「あまのがわ」266号 読後感
金澤ひろあき
桜は咲き出すとあっという間で、京都の町を埋めています。誘われて人出も多くなっているのですが、コロナ禍の中ですので、遠目に見ております。
「あまのがわ」誌いつもありがとうございます。266号、まずは表紙絵の素朴さににっこりしました。美術館をなさっておられるだけあって、毎号表紙絵がすばらしいですね。
今号の平嶋先生の、「新・むがいしゃ教室」は、考えさせられました。「ことば」が「視覚」に結びついてしまうこと、「視覚優位」の現状、改めて実感します。私もたぶん、その傾向が強いのだと思います。今、文明は、スマホ等で、ますます「視覚優位」を突き進んでいます。その傾向が偏重されると、人間の生きていくこと自体に、重い問題を起こすような気がします。
皆様の句、いろいろな個性が見えて、その人となりや生活も伝わってきますね。そこが口語俳句の良いところかもしれません。
○くり返す手指の消毒 胸に潜む毒は消えない 池田洋子
「手指の消毒」はコロナ対策で、日常になってしまいました。しかし、その中で「胸に潜む毒」を考えた人が、他に居るでしょうか。「胸に潜む毒」って、何なのでしょう。深く考えさせられる句です。
○雪を払う ピエロのパンジー笑ってる 裏文子
こんな時代だからこそ、こんな明るさがほしい。この句を読んで、すぐにこう思いましたよ。「ピエロのパンジー」って、それこそ絵になりそうですね。このパンジーは、どんな動き、ひょうげをやってくれるのかな。
○雪の夜コトコト唄うクリームシチュウ 岡田桂子
「雪の夜」だからこそ、シチュウを煮込む音に心が寄せられます。シチュウが「唄う」という表現が生きていますね。これを作っているご家庭の様子も、思い浮かびます。
○自家栽培 捥ぎたてぶどうに頭をさげ 井出サダ子
本当に土の恵みに「ありがとう」ですね。
また毎号、吉岡禅寺洞先生の句と文の紹介をされているのは、本当に貴重です。今回は、多行書き作品ですね。そういえば、今月の「現代俳句」に、二行書き俳句の論があり、禅寺洞先生のことも触れられていました。興味深く読ませていただきました。
ありがとうございました。
※「あまのがわ」誌は湯布院で、裏文子様が出されている口語俳句誌です。
金澤ひろあき
桜は咲き出すとあっという間で、京都の町を埋めています。誘われて人出も多くなっているのですが、コロナ禍の中ですので、遠目に見ております。
「あまのがわ」誌いつもありがとうございます。266号、まずは表紙絵の素朴さににっこりしました。美術館をなさっておられるだけあって、毎号表紙絵がすばらしいですね。
今号の平嶋先生の、「新・むがいしゃ教室」は、考えさせられました。「ことば」が「視覚」に結びついてしまうこと、「視覚優位」の現状、改めて実感します。私もたぶん、その傾向が強いのだと思います。今、文明は、スマホ等で、ますます「視覚優位」を突き進んでいます。その傾向が偏重されると、人間の生きていくこと自体に、重い問題を起こすような気がします。
皆様の句、いろいろな個性が見えて、その人となりや生活も伝わってきますね。そこが口語俳句の良いところかもしれません。
○くり返す手指の消毒 胸に潜む毒は消えない 池田洋子
「手指の消毒」はコロナ対策で、日常になってしまいました。しかし、その中で「胸に潜む毒」を考えた人が、他に居るでしょうか。「胸に潜む毒」って、何なのでしょう。深く考えさせられる句です。
○雪を払う ピエロのパンジー笑ってる 裏文子
こんな時代だからこそ、こんな明るさがほしい。この句を読んで、すぐにこう思いましたよ。「ピエロのパンジー」って、それこそ絵になりそうですね。このパンジーは、どんな動き、ひょうげをやってくれるのかな。
○雪の夜コトコト唄うクリームシチュウ 岡田桂子
「雪の夜」だからこそ、シチュウを煮込む音に心が寄せられます。シチュウが「唄う」という表現が生きていますね。これを作っているご家庭の様子も、思い浮かびます。
○自家栽培 捥ぎたてぶどうに頭をさげ 井出サダ子
本当に土の恵みに「ありがとう」ですね。
また毎号、吉岡禅寺洞先生の句と文の紹介をされているのは、本当に貴重です。今回は、多行書き作品ですね。そういえば、今月の「現代俳句」に、二行書き俳句の論があり、禅寺洞先生のことも触れられていました。興味深く読ませていただきました。
ありがとうございました。
※「あまのがわ」誌は湯布院で、裏文子様が出されている口語俳句誌です。