今日の散歩道…曇り時々晴れ…実際の気温よりも体感温度の方がずっと高いです。
寝起きからぐったり状態…なんだか出かける気になれません…。
昨日は晴れていて気温的には高かったけれど、散歩道には気持ちの良い風が吹いていました。
そろそろ鳥類が川に戻って来ているような気がしたので、緑地の湿地観察には行かずに久々に散歩道を歩きました。
かんかん照りのせいかカルガモの姿は少なかったけれどもサギ類は来ていました。
惜しいことに撮影場所に辿り着く前にササゴイには逃げられてしまい、画像が得られませんでしたが…。
さて…本日最初の画像はアオサギ…。
アオサギは今のところ3羽ほどが散歩道に来ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/3fe686bb6114ecbc3e4d225835306bfd.jpg)
そして…コサギ…。
コサギはアオサギよりも早くから川に戻ってきていました。
3~5羽くらい居るかな…。
模様がないので個体の区別がつかなくて…よく分からないのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/58d133d9c7027c5c83e289d966e4a832.jpg)
こちらはダイサギ…。
散歩道に来るダイサギは、doveが歩く圏内では毎年1羽だけですが、さらに下の方へ行くと他にも何羽か居るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/10d79de9b9c4596ce15032d657215ff6.jpg)
カワセミ…この夏初の画像です…。
声だけはかなり前から聴こえていましたが…なかなか撮影できませんでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/cfb49f4c1c3b21fe8cad67b313b461f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/ea57af70e262b3838d1f89fd5125cfd6.jpg)
川の反対側に居るのでボケ画像ですが、やっとこさ撮影できて大満足…。
もう少し涼しくなってくれば姿を見られる回数も増えていくでしょう。
今年も巣立ったばかりのカワセミが居るようなので、近い内にそうしたニューフェイスのカワセミたちとも出会えるかもしれません…。
逆に…上流で巣立ったばかりのサギらしき鳥の死骸を川の中で発見しました。
下流にはカメに食べられている死骸の破片…比較的羽の長いもの…もありました…。
獣に襲われたか…この暑さでやられたのかもしれません…。
豊かで穏やかに思える散歩道の川の自然も…過酷であることには違いないようです…。
寝起きからぐったり状態…なんだか出かける気になれません…。
昨日は晴れていて気温的には高かったけれど、散歩道には気持ちの良い風が吹いていました。
そろそろ鳥類が川に戻って来ているような気がしたので、緑地の湿地観察には行かずに久々に散歩道を歩きました。
かんかん照りのせいかカルガモの姿は少なかったけれどもサギ類は来ていました。
惜しいことに撮影場所に辿り着く前にササゴイには逃げられてしまい、画像が得られませんでしたが…。
さて…本日最初の画像はアオサギ…。
アオサギは今のところ3羽ほどが散歩道に来ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/3fe686bb6114ecbc3e4d225835306bfd.jpg)
そして…コサギ…。
コサギはアオサギよりも早くから川に戻ってきていました。
3~5羽くらい居るかな…。
模様がないので個体の区別がつかなくて…よく分からないのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/58d133d9c7027c5c83e289d966e4a832.jpg)
こちらはダイサギ…。
散歩道に来るダイサギは、doveが歩く圏内では毎年1羽だけですが、さらに下の方へ行くと他にも何羽か居るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/10d79de9b9c4596ce15032d657215ff6.jpg)
カワセミ…この夏初の画像です…。
声だけはかなり前から聴こえていましたが…なかなか撮影できませんでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/cfb49f4c1c3b21fe8cad67b313b461f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/ea57af70e262b3838d1f89fd5125cfd6.jpg)
川の反対側に居るのでボケ画像ですが、やっとこさ撮影できて大満足…。
もう少し涼しくなってくれば姿を見られる回数も増えていくでしょう。
今年も巣立ったばかりのカワセミが居るようなので、近い内にそうしたニューフェイスのカワセミたちとも出会えるかもしれません…。
逆に…上流で巣立ったばかりのサギらしき鳥の死骸を川の中で発見しました。
下流にはカメに食べられている死骸の破片…比較的羽の長いもの…もありました…。
獣に襲われたか…この暑さでやられたのかもしれません…。
豊かで穏やかに思える散歩道の川の自然も…過酷であることには違いないようです…。