≪1960年に建立された世界最大の孔子(高さ=4.57m)が祀られる湯島聖堂!何回見ても印象有り!≫
大きい(でっかい)事は良い事だぁ~~
大きい(でっかい)事は良い事だぁ~~

世界最大の「孔子象」 高さ4.57m 重1.5トン 外人さんもガイドさんから説明(蘊蓄)を受けています。

湯島聖地(文京区湯島1-4-25)にやって来ました!孔子をまつる本堂は、
中国明代の様式をとりいれた中国風の建物で昭和10年再建されたとか!
中国明代の様式をとりいれた中国風の建物で昭和10年再建されたとか!

入り口にはこんな石像も創立百年 令和元年五月 石川忠久

先ずは仰高門(ぎょうこうもん)!!

史跡 湯島聖堂

仰高門、山門を潜りましょう!!

昭和50年(1975)中華民国台北市 ライオンズ・クラブからの寄贈。

孔子像の銅像は世界最銅像です!!

後ろから見ちゃいます!!

「孔子」、又の名前を「子思子 」尊称 される!!

孔子は1994年以降、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された

!孔子の孔は姓、子は先生を意味する尊称で、名前は丘(きゅう)といったのだそうだ

絵になります!!!

湯島聖堂、まら黌湯島聖

入徳門(にゅうとくもん)


杏壇門(きょうだんもん) 間口20メートル、奥行4.7メートル、入母屋造り。

近代教育発祥の地!大成殿(たいせいでん )

いつ来ても上にある龍が気になります!

手前の水に映る絵札!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます