焼肉【大昌園】(坂戸)
 ■025 焼肉れすとらん 大幸(東松山)
 ■058 焼肉DAINING【D】

◆洋食
 ■010 【pia Sapido】ピオニウォーク東松山店

◆居酒屋/小料理屋/スナック/BAR
 ■012 桶盛り・炭火焼【虎太郎!】(東松山)
 ■016 【やるき茶屋】高坂店[閉店]
 ■022 【魚民】高坂西口駅前店[閉店]
 ■039 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■050 【松山酒場】(東松山)
 ■052 (美食、美酒小路)【いっちょう】東松山店(東松山)

◆お好み焼き
 ■014 おこのみ亭【四季】

◆鰻(うなぎ)
 ■027 【大穀】坂戸店(北坂戸)

◆とんかつ
 ■037 【かつ敏】東松山店(東松山)
 ■053 とんかつ【ぼたん】(東松山)

◆イタ飯・パスタ

◆定食(居酒屋ランチ含む)

◆カフェ(Cafe)/喫茶店

◆その他
 ■035 【カルディコーヒーファーム】ピオニーウォーク東松山店[閉店]
 ■051 【カラオケまねきねこ】東松山店(東松山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする