徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第三百三十「ジョウビタキ♀続き・メジロ・カワラヒワ・アオジ?」

2009-03-08 22:36:22 | 生き物
 朝方曇っていたけれど、昼中は好く晴れた暖かい日になりました。
…が…残念ながら散歩には行けませんでした…。
三ヶ月ほど放っておいた髪が納まらなくなってきたためカットに出かけたので…。

 例の美人の美容師さん…あれからずっと担当さんになってくれてて…えへへ…。
有り難いことに髪型の説明なしでカットしてくれるもんだから…美容師さんの手の空いた時間に予約…それが丁度散歩の時間に重なっちゃったんだな…。

 相当白髪も目立ってきてたけど、家族Aが居るので家では臭いがきつくて自分でカラーリングできそうにないと思い、今日は初めて美容師さんに御願いしました…。

 赤味を出さないようにマット(緑系)で染めてもらったんですが、この美容師さん、なかなか気が利いていて…doveさんは普通のマットじゃ納得できないと思ったのでちょっと濃い目に緑系足してみました…なんて…好みの色具合に仕上げてくれました…。
緑系…と言っても見た目は緑がかった薄いブラウンです。
髪だけ若返って…どっかのお兄さんって感じに…。

…は如何でもいいかぁ…。

 さて…今日は先日お約束した画像です…。
すぐ近くで何枚か撮らせてくれたジョウビタキ・メスの画像…。
この前は植え込みの低木のところの画像でしたね。

   

土手の柵の上で…。

  

  

中洲の樹の根元で…。

一羽のジョウビタキがこんなに何枚もの画像をサービスしてくれるのは始めて…。
なんとも嬉しい出会いでした。

  

  

これは中洲のカワラヒワ…。
怖可愛い顔と魚の尾びれのような尾羽の形が印象的…。
翼の黄色い模様も綺麗です…。

  

忙しなく動いていてあまり撮れなかったメジロ…。
野ばらの蔓の中で飛び回っていました…。

  

  

これは…ね…。
キアオジではないかと…思うのだけれど…。
如何でしょうか…?
アオジのようだけれど…御腹が黄色いので…。

(⇒ごんべ絵さんによればキアオジはあまり日本では見かけないそうです。
アオジではないか…とごんべ絵さんが教えてくださいました。
で…ちょっと再確認のため調べてみました。
眼の上に眉のような白い線が薄っすら見えます。
ごんべ絵さんの仰るとおりこれはアオジだったようです。
眼の周りが白いとノジコらしいです。
ごんべ絵さん…情報…有り難うございました…。)

御存知の方がいらしたら…正確なところを是非…教えてくださいね。

 これで髪は納まったけれど…多分…また三ヶ月ほどは放っておけるだろうけれど…やっぱり今日も散歩に行きたかったなぁ…。
こんな暖かい日はナマズが出るかもしれないし…。

 でも…いいか…。
今日は綺麗なお姉さんを眺めてたってことで…。
たまには…人間の観察も勉強…です…。

ねっ!