![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2021年11月10日(水)に、「旅館・ホテル・料亭等への業務用加工食材1次卸」である『ジーエフシー』の「株主優待」が到着♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/93a8ba58ae0801c2e6d0080bb0440220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/4269e51a690901ddd986ee0e3d5fc039.jpg)
『鮪づくしセット』(2,000円相当の商品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/2082860d10b3c54a4fedb0f46976c46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/9e86e2f65b1c0225e617fb5a98ca1f39.jpg)
【株主優待】(2021年7月5日発表)
ジーエフシー(JQ・7559) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ジーエフシー株式会社)
■権利確定:9月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年9月30日現在の所有株式数が、100株以上の株主に対し、自社取り扱い商品を年一回贈呈。
≪贈呈時期≫
11月中旬発送予定
≪優待内容(2020年)≫
100株~ 999株 2,000円相当の商品 【鮪づくしセット】
1,000株~9,999株 5,000円相当の商品 【珍味詰合せ】
10,000株~1 0,000円相当の商品 【飛騨牛 すき焼き用】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/ee4aea4ac698a033953dd5a2e6c410e3.jpg)
※【ジーエフシー】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主総会→株主優待
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:23.00円
■配当金額:2,300円
■受取金額:1,833円(税引後)
そして、2021年12月29日(水)に「指値」にて売却!!
【取引】
■注文数量:100株
■約定単価・売:1,354円(平均取得単価:1,324.94円)
■損益:+2,608円(手数料込)
■残高:-株
◆旅館、ホテル、料亭等への業務用加工食材1次卸。業務用高級食材は首位。年末年始が稼ぎ時。緊急事態宣言で大打撃。業務用食材は宿泊施設向け低迷続き想定以下。おせち販路拡大でも補えず前号比で営業赤字幅拡大。25円復元配。23年3月期は主軸の宿泊施設向け回復基調。営業益浮上とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b2/2dc24b961cc758804903997b2c5421e3.jpg)
★こちらの名前すら聞いた事が無かった銘柄。。。何時ぞやの事、“とある”マネー誌の付録を見ていた時に紹介されていたのだ! あっしは、この様な「10~20万円」で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、2015年の「権利確定」(2015年9月末)直前であった(2015年)9月14日(月)での「購入」と相成った訳である!
★以前の株価は、永い間「900円~1,000円」前後で推移していたようであるが、2014年の春頃より上昇↑を開始し、2015年7月15日(水)には当時の「高値」となる「1,557円」を付けるに至った! んが、その後の株価は完全なる下落↓基調の模様となり、一時は(ほんの若干とは言え)「含み損ライフ」を“満喫中”の状況に陥ってしまったのである! しかし2016年末頃より、株価は再度上昇↑基調に転じ、2018年5月15日(火)には(その当時の)「高値」となる「1,593円」を付けるに至り、損益は若干ながらにも再び「含み益」に転じてくれたのであったとさーっ! ふぅ~!!
★その後の株価は暫しの間「1,500円」前後で推移していたものの、昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)4月9日(金)には<昨年来安値>となる「1,191円」を付けるに至ったのである! しかし、以降の株価は少しばかり回復↑基調に転じてくれたおかげで、直近においては“ほんの若干”ではあるものの何とか「含み益」を得られている状況であろうか、ふぅ~!! そこで僅かでも“利”のある内における、この度の売却と相成った訳である! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
☆下記↓添付写真は、昨年(2020年)11月12日(木)に受取済である「株主優待」の『鮪づくしセット』(2,000円相当の商品)でありまっす! この時の「優待品」であるが、例年の品物と比較すると何となく“見劣り”する様な気がするけれど、それって気のせいなのかしらね。。。ぼそっ! さて、来年(2022年)11月に受取予定である次回の「優待品」は何なのかしらね!? 全く予想がつかないので、それはそれでとっても“お楽しみ”なのであったのだが。。。ここ数年は何だか“期待はずれ”な結果なのよね!? そして今回はとうとう売却して「ノンホル」(株式未保有)となってしまったので、もう関係ないのよね。。。ぼそっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/08f69eda7dc6a197c2a4494bea3cf53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/63428b34836e776b143607a768cdb644.jpg)
☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2019年)11月17日(日)に受取済である「株主優待」の『佃煮五品詰合せ』(2,000円相当の商品)でありまっす! この前年(2018年)と全く同様で、あっしは“甘辛い”ものが苦手である為、やはり“その全て”をカミさんに託したのでありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/1ae63c02bf07a91cae090e7afe8292c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/1999aa4c66772044eacb58b57fa3450c.jpg)
☆更に下記↓添付写真は、2018年11月19日(月)に受取済である「株主優待」の『佃の佃煮 お味見セット』(2,000円相当の商品)でありまっす! あっしは“甘辛い”ものが苦手である為、この時の『佃の佃煮 お味見セット』はさっさと“その全て”をカミさんに託してしまったざます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/b848c38697bbb07613933dcecfa99e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/b07aeebc294ea9861821267a9d7e2af9.jpg)
☆更に更にまた下記↓添付写真は、2017年11月16日(木)に受取済である「株主優待」の『四谷千枚田 五平餅』でありまっす! この時の「優待品」であるが、何故に『五平餅』が選択されてしまったのであろうか!? 流石に“これ”には、あっしもカミさんも“ギブアップ”してしまった為、隣家の義母に丸(箱)ごと渡して来たざます! するとその直後に、向こうの家族一同が会した際に皆で焼いて、あっという間に平らげてしまったらしいざますわね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/a5e16ffd44b79b1682f2e40727959a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/69fa34a380a5f72a9eb3112d0cdce772.jpg)
☆また下記↓添付写真は、2016年11月20日(日)受取済である「株主優待」の『奥美濃古地鶏(おくみのこじどり)ハム』(2種)でありまっす! あっしは“それ”以前(2015年11月)に受け取った『2,000円相当の商品 お菓子セット』(京都宇治 森半 抹茶菓子)(下記↓参照)を結構気に入っていたので、この時は残念な結果となってしまったのであるが、カミさんは『鶏ハム』を貰って大いに喜んでいたので、まぁいっかーっ!?
※【奥美濃古地鶏】に関する「サイト」はこちら → 奥美濃古地鶏普及推進協議会ホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/270d4edbf1ad5bc686c9345c1236135b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/8086c68e4376441db3ea5a4b16164c68.jpg)
☆またまた下記↓添付写真は、2015年11月7日(土)受取済である「株主優待」の『2,000円相当の商品 お菓子セット』でありまっす! その中身は『京都宇治 森半』の“和洋折衷”な感じの「抹茶菓子」であったが、見るからに「お上品」な感じで、そのお味もなかなかの美味でありましたわよ! よって、隣家に暮らす義母にも“お裾分け”をしたのであったとさーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/5c04a50af071ec5b3238fbb725dbda6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/9ea89c033bd62a7df188e0a7d3be1d7a.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
【株価】(2021-12-29終値)
■日経平均:28,906.88円(前日比:▲162.28円)
■ジーエフシー:1,354円(前日比:-円)
□残高:-株
□平均取得単価:-円(手数料込)
□含み損益:-円