和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

10日程前!通りすがりに見つけ(10時30分頃、開店前)改めてやってきました。

2022年02月17日 | ラーメン

     ≪10日程前!通りすがりに見つけ(10時30分頃、開店前)改めてやってきました。≫
         喜多方ラーメン!味に差が無く後味良く食べられるのが特徴!

 このブログ、ラーメン(昼食)だけで1904言う事はやなぁ~(ブログ開設後1688軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~)なんてとんでも無い(それは仕事ですね)話です。本当だよ!

 
               10日ほど前に通りましたが!準備中と言う事で改めてやってきました。

  
              空いていますね!コロナ禍の前の賑わいが無い!!ニュー新橋ビルに行きましょう!

       
           ビル前でお兄さんがこれを渡しています、ラッキー!持参すると(100円引きとか)

 
   店名:喜多方ラーメンとおばんざいの店 佳汁(KEITO)    住所:東京都港区新橋2-16-1  ニュー新橋ビル 1F
   営業時間:11時~21時    定休日:不明       開店日:2022年2月2日(木)友引

 
     っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
       商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

      
            豚骨とお野菜を12時間かけてじっくり出汁をとった清湯スープ!楽しみですね。

 
          喜多方特製そばにしちゃいましょう!!チャーシュー600g!ぇ~ ホルモン二分の一!ボリュームたっぷりね!

  
             券売機は無く口頭でオーダー!注文品の登場!お盆に乗ってくるのが良いね!!

 
          お洒落な丼!白も良いがこんなのも感激するね!喜多方焼きなら最高(あるんですか?)!

 
                  仄かに香ってきます!幸せのひと時!もつの煮込み入り!

 
                    てっぺんにはざっくりと白葱!!

 
                           チャーシュー6枚(600g)凄い量です!食べ応えあります!チェ~ンの薄切りとは違うぞ!


  
        中からホルモン=モツの煮込み(夜の居酒屋での1品)2分の一が出てきました!かなりの量です。
                  もつ煮込みラーメンは何回か食べているので抵抗無し!

 
        喜多方ラーメンと言えばお馴染みの「縮れ麺」スープに良く絡んでくれます
              足立区保木間にある株式会社 享屋(きょうや)の麺!

 
                   シナチク(めんま)でかい!スープに浸され味も沁みています。

 
                     パックンコン玉子はたまりましぇ~ん!

 
                  喜多方ラーメンは安心して食べられますね!
  

  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                               
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                    
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佃煮の聖地は新しさと古さ(... | トップ | 臨港パーク内の「大きなフル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン」カテゴリの最新記事